(shadow)の検索結果 |
410件 検索結果一覧を見る |
---|---|
(shadow) の変化形 | shadows , shadowing , shadowed |
(shadow)を含む | shadow of one's former self |
(shadow)を含む検索結果一覧
該当件数 : 410件
-
shadow
【名】- 〔光が当たってできる〕(物{もの})影{かげ}◆【参考】shade
- 〔光が届{とど}かない〕暗がり、暗部{あんぶ}
- 気配{けはい}、気味{きみ}、かすかに感じさせるもの
- 不吉{ふきつ}な前兆{ぜんちょう}[前触{まえ ぶ}れ]
- 〔付きまとう〕不安{ふあん}、恐{おそ}れ
- 〔目の下の〕くま◆疲{つか}れたときにできるもの。
- 〔他人{たにん}によって〕目立{めだ}たなく[影{かげ}が薄{うす}く]なること
- いつも一緒{いっしょ}にいようとする人、分身{ぶんしん}のような人
- 〔尾行{びこう}をする〕探偵{たんてい}、刑事{けいじ}、スパイ
- 〔絵画{かいが}などの〕陰影{いんえい}◆【同】shade
- 幽霊{ゆうれい}、亡霊{ぼうれい}◆【同】shade
- ほんのわずか、微量{びりょう}
- 〔水面{すいめん}に映{うつ}る〕影{かげ}、像{ぞう}
- 〔不完全{ふかんぜん}な〕写し、見せかけ
- 〔弱々{よわよわ}しい〕面影{おもかげ}、名残{なごり}
- 〔一緒{いっしょ}にいて仕事{しごと}を教わる〕新人{しんじん}
- 〔レントゲンに映{うつ}る〕影{かげ}
- 〔ユング心理学{しんりがく}における〕影{かげ}◆通常{つうじょう}は抑{おさ}えられている、人間{にんげん}の原始的{げんし てき}な性的{せいてき}・攻撃的衝動{こうげき てき しょうどう}の原型{げんけい}。
- 保護{ほご}、擁護{ようご}
- 〔株価{かぶか}チャートなどの〕ヒゲ◆【参考】wick
- 〔~を〕陰にする、影{かげ}で覆{おお}う
- 〔熱・光を〕遮断{しゃだん}する
- 〔~を〕悲しませる、憂鬱{ゆううつ}[陰鬱{いんうつ}]な気分{きぶん}にさせる
- 〔~の〕後をつける、〔~を〕尾行{びこう}する
・Someone's shadowing us. : 誰{だれ}かが私たちの後をつけている。 - 〔~を〕匂{にお}わせる[ほのめかす]、暗示{あんじ}[示唆{しさ}]する、漠然{ばくぜん}と示{しめ}す[表す]、〔~の〕前兆{ぜんちょう}[前触{まえ ぶ}れ]となる
- 《コ》〔変数{へんすう}が別の変数{へんすう}などを〕シャドーイングする◆【参考】shadowing
- 〔色や明るさが〕緩{ゆる}やかに変化{へんか}する
- 〔顔が〕曇{くも}る
- 影{かげ}の、影{かげ}を使った、影{かげ}の多い
- 人目{ひとめ}の届{とど}かない所にいる、表に出てこない、隠{かく}れた存在{そんざい}の
- 〈英〉〔野党{やとう}が作る内閣{ないかく}の〕影{かげ}の
-
Shadow
【人名】- シャドー
【映画】- 《The ~》シャドー◆米1994年
-
shadow a suspect
容疑者{ようぎしゃ}の後を付ける -
shadow a variable
《コ》〔内側{うちがわ}のスコープにある同名{どうめい}の変数{へんすう}などが〕変数{へんすう}を隠{かく}す[見えなくする] -
shadow aircraft carrier as far away as
空母{くうぼ}を追尾{ついび}して遠く~まで行く
【表現パターン】shadow (aircraft) carrier as far away as -
shadow area
- 日陰{ひかげ}、斜線部分{しゃせん ぶぶん}
【表現パターン】shadow area [region]
- 受信不良地域{じゅしん ふりょう ちいき}、難聴{なんちょう}地域{ちいき}[エリア]
【表現パターン】shadow area [region]
- 日陰{ひかげ}、斜線部分{しゃせん ぶぶん}
-
shadow ban
《a ~》シャドウバン◆ユーザーのアカウントや投稿{とうこう}を他のユーザーには見えないようにするが、本人{ほんにん}には通常{つうじょう}どおりアクセスできるようにする、隠{かく}れた形での禁止措置{きんし そち}を指す。◆【参考】permanent ban -
shadow band
《天文》影帯{かげおび} -
shadow banking
影{かげ}の金融{きんゆう}、シャドーバンキング◆銀行以外{ぎんこう いがい}の金融機関{きんゆう きかん}(証券会社{しょうけん がいしゃ}など)が行う金融仲介業務{きんゆう ちゅうかい ぎょうむ}◆【略】SB -
shadow banking system
《金融》影{かげ}の銀行{ぎんこう}[金融{きんゆう}]システム◆【略】SBS -
shadow cabinet
〈英〉シャドー・キャビネット、影{かげ}の内閣{ないかく} -
