[arms]の検索結果 |
2991件 検索結果一覧を見る |
---|
[arms]を含む検索結果一覧
該当件数 : 2991件
-
ARMS
【略】- =at-risk mental state
精神病発症危険状態{せいしんびょう はっしょう きけん じょうたい} -
arm
【1名】- 〔人間{にんげん}の〕腕{うで}
- 《野球》肩{かた}の強さ、強肩{きょうけん}の選手{せんしゅ}
- 部門{ぶもん}、機関{きかん}、行政部{ぎょうせい ぶ}、管理部{かんりぶ}
- 力、権力{けんりょく}、影響力{えいきょうりょく}◆【参考】long arm
- 〈俗〉警官{けいかん}
- 〔服の〕袖{そで}
- 〔椅子{いす}の〕肘掛{ひじ か}け
【2名】- 武器{ぶき}
- 《軍事》戦闘部隊{せんとう ぶたい}
- 《arms》紋章{もんしょう}◆【同】coat of arms
- 《医》治療群{ちりょう ぐん}◆複数{ふくすう}の治療法{ちりょうほう}が試される臨床試験{りんしょう しけん}で、患者{かんじゃ}が受ける治療法{ちりょうほう}ごとに分けられたグループを指す。
【2自動】- 武器{ぶき}を身に付ける、武装{ぶそう}する
- 戦い[戦闘{せんとう}]の準備{じゅんび}をする
【2他動】- 〔~を〕武装{ぶそう}させる、〔~に〕武器{ぶき}を取り付ける
- 〔武器{ぶき}のように強力{きょうりょく}なものを~に〕与{あた}える、〈比喩として〉〔~を〕武装{ぶそう}させる
- 〔武器{ぶき}を〕すぐ使えるようにする、作動可能{さどう かのう}にする
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】[US] ɑ́rm | [UK] ɑ́ːm、【@】アーム、【変化】《動》arms | arming | armed -
ARM
【略】- =abdominal rectus muscle
腹直筋{ふくちょくきん} - =Abortion Rights Mobilization
中絶権{ちゅうぜつ けん}のための動員{どういん} - =abrasion resistance material
耐摩耗材料{たい まもう ざいりょう} - =absorbance ratio method
吸光度比法{きゅうこうどひ ほう} - =absorption refrigerating machine
吸収式冷凍機{きゅうしゅう しき れいとうき} - =absorption refrigeration machine
吸収冷凍機{きゅうしゅう れいとう き} - =accredited resident manager
〈米〉《不動産》認定住宅管理士{にんてい じゅうたく かんりし} - =adjustable-rate mortgage
変動金利{へんどう きんり}モーゲージ[住宅{じゅうたく}ローン]、利率変動型抵当{りりつ へんどうがた ていとう}、変動金利付譲渡抵当{へんどう きんり つき じょうと ていとう} - =age-related maculopathy
《病理》加齢{かれい}(性{せい})黄斑変性症{おうはん へんせい しょう} - =AIDS-related mortality
エイズによる死者数{ししゃ すう} - =air refrigeration machine
空気冷凍機{くうき れいとうき} - =animal rights movement
動物{どうぶつ}の権利運動{けんり うんどう} - =annuity repayment method
元利均等償還方法{がんり きんとう しょうかん ほうほう} - =antiradar missile
対レーダー・ミサイル - =apparent retrograde motion
《天文》〔惑星{わくせい}の〕見かけの逆行運動{ぎゃっこう うんどう} - =Area Radiation Monitor
地域放射線監視{ちいき ほうしゃせん かんし} - =area radiation monitoring
エリア放射線{ほうしゃせん}モニタ - =area ratio method
面積比法{めんせきひ ほう} - =arteria rectalis media
〈ラテン語〉《解剖》中直腸動脈{なかね ちょうどうみゃく} - =artificial rupture of membranes
人工破水{じんこう はすい} - =asthma-related mortality
ぜんそく関連死亡{かんれん しぼう} - =asynchronous response mode
非同期応答{ひ どうき おうとう}モード - =attraction repulsion model
引力斥力{いんりょく せきりょく}モデル - =audit risk model
監査{かんさ}リスクモデル - =autism rights movement
自閉症啓蒙運動{じへいしょう けいもう うんどう}◆自閉症{じへいしょう}は精神障害{せいしん しょうがい}ではなく脳機能{のう きのう}の変異{へんい}であることを、患者自身{かんじゃ じしん}を含{ふく}め、社会全体{しゃかい ぜんたい}に啓蒙{けいもう}していこうとする運動{うんどう}。◆【同】autistic rights movement - =automatic reeling machine
《an ~》自動{じどう}繰糸{そうし}[製糸{せいし}]機{き} - =automatic release mechanism
自動解放機構{じどう かいほう きこう} - =automatic response mechanism
