[farther]の検索結果 |
3303件 検索結果一覧を見る |
---|
[farther]を含む検索結果一覧
該当件数 : 3303件
-
farther
【副】- 〔距離的{きょり てき}に〕もっと[さらに]遠くへ[先に]
- 〔段階{だんかい}などが〕さらに進んで[高度{こうど}に]
- 〔規模{きぼ}や範囲{はんい}などが〕さらに多く[広く]
- 〔距離的{きょり てき}に〕もっと[さらに]遠い
- もっと程度{ていど}の進んだ、それ以上{いじょう}の
-
far
【副】- 〔距離{きょり}・空間{くうかん}において〕遠く離{はな}れて、遠くに、遠くへ
・How far is it from here to Tokyo? : ここから東京{とうきょう}までどれくらい距離{きょり}がありますか?
・It's a little too far. : ちょっと遠過{とお す}ぎますね。
・How far apart are Kyoto and Kagoshima? : 京都{きょうと}・鹿児島間の距離{きょり}はどれくらいですか?
・We've come this far. : こんなに遠くまで来てしまった。
・Hmm, how far did I read? : どこまで読んだかな? - 〔時間的{じかん てき}に〕遠く
- 〔程度{ていど}が〕はるかに、大いに、ずっと
・Estimates of flight demand were far too optimistic. : フライト[空の便]の需要見通{じゅよう みとお}しが甘過{あま す}ぎた。
・Your imagination runs too far. : 思い過{す}ごしですよ。◆【直訳】あなたのイマジネーションは遠くまで走り過ぎている。
- 遠い、遠くへの
- 〔2者のうちで〕遠い方の
・The shop is at the far end of this market. : その店ならこの市場{しじょう}の端{はし}にあります。 - 〔政治的{せいじ てき}に〕極端{きょくたん}な
- 遠方{えんぽう}◆【参考】from far
- 〔距離{きょり}・空間{くうかん}において〕遠く離{はな}れて、遠くに、遠くへ
-
FAR
【略】- =Center for Nuclear Studies Fontenay-aux-Roses France
核研究センター - =false acceptance rate
他人受入率{たにん うけいれ りつ}、他人許容率{たにん きょよう りつ}、他人誤認率{たにん ごにん りつ}、他人受理率{たにん じゅり りつ}、他人誤受入率{たにん ご うけいれ りつ}◆セキュリティーシステムなどが他人{たにん}を本人{ほんにん}であると認証{にんしょう}してしまうエラーの発生率{はっせい りつ} - =fatty acid release
脂肪酸遊離{しぼうさん ゆうり} - =federal air regulation
連邦飛行規定{れんぽう ひこう きてい} - =Federal Aviation Regulations
連邦航空規則{れんぽう こうくう きそく} - =finite aspect ratio
《工学》有限{ゆうげん}アスペクト比{ひ} - =fixed asset register
固定資産台帳{こてい しさん だいちょう} - =fixed assets ratio
《会計》固定{こてい}(資産{しさん})比率{ひりつ}◆自己資本{じこ しほん}に対する固定資産{こてい しさん}の比率{ひりつ} - =floor-area ratio
《建築》容積率{ようせきりつ}、床面積率{ゆか めんせき りつ} - =folic acid reductase
葉酸還元酵素{ようさん かんげん こうそ} - =food allergy reaction
食物{しょくもつ}アレルギー反応{はんのう} - =fuel-air ratio
燃料空気比{ねんりょう くうきひ}、空燃比{くうねんひ} - =fully anechoic room
全無響室{ぜん むきょう しつ} - =furfuryl alcohol resin
フルフリルアルコール樹脂{じゅし} - =fused aromatic ring
《化学》縮合芳香環{しゅくごう ほうこう かん}
- =Center for Nuclear Studies Fontenay-aux-Roses France
-
further
【副】- 〔時空{じくう}が〕さらに遠くに[先に]
・I can't walk [go] any further. : もう一歩{いっぽ}も歩けない。 - 〔度合{どあ}いや程度{ていど}が〕さらに深く、それ以上{いじょう}に
・I do not want to take this any further. : 私はこの問題{もんだい}についてこれ以上議論{いじょう ぎろん}したくありません。
・When we have sufficient funding, we will proceed further with the project. : 私たちは、十分{じゅうぶん}な資金{しきん}ができたときに、そのプロジェクトをさらに進めます。
・This incident further strained relations between Jones and the rest of the senior executive team. : この出来事{できごと}はジョーンズとその他の経営陣{けいえいじん}との関係{かんけい}をさらに緊張{きんちょう}させました。 - さらにまた、その上
- 〔時空{じくう}や程度{ていど}が〕さらに遠い[先の・隔{へだ}たった]
- なお[より]一層{いっそう}の、さらなる、追加的{ついか てき}な
・Further detailed investigation is required. : さらに詳細{しょうさい}な調査{ちょうさ}が必要{ひつよう}である。
・We are at a loss to understand why you have deducted a further 5%. : あなたがなぜ私の給与{きゅうよ}をさらに5%減額{げんがく}したのか理解{りかい}に苦しみます。
・I have no further questions. : もうこれ以上質問{いじょう しつもん}はありません。
・Please contact me if you have any further questions or if I can be of further assistance to you. : さらにご質問{しつもん}や、当方{とうほう}にお手伝{てつだ}いできることがございましたら、ご連絡{れんらく}ください。
- 〔物事{ものごと}の進展{しんてん}などを〕促進{そくしん}する、前進{ぜんしん}させる
- 〔時空{じくう}が〕さらに遠くに[先に]
-
farthest
【形】- 〔距離{きょり}や時間{じかん}が〕最も遠くの[離{はな}れた]
- 〔程度{ていど}が〕最も高い[進んだ]
- 〔距離{きょり}や時間{じかん}が〕最も遠くに[離{はな}れて]
