*人の検索結果 |
168083件 検索結果一覧を見る |
---|
*人を含む検索結果一覧
該当件数 : 168083件
-
人
- being(個々{ここ}の)
- bird〈俗〉(変わった)
- bleeder〈英・豪〉
- bod〔可算{かさん}◆【語源】bodyの省略形{しょうりゃくけい}〕
- body
- chap〈英話〉〔【同】person ; man ; mate〕
- child(時代{じだい}や環境{かんきょう}などの強い影響{えいきょう}を受けた)
- concern〈話〉(つまらない)〔古めかしい言い方。〕
- cookie〈俗〉(特徴{とくちょう}のある)
- cove〈英〉〔可算{かさん}◆【同】fellow〕
- critter〈話〉〔【用法】親しみを込めたりからかったりするときに用いられる。〕
- face〈話〉〔可算{かさん}〕
- fish〈話〉(変わっている)
- head(人を数えるときの)
- homme〈フランス語〉
- homo〈ラテン語〉
- human〈話〉(動物{どうぶつ}と異{こと}なる)〔可算{かさん}〕
- individual(変わった個性{こせい}を持つ)
- jobs〔従業員の数。1000 jobs=1000人。〕
- life〔戦争{せんそう}や事故{じこ}で亡くなった人の数を表すときに使われることが多い。〕
- man〔【無性表現】human beings ; people ; individuals〕
- mind(優{すぐ}れた知性{ちせい}を持つ)
- number〈俗〉(他と違{ちが}った)
- nursling〈文〉(人が大事{だいじ}に育てている)
- party(特定{とくてい}の)
- people(不特定多数{ふとくてい たすう}の)〔【用法】この意味ではpersonsが使われることは少ない。personsが使われるのは、法律や哲学の領域などの改まった文書、個々の人間に着目してなおかつ人数が確定している場合などに限られる。〕
- people(特定{とくてい}の階級{かいきゅう}や職業{しょくぎょう}などの)〔city peopleなどのように直前{ちょくぜん}に限定{げんてい}する言葉{ことば}が来ることが多い。〕
- person(個人{こじん}としての)
- person(ある特徴{とくちょう}を持った)〔前に名詞を伴って「~好きな人、~派、~型の間」を表す〕
- person《法律》〔法的権利{ほうてき けんり}と義務{ぎむ}を持つ「人」で、個人{こじん}と法人{ほうじん}に分類{ぶんるい}される。〕
- personage(一般{いっぱん}に)
- personality(ある特質{とくしつ}を具現化{ぐげん か}した)
- a piece of goods〈俗〉
- scully〈米俗〉
- son of a gun〈俗〉
- soul(親しみや哀{あわ}れみの対象{たいしょう}としての)
- soul〔否定文で用いられる〕
- soul(ある集団{しゅうだん}を構成{こうせい}する個人{こじん}としての)
- specimen〈話〉
- spirit(ある特別{とくべつ}な)〔通例{つうれい}、「形容詞 + spirit」で用いられる。〕
- stiff〈俗〉
- sucker〈俗〉(嫌{いや}な)
- tangata〈マオリ語〉〔【参考】kanaka〕
- thing〔女性{じょせい}や子どもなどを愛情{あいじょう}やいら立ちの感情{かんじょう}を込めて指すもので、形容詞{けいようし}と共に用いられることが多い。◆【参考】sweet thing ; pretty little thing〕
- toy〈話〉(もてあそばれる)
- type〈話〉(ある特徴{とくちょう}を持つ)
- vessel(何かを受け入れる器としての)
【代名】- one
- you〔話している相手に限らず(あるいは相手と無関係に)、任意の人・不特定の人々を指す。◆【類】one ; they〕
-
人々
- the country(国家{こっか}に属{ぞく}する全ての)〔【同】people of a nation〕
- folks〈話〉〔【同】people〕
- guy〈米〉〔通例{つうれい}、複数形{ふくすう けい}guysで用いられる。話し相手{あいて}の集団{しゅうだん}が男女混合{だんじょ こんごう}であっても、女性{じょせい}だけであっても使われる。〕
- peep〈俗〉〔peopleの略◆【複】peeps〕
- people(不特定多数{ふとくてい たすう}の)〔【用法】この意味ではpersonsが使われることは少ない。personsが使われるのは、法律や哲学の領域などの改まった文書、個々の人間に着目してなおかつ人数が確定している場合などに限られる。〕
- persons〔一人一人{ひとり ひとり}を強調{きょうちょう}した表現{ひょうげん}。〕
- population(ある地域{ちいき}に住む)
【代名】- they〔漠然と不特定の人を指す。◆【類】one ; you〕
- you〔話している相手に限らず(あるいは相手と無関係に)、任意の人・不特定の人々を指す。◆【類】one ; they〕
-
人々//皆さん
-
人々からとても慕われている
be well-loved by people -
人々からの強い支持
-
人々からエネルギーをもらう
-
人々から信望を受けている
-
人々から多くの支持を得ている
-
人々から尊敬されるような存在になる
-
人々から強い支持を受けている
-
人々から愛された王妃
-
人々から愛されている著名人
-
人々から援助を得る
-
人々から支持を受けている
-
人々から支持を得るための努力をする
-
人々から深く慕われている
be well-loved by people -
人々から熱烈な支持を受けている
-
人々から相手にされない
-
人々から署名を集める
-
人々から隔離されている
be segregated from the population -
人々から離れている
-
人々から~する意欲を奪う
-
人々があまりにも容易に~できるようになる
-
人々があまり使わない
【形】- untraveled(道路{どうろ}が)
-
人々があまり使わない小道
-
人々があまり使わない道路
-
人々があまり通らない
【形】- untraveled(道路{どうろ}が)
-
人々があまり通らない小道
-
人々があまり通らない道路
-
人々がきれいな水を利用できるようにする
-
人々がここに住むだけでなくここで遊べる機会
-
人々がこのように話すのを聞くととても満足する
-
人々がとても楽しみにしている
-
人々がどう思うか気にする
-
人々がどこにいても~することができる
-
人々がどのように言葉を使うか研究する
-
人々がどれほど寛大かということに感動する
* データの転載は禁じられています。