《an ~》自動反応装置{じどう はんのう そうち}
- =abdominal rectus muscle
-
arming
【名】- 武装{ぶそう}
- 〔磁石{じしゃく}の〕接極子{せっきょくし}
-
armed
【形】- 武装{ぶそう}した、武器{ぶき}を持った、武器{ぶき}[銃器{じゅうき}・凶器{きょうき}]を持った[携帯{けいたい}した]
・The police considered him to be armed and dangerous. : 警察は彼が武器{ぶき}を持っていて危険{きけん}だと判断{はんだん}しました。 - 〔動物{どうぶつ}が〕甲殻{こうかく}に覆{おお}われた、とげのある
- armの過去・過去分詞形
- 武装{ぶそう}した、武器{ぶき}を持った、武器{ぶき}[銃器{じゅうき}・凶器{きょうき}]を持った[携帯{けいたい}した]
-
-armed
【連結】- ~の腕{うで}をした
-
arms accord
武装{ぶそう}についての協定{きょうてい} -
arms aid
武器援助{ぶき えんじょ} -
arms aid to
~への武器援助{ぶき えんじょ} -
arms and ammunition
武器弾薬{ぶき だんやく} -
arms and ammunition depot
武器弾薬庫{ぶき だんやくこ} -
arms and the man
戦いと勇士{ゆうし} -
Arms and the Women
【著作】- 武器{ぶき}と女たち◆英1999年《著》レジナルド・ヒル(Reginald Hill)◆ダルジール警視シリーズ
-
arms bribery
武器売買{ぶき ばいばい}にからむ収賄{しゅうわい} -
arms broker
武器密売人{ぶき みつばいにん}、武器{ぶき}の仲介取引業者{ちゅうかい とりひき ぎょうしゃ} -
arms budget
《an ~》軍事予算{ぐんじ よさん} -
arms buildup
軍備増強{ぐんび ぞうきょう} -
arms build-down
【名】- ビルドダウン◆新しい核{かく}ミサイルを1基増強{き ぞうきょう}するごとに古い兵器{へいき}を2基処分{き しょぶん}する
-
arms bulge against the T-shirt
《one's ~》両腕{りょううで}の筋肉{きんにく}でTシャツの袖{そで}がはちきれそうである -
arms business
武器取引{ぶき とりひき} -
arms cache
武器{ぶき}の隠{かく}し場[隠匿場所{いんとく ばしょ}] -
arms companies
arms companyの複数形 -
arms company
《an ~》軍需{ぐんじゅ}会社{がいしゃ}[企業{きぎょう}] -
arms consignment
武器{ぶき}の運搬物{うんぱん ぶつ} -
arms contraband
武器密輸{ぶき みつゆ} -
arms control
軍縮{ぐんしゅく}、軍備管理{ぐんび かんり} -
arms control adviser
軍縮問題顧問{ぐんしゅく もんだい こもん} -
Arms Control and Disarmament Agency
【組織】- 《米》軍備管理軍縮庁◆【略】USACDA
-
Arms Control and Disarmament Division
【組織】- 軍備管理軍縮課
-
arms control efforts
軍縮努力{ぐんしゅく どりょく} -
Arms Control Impact Statement
軍縮影響評価{ぐんしゅく えいきょう ひょうか}◆【略】ACIS -
arms control issue
軍縮問題{ぐんしゅく もんだい} -
arms control negotiation
軍備管理交渉{ぐんび かんり こうしょう} -
arms control regime
軍縮体制{ぐんしゅく たいせい}◆【略】ACR -
arms control treaties
arms control treatyの複数形 -
arms control treaty
軍縮協定{ぐんしゅく きょうてい}◆【略】ACT -
arms cut
軍備{ぐんび}縮小{しゅくしょう}[削減{さくげん}] -
arms cutoff
《an ~》武器援助{ぶき えんじょ}の完全停止{かんぜん ていし} -
arms cut-off
→ arms cutoff -
arms deal
兵器売買{へいき ばいばい} -
arms dealer
兵器{へいき}のディーラー[販売人{はんばいにん}] -
arms dealing
武器取引{ぶき とりひき} -
arms depot
兵器集積所{へいき しゅうせき じょ} -
arms drive
軍備{ぐんび}(拡張{かくちょう})競争{きょうそう}、軍拡競争{ぐんび きょうそう}、兵器開発競争{へいき かいはつ きょうそう} -
arms drop to one's sides
両腕{りょううで}が(力なくだらりと)落ちる◆がっかりした様子{ようす}を示{しめ}す。
【表現パターン】arms drop [fall] to one's sides -
arms dump
《軍事》武器貯蔵所{ぶき ちょぞうしょ}、武器貯蔵庫{ぶき ちょぞうこ}、武器庫{ぶきこ} -
arms embargo
武器禁輸{ぶき きんゆ} -
arms expenditures
軍事費{ぐんじひ} -
arms export
武器{ぶき}(の)輸出{ゆしゅつ} -
Arms Export Control Act
武器輸出管理法{ぶき ゆしゅつ かんり ほう}◆【略】AECA
* データの転載は禁じられています。