*tzの検索結果 |
906件 検索結果一覧を見る |
---|
*tzを含む検索結果一覧
該当件数 : 906件
-
tz
【国名ドメイン】- タンザニア(United Republic of Tanzania)
-
TZ
【略】- =Temperate Zone
《the ~》《地学》温帯{おんたい}◆北温帯{きた おんたい}(the North Temperate Zone)と南温帯{みなみ おんたい}(the South Temperate Zone)の、通例四季{つうれい しき}のある地帯{ちたい}。◆the temperate zoneとも表記{ひょうき}される。◆【参考】the Frigid Zone ; the Torrid Zone - =temperate zone
温帯地帯{おんたい ちたい} - =terminal zone
後外側束{こうがいそく そく} - =test zone
試験{しけん}帯[領域{りょういき}] - =time zone
〔同じ標準時{ひょうじゅんじ}を使う地域{ちいき}の〕タイム・ゾーン、時間{じかん}[時刻{じこく}・時差{じさ}]帯{たい} - =transformation zone
移行帯{いこうたい} - =transparent zone
透明層{とうめいそう} - =trigger zone
トリガー帯
- =Temperate Zone
-
Abramovitz
【人名】- アブラモヴィッツ
-
Alpheratz
【名】- 《天文》アルフェラツ
-
Anschutz
【人名】- アンシュッツ
-
Anschutz-Kampfe
【人名】- アンシュッツケンプフェ
-
ATZ
【略】- =abnormal transformation zone
《解剖》異型移行帯{いけい いこうたい} - =anal transition zone
痔帯{じたい} - =anal transitional zone
《解剖》肛門移行帯{こうもん いこうたい} - =atypical transformation zone
《解剖》異型移行帯{いけい いこうたい}
- =abnormal transformation zone
-
Auschwitz
【名】- アウシュビッツ強制収容所{きょうせい しゅうようじょ}◆【同】Auschwitz concentration camp
【地名】- アウシュビッツ◆ポーランドの南部の町オシフィエンチム(Oswiecim)のドイツ語名。町内およびこの周辺にユダヤ人の強制収容所が作られた。
【発音】áuʃvits、【分節】Ausch・witz -
Auschwitz concentration camp
アウシュビッツ強制収容所{きょうせい しゅうようじょ}◆第2次大戦時{じ たいせん じ}に、ナチス・ドイツが併合{へいごう}したポーランドに作った最大{さいだい}の強制収容所{きょうせい しゅうようじょ}。基幹収容所{きかん しゅうようじょ}であるアウシュビッツ第1収容所{しゅうようじょ}、第2収容所{しゅうようじょ}のビルケナウ絶滅収容所{ぜつめつ しゅうようじょ}(Birkenau)、第3収容所{しゅうようじょ}のモノビッツ強制労働収容所{きょうせい ろうどう しゅうようじょ}(Monowitz)から構成{こうせい}された。◆【同】Auschwitz -
Auschwitz I
アウシュビッツ第1収容所{しゅうようじょ}◆【参考】Auschwitz concentration camp -
Auschwitz II
アウシュビッツ第2収容所{しゅうようじょ}◆【同】Birkenau -
Auschwitz III
アウシュビッツ第3収容所{しゅうようじょ}◆【同】Monowitz -
Austerlitz
【地名】- アウステルリッツ◆ナポレオンがオーストリア・ロシア軍を破った場所(1805年)
-
barometz
【名】- 《植物》タカワラビ
-
Baselitz
【人名】- バゼリッツ
-
BDTZ
【略】- =brittle-ductile transition zone
《地学》脆性{ぜいせい}-塑性転移帯{そせい てんい たい} -
Beelitz
【地名】- ベーリッツ
-
Beetz See
【地名】- ベーツ湖
-
Bentz
【名】- 〈和製英語〉ベンツ◆【標準英語】Mercedes
-
Berlitz International, Inc.
