[drawing]の検索結果 |
2200件 検索結果一覧を見る |
---|
[drawing]を含む検索結果一覧
該当件数 : 2200件
-
drawing
【名】- 引く[引き出す・引き抜{ぬ}く]こと◆不可算{ふかさん}
- 線を引くこと、描画{びょうが}
- 図面{ずめん}、製図{せいず}◆【類】plotting
- 抽選{ちゅうせん}、くじ引き
-
draw
【他動】- 〔ゆっくりと~を〕引く
- 〔~を〕描{えが/か}く、描画{びょうが}する
・He always draws funny pictures in the margins of his letters. : 彼はいつも手紙{てがみ}の余白{よはく}におかしな絵を描{か}く。
・I will draw a picture of my baby brother. : 私は、赤ちゃんの弟の絵を描{か}くつもりだ。 - 〔~を〕引き出す、取り出す、振{ふ}り出す
- 〔~を〕引き付ける、引き寄{よ}せる
・I would like to draw your attention to the last page. : 最後{さいご}のページに注目{ちゅうもく}してください。 - 〔~を〕くみ出す、くみ上げる
- 〔結論{けつろん}や結果{けっか}などを〕出す
- 〔災害{さいがい}などを〕招{まね}く
- 〔~を〕魅了{みりょう}する◆【同】attract ; entice
・People were drawn to her by her smile. : 人々は彼女{かのじょ}の笑顔{えがお}にひきつけられた。 - 〔文献{ぶんけん}・論文{ろんぶん}などを〕引用{いんよう}する
- 引く
- 〔人・物・時などが~の方向{ほうこう}に引き寄{よ}せられるように(徐々{じょじょ}に)〕進む、近づく
- 線を引く
- 〔線を引いて絵・文字{もじ}・図などを〕描{か}く
- 〔試合{しあい}などが〕引き分けになる
- 人を引き付ける
- くじを引く
- 〔~から〕金を引き出す
- 〔敵{てき}に対してピストル・刀剣{とうけん}などを〕抜{ぬ}く
- 〔顔が〕引きつる
- 〔茶・コーヒーなどが〕出る
- 呼{よ}び物、〔客などを〕引き付けるもの
- 〈米話〉《スポーツ》1試合{しあい}の入場者数{にゅうじょうしゃすう}
- 引き分け
- 《ゴルフ》ドロー(ボール)
- 〈英俗〉マリフアナ、大麻{たいま}
- 〈米〉小さな谷、浅い渓谷{けいこく}、枯{か}れ川
-
Draw!
【映画】- ザ・グレート・ファイター◆米1984年
-
DRAW
【略】- =direct read after write
《コ》書き込み後直接{ご ちょくせつ}読{よ}み出{だ}し -
drew
【動】- drawの過去形
-
Drew
【人名】- ドルー、ドゥルー、ドリュー、ドリュウ◆男
-
drawn
【動】- drawの過去分詞形
- やつれた、緊張{きんちょう}した
- 引き分けの、〔勝負{しょうぶ}が〕預{あず}かりになる
-
drawing account
引出金勘定{ひきだしきん かんじょう} -
drawing algorithm
描画{びょうが}アルゴリズム -
drawing and manual arts
図工{ずこう} -
drawing and quartering
〈古〉〔刑罰{けいばつ}の〕はらわたを取って四つ裂{さ}き◆国家反逆罪{こっか はんぎゃく ざい}などの重罪人{じゅうざい にん}に対して主にイギリスで行われた残忍{ざんにん}な刑罰{けいばつ}で、まず刑場{けいじょう}までそりに乗せて引き回され、首をくくられる(hanged)が生きているうちに降ろされ、内臓{ないぞう}を取り出されて(disemboweledまたはdrawn)目の前で焼かれ、首を落とされて体を四つ裂き(quartered)にされて、さらされるもの。なお、drawingが刑場{けいじょう}まで引き回すことを指すという説もある。 -
drawing and specification
図面{ずめん}および仕様書{しようしょ} -
drawing apparatus
製図器具{せいず きぐ} -
drawing approval
図面承認{ずめん しょうにん} -
drawing back
《囲碁》引き -
drawing bank
振出銀行{ふりだし ぎんこう} -
drawing behavior
延伸挙動{えんしん きょどう} -
drawing behaviour
〈英〉→ drawing behavior -
drawing bench
引き抜{ぬ}き台 -
drawing benches
drawing benchの複数形 -
drawing board
画板{がばん}、製図板{せいずばん} -
drawing brush
製図用{せいずよう}ブラシ -
drawing brushes
drawing brushの複数形 -
drawing canvas
《コ》描画{びょうが}キャンバス -
drawing card
人気役者{にんき やくしゃ}、呼{よ}び物、好{こう}カード、人気番組{にんき ばんぐみ}、目玉商品{めだま しょうひん}、図面{ずめん}カード -
drawing change
図面変更{ずめん へんこう} -
drawing character
引き抜{ぬ}き特性{とくせい} -
drawing check
検図{けんず}
【表現パターン】drawing check [inspection] -
drawing chisel
《木工》曲がりのみ -
drawing class
絵画教室{かいが きょうしつ}、図画{ずが}の時間{じかん} -
drawing closer
《be ~》近づいている -
drawing compasses
製図用{せいずよう}コンパス -
drawing contest
絵画{かいが}コンテスト[コンクール] -
drawing control
図面管理{ずめん かんり} -
drawing database
図面{ずめん}データベース -
drawing devices
描画{びょうが}デバイス -
drawing die
《成形加工》引き抜{ぬ}き型{がた} -
drawing direction
延伸方向{えんしん ほうこう} -
drawing doll
〔画家{がか}などが使う〕人体模型{じんたい もけい}、デッサン人形{にんぎょう} -
drawing effect
引き込み効果{こうか} -
drawing entity
描画要素{びょうが ようそ}◆CADやデザインソフトウェアで図面{ずめん}やデザイン内に描{えが}かれる個々{ここ}の要素{ようそ}(線、形状{けいじょう}、テキストなど)を指す。 -
drawing estimate
《製図》見積図{みつもり ず} -
drawing figures
作図{さくず} -
drawing file
《コ》図面{ずめん}ファイル -
drawing film
製図用{せいずよう}フィルム -
drawing for a ticket
《a ~》チケットの抽選{ちゅうせん} -
drawing for a trip for 2 to
→ drawing for a trip for two to -
drawing for a trip for two to
2名様~旅行{りょこう}への抽選{ちゅうせん}
・We will have a drawing for a trip for two to Hawaii at the end of the party. : パーティーの終わりに2名様ハワイ旅行{りょこう}の抽選{ちゅうせん}を行います。 -
drawing for approval
承認図{しょうにんず} -
drawing for design
設計図面{せっけい ずめん}
* データの転載は禁じられています。