shadow carrier as far away as
空母{くうぼ}を追尾{ついび}して遠く~まで行く
【表現パターン】shadow (aircraft) carrier as far away as -
shadow cast by
~によって投じられた影{かげ}、~の影{かげ} -
shadow cast on a wall
壁{かべ}に投じられた[映{うつ}し出された]影{かげ} -
shadow cell
陰影細胞{いんえい さいぼう} -
shadow chancellor
〈英〉陰の大臣{だいじん}◆【参考】shadow government -
shadow command center
影{かげ}の司令部{しれいぶ} -
shadow command centre
〈英〉→ shadow command center -
shadow connection
影{かげ}の人間関係{にんげん かんけい}◆個人{こじん}がインターネット上で公表{こうひょう}していない人間関係{にんげん かんけい} -
shadow dance
シャドーダンス -
Shadow Dancing
【映画】- シャドー・ダンシング◆米・カナダ1988年
-
Shadow Defense Secretary
影の(内閣{ないかく})国防長官{こくぼう ちょうかん} -
shadow detail
陰影詳細{いんえい しょうさい} -
shadow distance
陰影距離{いんえい きょり} -
shadow economies
shadow economyの複数形 -
shadow economy
地下経済{ちか けいざい}、闇経済{やみ けいざい} -
shadow education
影{かげ}の教育{きょういく} -
shadow effect
影効果{かげ こうか} -
shadow exchange rate
影{かげ}の為替{かわせ}レート◆【略】SER -
shadow foreign minister
影{かげ}の外務大臣{がいむ だいじん} -
shadow gazer
〈米俗〉X線技師{せん ぎし} -
shadow government
影{かげ}の政府{せいふ}[内閣{ないかく}]◆野党内に模擬的に結成して現政府の施策を批判する。英国で始まった。
・President Bush has dispatched a shadow government of about 100 senior civilian managers to live and work secretly outside Washington. : ブッシュ大統領{だいとうりょう}は約100人の政府高官{せいふ こうかん}がワシントンの外で秘密裏{ひみつり}に生活{せいかつ}し仕事{しごと}をする影{かげ}の政府{せいふ}を発足{ほっそく}しました。 -
shadow hearing
《医》陰影聴取{いんえい ちょうしゅ} -
Shadow Home Secretary
影の内閣{ないかく}の内相{ないしょう} -
shadow in a mirror
《one's ~》鏡に映{うつ}る自分{じぶん}の姿{すがた} -
shadow legislature
影{かげ}の立法府{りっぽうふ} -
shadow mask
《工学》シャドーマスク -
shadow mask technique
《電子工学》シャドウマスク技術{ぎじゅつ}[法] -
shadow mask tube
シャドウマスク管 -
shadow memories
shadow memoryの複数形 -
shadow memory
《コ》シャドウメモリ -
shadow method
陰影法{いんえいほう} -
shadow microscope
陰影顕微鏡{いんえい けんびきょう} -
shadow nuclei
陰影核{いんえいかく}◆「核{かく}」の単数形{たんすう けい}=nucleus、複数形{ふくすう けい}=nuclei
【表現パターン】shadow nucleus [nuclei] -
Shadow of a Doubt
【映画】- 疑惑の影◆米1943年《監督》アルフレッド・ヒッチコック《出演》ジョゼフ・コットン、テレサ・ライト◆ソーントン・ワイルダーが脚色に参加。ヒューム・クローニンのデビュー作品でもある。
- 新・疑惑の影◆米1991年《監督》カレン・アーサー《出演》マーク・ハーモン、マーガレット・ウェルシュ
-
shadow of a person
《a ~》人(の)影{かげ} -
shadow of a shade
- 幻影{げんえい}
- 《be the ~》紛{まぎ}らわしい
-
shadow of death
《the ~》死の影{かげ}、死相{しそう} -
Shadow of Death
【映画】- 殺人マシーン/デストロイヤー◆米1988年
* データの転載は禁じられています。