[discerning]の検索結果 |
81件 検索結果一覧を見る |
---|
[discerning]を含む検索結果一覧
該当件数 : 81件
-
discerning
形- 〔物の品質{ひんしつ}などに対して〕優{すぐ}れた判断力{はんだんりょく}[識別力{しきべつりょく}]を持つ
- 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などに対して〕眼識{がんしき}[見識{けんしき}]のある、見る目のある、目の利{き}く、目の肥{こ}えた
- 〔飲食物{いんしょくぶつ}に対して〕舌{した}の肥{こ}えた
- 〔音楽{おんがく}に対して〕鋭{するど}い耳を持つ、耳の肥{こ}えた
-
discern
他動- 〔はっきりとしないものを目で〕見つける、見定{みさだ}める
・I can't discern the difference between good and fine wine. : 私は良いワインと最高級{さいこうきゅう}ワインの違{ちが}いが分からない。 - 〔分かりにくいものを心で〕理解{りかい}する、気付{きづ}く、分かる
・Politicians are good at discerning public opinion. : 政治家{せいじか}は世論{せろん/よろん}に気付{きづ}くのが得意{とくい}です。 - 〔複数{ふくすう}のものの違{ちが}いを〕区別{くべつ}する、判別{はんべつ}する、識別{しきべつ}する
- 差異{さい}を認識{にんしき}する、識別{しきべつ}する◆はっきりと見極{みきわ}められない物の違いを見たり聞いたりしながら、それほど努力{どりょく}せずに正確{せいかく}に認識{にんしき}し理解{りかい}すること。
- 〔はっきりとしないものを目で〕見つける、見定{みさだ}める
-
discerning biographer
《a ~》洞察力{どうさつりょく}の優{すぐ}れた伝記作家{でんき さっか} -
discerning client
目利{めき}きの[目の肥{こ}えた]客 -
discerning collector
目の利{き}く収集家{しゅうしゅうか} -
discerning connoisseur
目利{めき}きの鑑定家{かんていか} -
discerning consumer
目の利{き}く消費者{しょうひしゃ} -
discerning customer
目利{めき}きの[目の利{き}く]顧客{こきゃく} -
discerning eye
鑑識眼{かんしきがん}、選択眼{せんたく がん} -
discerning financial executive
明敏{めいびん}な融資担当重役{ゆうし たんとう じゅうやく} -
discerning judgement
〈英〉→ discerning judgment -
discerning judgment
見識{けんしき}[洞察力{どうさつりょく}]ある判断{はんだん} -
discerning listener
《a ~》音楽{おんがく}に対して鋭{するど}い耳を持つ人 -
discerning observer
《a ~》判断力{はんだんりょく}の確{たし}かな観察者{かんさつしゃ}、物事{ものごと}を的確{てきかく}に見る人 -
discerning reader
《a ~》目の肥{こ}えた読者{どくしゃ} -
discerning shopper
目の肥{こ}えた買{か}い物客{ものきゃく} -
discerning student
《a ~》聡明{そうめい}な学生{がくせい} -
discerning traveler
目の肥{こ}えた旅行者{りょこうしゃ} -
discerning traveller
-
discerning viewer
《a ~》見識{けんしき}のある視聴者{しちょうしゃ} -
discern ~ in someone
(人)の態度{たいど}[そぶり]に~を感じる◆不満{ふまん}・皮肉{ひにく}・称賛{しょうさん}など
表現パターンdiscern ~ in someone [someone's manner] -
discern a change in
~の変化{へんか}を識別{しきべつ}[判別{はんべつ}]する -
discern A from B
AとBを識別{しきべつ}する[見分{みわ}ける] -
discern a melody
メロディー[旋律{せんりつ}]を識別{しきべつ}する -
discern a pulse
脈拍{みゃくはく}を読み取る -
discern between friend and foe
敵{てき}と味方{みかた}を見分{みわ}ける[識別{しきべつ}する] -
discern between good and bad
善悪{ぜんあく}[善{ぜん}と悪・正邪{せいじゃ}]を区別{くべつ}する[見分{みわ}ける]
表現パターンdiscern (between) good and bad [evil] -
discern between right and wrong
善悪{ぜんあく}[善{ぜん}と悪・正邪{せいじゃ}]を区別{くべつ}する[見分{みわ}ける]
表現パターンdiscern (between) right and wrong -
discern between what is real and what is not real
現実{げんじつ}のものとそうでないものを区別{くべつ}する -
discern friend from foe
敵{てき}(と)味方{みかた}を区別{くべつ}する[識別{しきべつ}する・見分{みわ}ける]
表現パターンtell [discern, differentiate] friend from foe -
discern good and bad
善悪{ぜんあく}[善{ぜん}と悪・正邪{せいじゃ}]を区別{くべつ}する[見分{みわ}ける]
表現パターンdiscern (between) good and bad [evil] -
discern good from evil
善悪{ぜんあく}を見分{みわ}ける
表現パターンtell [discern] good from evil -
discern individuals' skills
個人{こじん}の能力{のうりょく}を見抜{みぬ}く -
discern public opinion
世論{せろん/よろん}を理解{りかい}する -
discern right and wrong
善悪{ぜんあく}[善{ぜん}と悪・正邪{せいじゃ}]を区別{くべつ}する[見分{みわ}ける]
表現パターンdiscern (between) right and wrong -
discern right from wrong
善悪{ぜんあく}[善{ぜん}と悪・正邪{せいじゃ}]を区別{くべつ}する[見分{みわ}ける]
表現パターンtell [discern] right from wrong -
discern someone's frame of mind
(人)の気持{きも}ち[考え方]を理解{りかい}する[見分{みわ}ける] -
discern someone's mood
(人)の気持{きも}ちを理解{りかい}する[見分{みわ}ける] -
discern someone's movements
(人)の動向{どうこう}を把握{はあく}する -
discern specialised skills
-
discern specialized skills
専門的能力{せんもん てき のうりょく}を見分{みわ}ける -
discern the actual impact of
~の実際{じっさい}の影響{えいきょう}を見分{みわ}ける -
discern the big picture
全体像{ぜんたい ぞう}を理解{りかい}する -
discern the cause of the problem
その問題{もんだい}の原因{げんいん}を見極{みきわ}める -
discern the character of
~の性格{せいかく}を見分{みわ}ける -
discern the commercial worth of
~の商業的価値{しょうぎょう てき かち}を認識{にんしき}する -
discern the context
文脈{ぶんみゃく}を判断{はんだん}する
* データの転載は禁じられています。