[connotation]の検索結果 |
53件 検索結果一覧を見る |
---|
[connotation]を含む検索結果一覧
該当件数 : 53件
-
connotation
【名】- 〔文字{もじ}どおりの意味{いみ}に加えられる〕言外{げんがい}の意味{いみ}、含蓄{がんちく}、含{ふく}み、暗示{あんじ}[内包{ないほう}]的意味{てき いみ}、含意{がんい}◆可算{かさん}◆【類】implication
・Expressions that have different connotations may lead to misunderstandings. : いろいろな言外{げんがい}の意味{いみ}を持つ表現{ひょうげん}は、誤解{ごかい}を招{まね}く場合{ばあい}があります。 -
affirmative connotation
〔言葉{ことば}が持つ〕肯定的{こうてい てき}な意味合{いみあ}い -
fundamental connotation
《言語学・哲学》基本的{きほん てき}な意味{いみ} -
legal connotation
法的含意{ほうてき がんい} -
negative connotation
〔言葉{ことば}が持つ〕否定的{ひてい てき}な意味合{いみあ}い -
pejorative connotation
〔言葉{ことば}などに込められる〕軽蔑的{けいべつ てき}な[非難{ひなん}の]意味{いみ} -
positive connotation
〔言葉{ことば}・色・行動{こうどう}などの〕ポジティブ[肯定的{こうてい てき}・前向{まえ む}き]な意味合{いみあ}い -
religious connotation
宗教的{しゅうきょう てき}なニュアンス -
carry connotations of both
《~ A and B》AとBの両方{りょうほう}の含意{がんい}がある -
negative connotations of globalisation
〈英〉→ negative connotations of globalization -
negative connotations of globalization
グローバル化が持つ負の暗示{あんじ} -
bear religious connotation
宗教的{しゅうきょう てき}なニュアンスを持つ -
carry a connotation of
〔主語{しゅご}に〕~という含意{がんい}がある -
negative social connotation
《a ~》反社会的{はん しゃかい てき}な意味合{いみあ}い -
carry frightening connotations for most people
〔主語{しゅご}は〕大部分{だいぶぶん}の人々{ひとびと}にとっては不気味{ぶきみ}な響{ひび}き[ゾッとするようなものというイメージ]がある -
carry ungodly connotations for most people
〔主語{しゅご}は〕大部分{だいぶぶん}の人々{ひとびと}にとっては邪悪{じゃあく}な響{ひび}き[印象{いんしょう}・イメージ]がある -
have derogatory connotations
軽蔑{けいべつ}するような響{ひび}きがある -
have differing connotations
別の意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have discriminatory connotations
差別的{さべつ てき}な意味合{いみあ}いがある -
have erotic connotations
エロチックな意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have evaluative connotations
評価{ひょうか}を含{ふく}んでいる -
have favorable connotations
好意的{こうい てき}な響{ひび}きがある -
have favourable connotations
〈英〉→ have favorable connotations -
have magical connotations
不思議{ふしぎ}な魅力{みりょく}を感じさせる -
have many connotations
〔言葉{ことば}などが〕含{ふく}みの多い、いろいろなニュアンスがある -
have misleading connotations
誤解{ごかい}を招{まね}く部分{ぶぶん}がある -
have negative connotations
〔言葉{ことば}に〕否定的{ひてい てき}な[マイナスの]響{ひび}きがある -
have normative connotations
規範的{きはん てき}な部分{ぶぶん}がある -
have pejorative connotations
軽蔑{けいべつ}するような響{ひび}きがある -
have phallic connotations
男根崇拝的{だんこん すうはい てき}な部分{ぶぶん}がある -
have positive connotations
〔言葉{ことば}に〕肯定的{こうてい てき}[プラスの]響{ひび}きがある -
have religious connotations
宗教的{しゅうきょう てき}な意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have sexual connotations
性的{せいてき}な意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have sinister connotations
不吉{ふきつ}な意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have symbolic connotations
象徴的{しょうちょう てき}な意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have undesirable connotations
好ましくない[不愉快{ふゆかい}な]意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have unfavorable connotations
好ましくない[不愉快{ふゆかい}な]意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have unfavourable connotations
〈英〉→ have unfavorable connotations -
have unfortunate connotations
不適切{ふてきせつ}な意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have unpleasant connotations
好ましくない[不愉快{ふゆかい}な]意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
carry a negative connotation
〔言葉{ことば}などが〕否定的{ひてい てき}な意味合{いみあ}いを持つ、〔主語{しゅご}には〕否定的{ひてい てき}な含意{がんい}がある -
carry a positive connotation
〔言葉{ことば}などが〕肯定的{こうてい てき}な意味合{いみあ}いを持つ、〔主語{しゅご}には〕肯定的{こうてい てき}な含意{がんい}がある -
have a broader connotation
より広い含蓄{がんちく}を持つ -
have a deeper connotation than
~よりもっと深い意味{いみ}がある[隠{かく}れている] -
have a negative connotation
否定的{ひてい てき}な含{ふく}みがある -
have a positive connotation
肯定的{こうてい てき}な含{ふく}みがある -
have an emotional connotation
感情的{かんじょう てき}な意味合{いみあ}いがある -
have an intimidating connotation
人を威圧{いあつ}する[おびえさせる]ような意味{いみ}を含{ふく}んでいる -
have a little different connotation
少し異{こと}なる意味合{いみあ}いを持つ -
have a slightly negative connotation
やや否定的{ひてい てき}な含{ふく}みがある
* データの転載は禁じられています。