(snare)の検索結果 |
24件 検索結果一覧を見る |
---|---|
(snare) の変化形 | snares , snaring , snared |
(snare)を含む検索結果一覧
該当件数 : 24件
-
snare
【1名】- 〔小さい動物{どうぶつ}を捕{と}らえるわなの〕輪なわ
- 〔危険{きけん}な状況{じょうきょう}としての〕誘惑{ゆうわく}、わな
- 《外科》〔手術用具{しゅじゅつ ようぐ}の〕スネア◆ポリープなどを取り除{のぞ}くための、金属線{きんぞくせん}の輪。
【1他動】- 〔~を〕わなで捕{と}らえる
- 〔人を〕誘惑{ゆうわく}してだます
【2名】- 《音楽》〔ドラムの〕響線{きょうせん}、スネア◆スネア・ドラムの底面{ていめん}に張られた、金属{きんぞく}、プラスティック、ガットなどでできたコイル状{じょう}のコード。
- 《音楽》=snare drum
【音声を聞く】 【レベル】7、【発音】snέər、【@】スネア(ァ)、【変化】《動》snares | snaring | snared -
snare ~ with one's chopsticks
~を箸{はし}でつまむ -
snare a good job
いい仕事{しごと}を見つける -
snare a reservation
予約{よやく}にありつく -
snare a satellite
衛星{えいせい}を回収{かいしゅう}する
【表現パターン】capture [snare] a satellite -
snare and a delusion
むなしい期待{きたい} -
snare customers
客寄{きゃくよ}せをする、客を引き付ける -
snare drum
《音楽》スネアドラム◆裏{うら}の皮に金属{きんぞく}・プラスティック・ガットなどでできたコイル状{じょう}の響線{きょうせん}(snare)を張ってあるドラム。ロック音楽{おんがく}ではバックビートを強調{きょうちょう}するために用いられる。◆【同】side drum -
snare forceps
スネア鉗子{かんし} -
snare roll
《音楽》〔ドラムの奏法{そうほう}の〕スネア・ロール -
snare terrorist
テロリストをわなにかける[誘{さそ}い出して捕{と}らえる] -
snare the front of someone's sash
《相撲》まわしをとる -
SNARE-dependent membrane fusion
SNARE依存性膜融合{いそん せい まく ゆうごう} -
backbeat snare
《音楽》バックビート(の)スネア◆バックビートを刻{きざ}むスネアドラム。◆【参考】snare drum ; backbeat -
high frequency snare
高周波{こうしゅうは}スネア◆【略】HFS -
lay a snare for
〔詐欺{さぎ}・不正行為{ふせい こうい}などのひそかな計画{けいかく}を実行{じっこう}するために〕(人)にわなを仕掛{しか}ける、(人)を陥{おとしい}れようとする
【表現パターン】lay [set] a snare for -
set a snare
わなをかける -
set a snare for
〔詐欺{さぎ}・不正行為{ふせい こうい}などのひそかな計画{けいかく}を実行{じっこう}するために〕(人)にわなを仕掛{しか}ける、(人)を陥{おとしい}れようとする
【表現パターン】lay [set] a snare for -
escape from a snare
わなから抜{ぬ}ける -
fall into a snare
わなに掛{か}かる -
snareless
【形】- わなのない◆【参考】snare
-
snares penguin
《鳥》スネアーズ[ハシブト]ペンギン◆マカロニペンギン属 -
path without snares
わな[落とし穴{あな}]のない道 -
fall into the snares of deceit
策略{さくりゃく}のわなに掛{か}かる[はまる]