[dice]の検索結果 |
1453件 検索結果一覧を見る |
---|
[dice]を含む検索結果一覧
該当件数 : 1453件
-
dice
【名】- 〔「さいころ」の意味{いみ}の〕dieの複数形
・If you roll two dice, what is the probability that the sum of the numbers shown is 10? : 二つのさいころを転がしたとき、出た数の和が10になる確率{かくりつ}は幾{いく}つですか?
・He does not throw dice. : 主はさいころを振{ふ}らない。/神はさいころ遊びをしない。◆量子力学の確率的要素を嫌ったアインシュタインの言葉。「宇宙は確定的な法則に支配されているはずだ」という趣旨。 - 〔単数名詞{たんすう めいし}として〕さいころ◆【語法】実際{じっさい}の用例{ようれい}(特にイギリス英語{えいご})では「1個のさいころ」をa diceと呼ぶことは珍しくない。しかし正式{せいしき}には「diceはdieの複数形{ふくすう けい}。単数形{たんすう けい}としてdiceを使うのは間違{まちが}い」とされる。アメリカ英語{えいご}ではdieとdiceを使い分ける傾向{けいこう}が強い。
- さいころを使ったゲーム◆通例{つうれい}、単数扱{たんすう あつか}い。
- 《料理》角切{かくぎ}り、さいの目[あられ]切り◆複数名詞{ふくすう めいし}。
- 〔~を〕さいの目に切る、さいころくらいに切る
- 〔~を〕ばくちで失う
- さいころで遊ぶ
- ダイスカットする、さいころ状{じょう}に切る、四角{しかく}く切る、さいの目に切る、小さい角切{かくぎ}りにする
- 〔「さいころ」の意味{いみ}の〕dieの複数形
-
die
【1自動】- 死ぬ、死亡{しぼう}する、命を落とす◆婉曲表現はpass away
・His mother died when he was 6 years old. : 彼の母親{ははおや}は彼が6歳{さい}の時に亡{な}くなりました。
・Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. : 明日死{あす し}ぬと思って生きなさい。永久{えいきゅう}に生きると思って学びなさい。◆Mahatma Gandhiの名言。
・The town is dying. : あの町は寂{さび}れる一方{いっぽう}です。
・You should die. : 死んじまえ。
・Shut up and die! : 黙{だま}れ、この野郎{やろう}。◆必ずしも文字どおりに「死ね」という意味ではない。 - 《be dying》〔~で〕死にそうだ、〔~したくて〕たまらない◆【参考】be dying to ; be dying for
・I almost died laughing. : おかしくて死にそうだ。 - 〔花が〕枯{か}れる
- 〔機器{きき}が〕故障{こしょう}する、機能{きのう}しなくなる、停止{ていし}する
- 〔バッテリーなどが〕消耗{しょうもう}する、切れる
・My laptop battery is about to die, and I don't have the charger here. : 私のノートパソコンはバッテリーが切れかかっていて、この場には充電器{じゅうでんき}もありません。 - 〔エンジンが〕止まる
- 〔風が〕静まる
【1他動】- 〔ある性質{せいしつ}を持つ死(安らかな死・非業{ひごう}の死など)を〕遂{と}げる、迎{むか}える◆【用法】同族目的語deathを伴う。典型的には「die aまたはan + 形容詞 + death」。
・He died a peaceful death. : 彼は安らかに息を引き取りました。◆He died peacefully.とも言える。
・He died a very painful death. : 彼は非常{ひじょう}に苦しみながら死にました。/彼の死は、苦痛{くつう}に満ちたものでした。
・He died a happy death. : 彼は幸せな最期{さいご}を迎{むか}えました。 - 〔~と〕して死ぬ◆このdieは、beやbecomeのようなタイプの動詞とも解釈可能。その場合、die young(若くして死ぬ)のような言い方(形容詞が後続)も、同じ構文ということになる。
・He died a happy man. : 彼は、幸せな男として生涯{しょうがい}を終えました。◆簡潔にHe died happy.とも言える。
・He died a millionaire. : 彼は億万長者{おくまん ちょうじゃ}として生涯{しょうがい}を終えました。
【2名】- 〔ゲームなどで使う〕さいころ◆この意味では複数形はdice。口語では単数形でもdiceを使うことがある。◆【参考】dice
・Throw a die. : 1個{こ}のさいころを振{ふ}ってください。
・The die is cast. : さいは投げられた。◆決断がなされもう後戻りできない、という意味の慣用句。一般にはカエサルがルビコン川を渡ったときの言葉とされる。 - 《機械》〔金属板{きんぞくばん}などの〕型{かた}打{う}ち機、押{お}し抜{ぬ}き機
- 《機械》〔硬貨{こうか}などに刻印{こくいん}するための〕金型{かながた}、ダイス
- 《機械》雄ねじ切り機◆金属棒{きんぞく ぼう}の外側{そとがわ}に、ダイス回し(diestock)を使ってねじを切るもの。
- 《機械》〔線引{せんび}き用の〕ダイス◆金属{きんぞく}のブロックに円すい状の穴を幾つもあいているもの。
- 《建築》〔古典建築{こてん けんちく}の〕台胴{だいどう}◆古典建築{こてん けんちく}では柱の台座{だいざ}の中間{ちゅうかん}にある立方体{りっぽうたい}の石を指していた。その後は壁{かべ}の底部{ていぶ}の装飾{そうしょく}された部分{ぶぶん}を指すようになり、18世紀{せいき}の終わりには装飾{そうしょく}がなくなり、壁{かべ}に沿って作られた手すりを指すように代わっていった。◆【同】dado
