語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

[deceiving]の検索結果

55 検索結果一覧を見る

[deceiving]を含む検索結果一覧

該当件数 : 55件
  • deceiving

    【形】
      〔行為{こうい}などが人を〕だます、欺{あざむ}く、惑{まど}わす
    【名】
      だまし、欺{あざむ}き、惑{まど}わし
    単語帳
  • deceive

    【他動】
      だます、欺{あざむ}く、惑{まど}わす、裏切{うらぎ}る◆他人を「だます」ことで、倫理にもとる不正直な行為を指す(自分自身についてはめったに使わない)。◆【名】deceit ; deception◆【形】deceitful ; deceptive
      ・He deceived her into thinking he was rich. : 彼は彼女{かのじょ}をだまして彼が金{かね}{も}ちだと思い込ませた。
      ・Can't you see he's trying to deceive us? : 彼が私たちをだまそうとしているのが分からないの?
      ・Don't be deceived by first impressions. : 第一印象{だいいち いんしょう}にだまされてはいけない。
      ・He would never deceive others. : 彼は決して人をだますような人ではありません。
      ・I have no hesitation about deceiving other people. : 僕は平気{へいき}で人をだませるようなやつだ。
      ・You are good at deceiving people. : おまえは人をだますのがうまい。
      ・Do my eyes deceive me? : 私の見間違{みまちが}いだろうか。
      ・Do my ears deceive me? : 私の聞き間違{まちが}いだろうか。
      ・Why did you deceive me? : なぜ、私をだましたのですか?
    【自動】
      人を欺{あざむ}
      ・Her face is deceiving. : 彼女{かのじょ}の顔つきが怪{あや}しい。
      ・Looks can be deceiving. : 人はみかけによらない。/外見{がいけん}は当てにならない。◆外見はいくらでも装えるので、見た目で人を判断するのは危険である。
    【レベル】4、【発音】disíːv、【@】ディスィーヴ、デスィーヴ、ディシーヴ、【変化】《動》deceives | deceiving | deceived、【分節】de・ceive
    単語帳
  • Deceived

    【映画】
      幸せの向こう側◆米1991年
    単語帳
  • deceiving charge

    詐欺罪{さぎざい}
    【表現パターン】fraud [deceiving] charge
    単語帳
  • deceive a financial institution

    金融機関{きんゆう きかん}を欺{あざむ}く[に虚偽{きょぎ}の報告{ほうこく}を行う]
    単語帳
  • deceive both oneself and others

    自他双方{じた そうほう}を偽{いつわ}
    単語帳
  • deceive consumers

    消費者{しょうひしゃ}をだます
    単語帳
  • deceive oneself

    〔自分{じぶん}に都合{つごう}のいいように〕誤解{ごかい}する、思い違{ちが}いする
    単語帳
  • deceive oneself into thinking that

    〔that以下〕だと自分{じぶん}に都合{つごう}の良いように考える[解釈{かいしゃく}する]
    単語帳
  • deceive someone by making up stories about

    ~の話をでっち上げて(人)をだます
    単語帳
  • deceive someone into

    (人)をだまして~させる
    単語帳
  • deceive someone into buying a fake Rolex watch

    (人)をだまして偽{にせ}のロレックス腕時計{うでどけい}を買わせる
    単語帳
  • deceive someone into buying a home

    (人)をだまして家を買わせる
    単語帳
  • deceive someone with a subtle stratagem

    巧妙{こうみょう}な策略{さくりゃく}で(人)をだます
    単語帳
  • deceive someone with fair words

    (人)をうまく丸め込む
    単語帳
  • deceive someone's eyes

    (人)の目を欺{あざむ}
    単語帳
  • deceive the enemies

    deceive the enemyの複数形
    単語帳
  • deceive the enemy

    {てき}を欺{あざむ}
    単語帳
  • deceive the eyes of

    (人)の目を欺{あざむ}
    単語帳
  • deceive the public

    大衆{たいしゅう}[国民{こくみん}]をだます[欺{あざむ}く]
    【表現パターン】fool [deceive] the public
    単語帳
  • deceive voters

    有権者{ゆうけんしゃ}を欺{あざむ}
    単語帳
  • deceived by

    《be ~》~にだまされる
    【表現パターン】deceived [fooled, deluded] by
    単語帳
  • deceived by 1st impressions

    deceived by first impressionsfooled by first impressions
    【表現パターン】deceived [fooled] by 1st impressions
    単語帳
  • deceived by a bad guy