【組織】- ベルリッツ・インターナショナル
-
Betz
【地名】- ベッツ◆フランス
-
Betz cell
ベッツ細胞{さいぼう} -
Biarritz
【地名】- ビアリッツ◆フランス
-
Blankertz
【人名】- ブランケルツ
-
blintz
【名】- 〔ユダヤ料理{りょうり}の〕ブリンツ◆通例{つうれい}、コテッジ・チーズを薄{うす}いパンケーキで巻{ま}いて、平べったい長方形{ちょうほうけい}にして油で炒{いた}め、サワークリームを付けて食べる。東欧系{とうおう けい}のユダヤ人の家庭{かてい}で一般的{いっぱん てき}な食べ物。
-
blitz
【名】- 《軍事》=blitzkrieg
- 〈話〉集中的{しゅうちゅう てき}なキャンペーン[作戦{さくせん}・努力{どりょく}]
- 早指{はやざ}し対局{たいきょく}◆チェスの
- 《アメフト》ブリッツ◆守備側{しゅび がわ}の動きの一つ。ラインバッカーもしくはディフェンシブ・バックが、1人または複数人{ふくすう にん}で相手{あいて}チームのバックフィールドに突入{とつにゅう}することを言う。これらのポジションは、通常{つうじょう}スクリメージラインの後方{こうほう}に位置{いち}する。◆【語源】第2次世界大戦{じ せかい たいせん}において、ドイツ軍が用いた戦闘教義{せんとう きょうぎ}「電撃戦{でんげき せん}」(Blitzkrieg)に由来{ゆらい}する。
- 〔~を〕電撃攻撃{でんげき こうげき}する、〔~を〕急襲{きゅうしゅう}する、〔~を〕ぶち壊{こわ}す
- 《アメフト》ブリッツを仕掛{しか}ける
・"Coach, we need to put pressure on the quarterback." "Blitz him!" : 「コーチ、クォーターバックにプレッシャーかけましょうよ」「ブリッツを仕掛{しか}けてこい!」
- 電撃的{でんげき てき}に動く、急に行動{こうどう}を起こす
- 学校{がっこう}をサボる[ずる休みする]
-
Blitz
【雑誌名】- ブリッツ
-
blitz along
猛烈{もうれつ}に突{つ}き進む -
blitz casualties
電撃{でんげき}による死傷者{ししょうしゃ}(数{すう}) -
blitz chess
早指{はやざ}し[ブリッツ]チェス -
blitz tactics
電撃作戦{でんげき さくせん} -
blitz through
飛び回る -
blitz training
緊急訓練{きんきゅう くんれん} -
bortz
【名】- = bort
-
Bratz
【名】- ブラッツ◆女の子の人形{にんぎょう}◆Cloe, Jade, Yasmin, Sasha, Meyganの5人がいる◆2001年にアメリカで発売{はつばい}
-
Buchholtz
【人名】- ブクホルツ
-
Canitz
【人名】- カーニッツ、カニッツ
-
Caunitz
【人名】- コーニッツ
-
chalutz
【名】- = halutz
-
Charmatz
【人名】- シャルメッツ
-
Chemnitz
【人名】- ケムニッツ
【地名】- ケムニッツ
-
chintz
【名】- チンツ◆不可算{ふかさん}◆光沢{こうたく}のある更紗木綿{さらさ もめん}の一種{いっしゅ}。
- インド更紗{さらさ}
- チンツで作られた[で装飾{そうしょく}された・で上張{うわば}りされた]
-
Clausewitz
【人名】- クラウゼビッツ
-
Clausewitz, Carl von
【人名】- = Carl von Clausewitz
-
Coblentz
【人名】- コブレンツ
-
Collatz
【人名】- コラッツ
-
Collitz
【人名】- コリッツ
-
Conwentz
【人名】- コンベンツ
-
Cordtz
【人名】- コーツ
-
Cowlitz
【名】- カウリッツ川、カウリッツ族
* データの転載は禁じられています。