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】dai、【@】ダイ、【変化】《動》dies | dying | died - 死ぬ、死亡{しぼう}する、命を落とす◆婉曲表現はpass away
-
Die
【地名】- ジー
-
DIE
【略】- =death in emergency
突然死{とつぜんし} - =deuterium isotope effect
重水素同位体効果{じゅうすいそ どういたい こうか} - =drug-induced esophagitis
《病理》薬剤性食道炎{やくざい せい しょくどうえん}
- =death in emergency
-
dies
【名】- 〈ラテン語〉日◆【同】day
-
Dies
【人名】- ダイズ、ディース
-
dice boat
ダイス皿 -
dice cup
ダイスカップ -
dice game
さいころのゲーム -
dice grilled chicken breast
グリルした鶏胸肉{とり むねにく}をさいの目に切る -
dice house
〈米〉宿泊小屋{しゅくはく ごや} -
dice maker
さいころ・メーカー[製造者{せいぞうしゃ}・製造会社{せいぞう がいしゃ}]
【表現パターン】dice maker [manufacturer] -
dice table
ダイス台 -
dice tofu
豆腐{とうふ}をさいの目に切る -
dice with death
大きな危険{きけん}を冒{おか}す -
dice-box
→ dicebox -
dice-play
→ diceplay -
die __ days after operation
手術{しゅじゅつ}から_日後{か/にち ご}に死ぬ[死亡{しぼう}する] -
die __ days later
_日後{か/にち ご}に死ぬ[死亡{しぼう}する] -
die __ to __ hours after
~の_~_時間後{じかんご}に死ぬ[死亡{しぼう}する] -
die __ weeks after the shooting
撃{う}たれて[射撃{しゃげき}されて]から_週間後{しゅうかんご}に死ぬ[死亡{しぼう}する] -
die __ years before someone's publication
~の出版{しゅっぱん}の[が出版{しゅっぱん}される]_年前{ねんまえ}に死ぬ[亡{な}くなる] -
die __ years before the publication of
~の出版{しゅっぱん}の[が出版{しゅっぱん}される]_年前{ねんまえ}に死ぬ[亡{な}くなる] -
die a ~ death
~な死に方をする -
die a beggar
野垂{のた}れ死にする、物乞{もの ご}いとして生涯{しょうがい}を終える -
die a bitter death
悲痛{ひつう}な死に方をする[最期{さいご}を遂{と}げる] -
die a cruel death
悲惨{ひさん}な最期{さいご}を遂{と}げる -
die a dog's death
野垂{のた}れ死にする、惨{みじ}めな死に方をする、情{なさ}けない死に方をする -
die a dry death
天寿{てんじゅ}を全うする -
die a failure
失敗{しっぱい}したまま死ぬ
・You died a failure because you never tried. : 失敗{しっぱい}したまま死んだのは、何も思い切ってやらなかったからだよ。 -
die a good death
安らかに死ぬ -
die a hero's death
英雄{えいゆう}らしい死を遂{と}げる -
die a hideous death
恐{おそ}ろしい死に方をする -
die a lonely death
孤独{こどく}な死に方をする[最期{さいご}を遂{と}げる] -
die a lonely death, all alone in the world
天涯孤独{てんがい こどく}のままみとる者もなく死ぬ、死{し}して屍拾{しかばね ひろ}う者なし
【表現パターン】die a lonely [solitary] death, all alone in the world -
die a lonely figure
寂{さび}しい[孤独{こどく}な]人物{じんぶつ}として死ぬ[亡{な}くなる・この世を去る]、寂{さび}しく[孤独{こどく}に]死ぬ[亡{な}くなる・この世を去る] -
die a meaningless death
意味{いみ}もなく死ぬ -
die a miserable death
惨{みじ}めな死に方をする -
die a month after
~の1カ月後{げつご}に死ぬ[死亡{しぼう}する] -
die a mysterious death
不可解{ふかかい}な死を遂{と}げる -
die a natural death
- 自然死{しぜんし}を遂{と}げる、寿命{じゅみょう}で死ぬ、天寿{てんじゅ}を全うする
・He died a natural death. : 彼は寿命{じゅみょう}で死にました。
- 〔友情{ゆうじょう}などが〕自然消滅{しぜん しょうめつ}する
- 自然死{しぜんし}を遂{と}げる、寿命{じゅみょう}で死ぬ、天寿{てんじゅ}を全うする
-
die a painful death
苦しみながら[痛{いた}みと共に]死ぬ[姿{すがた}を消す] -
die a pathetic figure
哀{あわ}れな人物{じんぶつ}として死ぬ[亡{な}くなる・この世を去る]、哀{あわ}れに死ぬ -
die a peaceful death
安らかに死ぬ[亡{な}くなる] -
die a pointless death
無駄死{むだ じ}にする、無意味{むいみ}な死を遂{と}げる -
die a quick death
即死{そくし}する -
die a quiet death
静かな最期{さいご}を迎{むか}える -
die a sad death
悲しい死に方をする[最期{さいご}を遂{と}げる] -
die a silent death in this very house
まさしくこの家で静かに死を迎{むか}える
* データの転載は禁じられています。