- 〔程度{ていど}が〕最も高く[進んで]
-
furthest
【形・副】- = farthest
-
farther apart than
《be ~》~より[に比{くら}べて]さらに遠くに離{はな}れている -
farther away
さらに遠く離{はな}れて -
farther away from the hole
《be ~》《ゴルフ》ホールからより遠い -
farther from the truth
《be ~》真実{しんじつ}から懸{か}け離{はな}れている -
farther into the future
〔予測{よそく}などが〕ずっと遠い将来{しょうらい}まで、先の先まで -
farther reaches of human potential
人間{にんげん}の可能性{かのう せい}のさらなる達成{たっせい} -
farther shore
向こう岸 -
farther than it looks
《be ~》〔場所{ばしょ}などが〕見かけより[近くに見えるが意外{いがい}と]遠い -
farther than normal from
《be ~》通常{つうじょう}より~から遠い[離{はな}れた]場所{ばしょ}にある -
far above
~よりはるか上で[に] -
far above my comprehension
《be ~》とても理解{りかい}できない -
far above the industry norm
業界{ぎょうかい}の水準{すいじゅん}をはるかに超{こ}えて -
far above the normal range
《be ~》正常{せいじょう}の範囲{はんい}を上回{うわまわ}っている -
far above the world level
《be ~》世界{せかい}水準{すいじゅん}[レベル]よりはるかに高い[をはるかに上回{うわまわ}っている] -
far advanced stage
極期{きょくき} -
far afield
- 〔距離的{きょり てき}に〕はるか遠くに
- 〔目標{もくひょう}・期待{きたい}などから〕大きく外れて、あまりにも懸{か}け離{はな}れて
-
far ahead of
《be ~》独走{どくそう}する -
far ahead of all others
他の全てのものよりはるかに先んじて -
far ahead of anything else
《be ~》他のどんなものよりも進んで[先んじて] -
far ahead of others
《be ~》際立{きわだ}っている -
far ahead of others in one's studies
《be ~》際立{きわだ}って勉強{べんきょう}ができる -
far ahead of the rest of world
《be ~》世界{せかい}の最先端{さいせんたん}にいる -
far ahead on points
《柔道》ポイントで大きくリードする -
far along
《be ~》進捗{しんちょく}する、進む
・How far along is the project? : プロジェクトの進捗具合{しんちょく ぐあい}はどうなってる? -
far and away
はるかに -
Far And Away
【映画】- 遥かなる大地へ◆米1992年《監督》ロン・ハワード《出演》トム・クルーズ、ニコール・キッドマン
-
far and away beyond someone's expectations
(人)の期待{きたい}[予測{よそく}・見込{みこ}み]をはるかに上回{うわまわ}って、(人)が思っているよりもはるかに -
far and near
あらゆる所に -
far and wide
遠くまで広がって、至{いた}る所に、広範囲{こうはんい}に、あまねく、津々浦々{つつうらうら}に -
far apart
遠く離{はな}れて -
Far as Human Eye Could See
【著作】- 見果{みは}てぬ時空{じくう}◆米1987年《著》アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)◆科学エッセイ集
-
far away
遠く離{はな}れて -
Far Away and Long Ago
【著作】- はるかな国・とおい昔◆英1918年《著》W・H・ハドソン(W. H. Hudson)
-
far away from
《be ~》~から遠く離{はな}れている -
far away from someone on the outside
《be ~》外見的{がいけん てき}に(人)と懸{か}け離{はな}れている -
far away from the mainstream media
《be ~》主流{しゅりゅう}のメディアから遠く隔{へだ}たっている -
far away from the path of
《be ~》~の道から遠く離{はな}れている -
far back
はるか後ろに、はるか昔、遠い昔、ずっと以前{いぜん} -
far be it
そんな気はない、そうするつもりはない◆後ろにfromまたはfor + to不定詞{ふていし}が来ることが多い。このままで使われるときは、後ろにButで始まる文が来ることが多い。 -
far be it for me to
私が~するなどとんでもない[絶対{ぜったい}にあり得{え}ない]◆far be it from me toの変形{へんけい}または誤用{ごよう}。 -
far be it from me to
~しようなどという気持{きも}ちは(私には)全くない、~するつもりは毛頭{もうとう}ない
・Far be it from me to find fault with your friends. : あなたの友達{ともだち}のあら探{さが}しをするつもりは毛頭{もうとう}ない。
・Well, far be it from me to break up a happy marriage. : うーん、幸せな結婚{けっこん}を壊{こわ}すつもりはないよ。
・Well, far be it from me to stand in the way of progress. : まあ、進展{しんてん}の邪魔{じゃま}をしようなんて全く思っていません。
・Far be it from me to criticize your perverted choice of lifestyle. : 君の異常{いじょう}な生活{せいかつ}の選択{せんたく}を批判{ひはん}するつもりは毛頭{もうとう}ない。 -
far behind
かなり遅{おく}れて、~に数段水{すうだん みず}をあけられて
・If winter comes, can spring be far behind? : 冬来たりなば春遠からじ。◆ことわざ -
far behind heaps of automakers
《be ~》多くの自動車{じどうしゃ}メーカーに後れを取っている[水をあけられている] -
far behind in one's schedule
《be ~》予定{よてい}よりかなり遅{おく}れている
* データの転載は禁じられています。