    《be ~》悪いやつにだまされる
    【表現パターン】deceived [fooled] by a bad guy
    単語帳
  • deceived by appearances

    《be ~》外見{がいけん}[見かけ・見た目・外観{がいかん}・外面{がいめん}]にだまされる
    ・Don't be deceived [fooled, deluded] by appearances. : 外見{がいけん}[見かけ・見た目・外観{がいかん}・外面{がいめん}]にだまされてはいけない。
    【表現パターン】deceived [fooled, deluded] by appearances
    単語帳
  • deceived by first impressions

    《be ~》第一印象{だいいち いんしょう}にだまされる
    【表現パターン】deceived [fooled] by first impressions
    単語帳
  • deceived by kind words

    《be ~》甘{あま}い言葉{ことば}にだまされる
    【表現パターン】deceived [fooled] by kind words
    単語帳
  • deceived by others

    《be ~》人にだまされれる
    【表現パターン】deceived [fooled, deluded] by others
    単語帳
  • deceived by someone's charm

    《be ~》~の魅力{みりょく}[魔力{まりょく}]で[によって]だまされてしまう
    【表現パターン】deceived [fooled, deluded] by someone's charm
    単語帳
  • deceived by someone's honeyed words

    (人)の甘{あま}い言葉{ことば}にだまされる[欺{あざむ}かれる]
    【表現パターン】deceived [fooled] by someone's sweet [honeyed] words
    単語帳
  • deceived by someone's simple appearance

    《be ~》(人)の質素{しっそ}[簡素{かんそ}・シンプル]な外見{がいけん}[見かけ]にだまされる[惑{まど}わされる]
    【表現パターン】deceived [fooled] by someone's simple appearance
    単語帳
  • deceived by someone's sweet words

    (人)の甘{あま}い言葉{ことば}にだまされる[欺{あざむ}かれる]
    【表現パターン】deceived [fooled] by someone's sweet [honeyed] words
    単語帳
  • deceived by someone's tactics

    (人)の策略{さくりゃく}にだまされる
    【表現パターン】deceived [fooled] by someone's tactics
    単語帳
  • deceived by someone's trick

    《be ~》(人)の手に乗る
    【表現パターン】deceived [fooled] by someone's trick
    単語帳
  • deceived by the charm of

    《be ~》~の魅力{みりょく}[魔力{まりょく}]で[によって]だまされてしまう
    【表現パターン】deceived [fooled, deluded] by the charm of
    単語帳
  • deceived by the glitz

    《be ~》華やかさ[派手{はで}な見た目]にだまされる[惑{まど}わされる]
    【表現パターン】deceived [fooled, deluded] by the glitz
    単語帳
  • deceived by the initial appearance

    《be ~》第一印象{だいいち いんしょう}にだまされる◆複数形{ふくすう けい}のappearancesが用いられることが多い。
    【表現パターン】deceived [fooled] by the initial appearance
    単語帳
  • deceived easily

    《be ~》だまされやすい、すぐにだまされる、むざむざと引っかかる
    単語帳
  • deceived in

    《be ~》(人)を見損{みそこ}なう、(人)に失望{しつぼう}する
    単語帳
  • self-deceiving

    【形】
    1. 〔人が〕自分{じぶん}の心を欺{あざむ}く、自己欺瞞{じこ ぎまん}の◆【名】self-deception
    2. 〔言行{げんこう}が〕欺瞞的{ぎまん てき}
    単語帳
  • intentionally deceive others

    他人{たにん}を故意{こい}に欺{あざむ}
    単語帳
  • easily deceived

    《be ~》だまされやすい
    単語帳
  • feel deceived

    だまされた[裏切{うらぎ}られた]ような気分{きぶん}である
    単語帳
  • feel deceived by

    ~に裏切{うらぎ}られた気がする
    単語帳
  • self-deceived

    【形】
      〔人が〕自分{じぶん}の心を欺{あざむ}く、自己欺瞞{じこ ぎまん}の◆【名】self-deception
    単語帳
  • good at deceiving people

    《be ~》人をだますのがうまい
    単語帳
  • desire to deceive

    だましたいという願望{がんぼう}
    単語帳
  • intent to deceive

    だまそうとする意思{いし}
    単語帳
  • without being deceived

    ~にだまされることなく
    単語帳
  • false information to deceive the enemy

    {てき}を欺{あざむ}くための偽{にせ}[デマ]情報{じょうほう}
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。