[fraying]の検索結果 |
46件 検索結果一覧を見る |
---|
[fraying]を含む検索結果一覧
該当件数 : 46件
-
fray
【1名】- 〈文〉口論{こうろん}、けんか
- 興奮{こうふん}[緊張{きんちょう}]している場面{ばめん}
【2他動】- 〔布などを〕擦{す}り切れさせる、ほぐれさせる、ぼろぼろにする
- 〈比喩〉〔神経{しんけい}を〕すり減{へ}らす
【2自動】- 〔布などが〕擦{す}り切れる、ほつれる
- 〈比喩〉すり減{へ}る
・Tempers are fraying. : 平常心{へいじょう しん}を保{たも}つことが難{むずか}しくなってきている。
・The political party is fraying at the edges. : その政党{せいとう}はほころびを見せ始めている。/その政党{せいとう}は安定{あんてい}を欠き始めている。
【2名】- 〔布などの〕ほつれ、擦{す}り切れた部分{ぶぶん}
【音声を聞く】 【レベル】10、【発音】fréi、【@】フレイ、【変化】《動》frays | fraying | frayed -
frayed
【形】- 〔布などが〕擦{す}り切れた
- 〈比喩〉〔神経{しんけい}が〕すり減{へ}った
-
fraying around the edges
ほころび、不安定{ふあんてい}
・Recently, relations with Japan have been marked by serious fraying around the edges. : 最近日本{さい きんじつ ほん}との関係{かんけい}には深刻{しんこく}なほころびが目立{めだ}つようになった。 -
fraying cord
《a ~》ほつれたひも -
fraying rope
《a ~》ほころびたロープ
【表現パターン】frayed [fraying] rope -
fray around the edges
ほころぶ、不安定{ふあんてい}になる
・The hotel is fraying around the edges a bit. Hall rugs were worn and the room needed a paint job. : そのホテルは少し傷{いた}んでいる。玄関{げんかん}のじゅうたんは擦{す}り切れており、部屋{へや}のペンキははげている。 -
fray away
【句動】- すり減{へ}らす
-
Fray Bentos
【地名】- フライベントス◆ウルグアイ
-
fray someone's nerves
(人)の神経{しんけい}をすり減{へ}らす、〔主語{しゅご}(不安{ふあん}なこと・不愉快{ふゆかい}なことなど)によって〕(人)の神経{しんけい}がすり減{へ}る[ピリピリする・参ってしまう・ささくれる・ささくれだつ] -
fray someone's relationship
(人)の人間関係{にんげん かんけい}をギクシャクさせる -
fray tempers
興奮気味{こうふん ぎみ}にさせる、気分{きぶん}をぼろぼろにさせる -
frayed around the edge
《be ~》ぼろぼろに神経{しんけい}をすり減{へ}らす -
frayed coat
擦{す}り切れたコート -
frayed electrical wire
《a ~》擦{す}り切れた電気配線{でんき はいせん} -
frayed hem
擦{す}り切れた裾{すそ} -
frayed hem jeans
擦{す}り切れた裾{すそ}のジーンズ -
frayed hemline
《a ~》ほつれた裾{すそ} -
frayed nerves
すり減{へ}る[ささくれた・ピリピリしている]神経{しんけい} -
frayed relations
ほころびた関係{かんけい} -
frayed rope
《a ~》ほころびたロープ
【表現パターン】frayed [fraying] rope -
frayed tie
《a ~》擦{す}り切れたネクタイ -
frayed wire
擦{す}り切れたワイヤ[線] -
nerve-fraying
【形】- 神経{しんけい}をすり減{へ}らすような
-
string fraying
- ひもの摩耗{まもう}
【表現パターン】string fraying [wear]
- ストリング[ガット]の摩耗{まもう}[ほつれ・けば立ち・ボサボサ・ぼろぼろ・ささくれ・もけもけ]◆テニスラケットに用いるストリング(またはガット)の縦と横がこすれ合うことによって、表面{ひょうめん}が削{けず}られて、内部{ないぶ}の繊維{せんい}が出てくること。
【表現パターン】string fraying [wear]
- ひもの摩耗{まもう}
-
advertising fray
広告合戦{こうこく がっせん} -
electoral fray
選挙戦{せんきょ せん} -
partisan fray
党派{とうは}争{あらそ}い -
political fray
政治論争{せいじ ろんそう} -
already frayed relationship
すでにほころびを見せている関係{かんけい} -
become frayed
ぼろぼろになる、擦{す}り切れる
【表現パターン】get [become, grow] frayed -
little frayed
《be a ~》少々{しょうしょう}げんなりしている -
enter the fray
競争{きょうそう}に参入{さんにゅう}する、争いに加わる
・Mobile phones may go up in price when another operator enters the fray. : 他のサービス会社{がいしゃ}が競争{きょうそう}に参加{さんか}したら携帯電話{けいたい でんわ}の値段{ねだん}は上がるかもしれません。 -
join the fray
騒動{そうどう}に加わる、戦いに参入{さんにゅう}する -
day of frayed nerves
ゴタゴタした[精神的{せいしん てき}に疲{つか}れ切った]日
・The market is finally stabilized after a day of frayed nerves over the presidential statement. : 大統領{だいとうりょう}の声明{せいめい}によってゴタゴタした日の後、市場{しじょう}は最終的{さいしゅう てき}に落ち着きを取り戻{もど}した。 -
nerves get frayed
《one's ~》神経{しんけい}がささくれる -
repair relations frayed over
~を巡{めぐ}って亀裂{きれつ}の入った[ほころびをみせた]関係{かんけい}を修復{しゅうふく}する -
drawn into the fray
《be ~》騒動{そうどう}に巻{ま}き込まれる -
eager for the fray
《be ~》事あれかしと待ち構{かま}える -
plunge into the fray
争いに飛び込む -
thick of the fray
《the ~》激戦地{げきせんち} -
withdraw from the fray
論争{ろんそう}から手を引く -
jump into the political fray
政治論争{せいじ ろんそう}に割{わ}り込む -
rise above the partisan fray
党派{とうは}争{あらそ}いを超越{ちょうえつ}する -
step in to the fray
騒動{そうどう}[紛争{ふんそう}]に介入{かいにゅう}する