(helping)の検索結果 |
139件 検索結果一覧を見る |
---|---|
(helping) の変化形 | help , helps , helped / 《複》helpings |
(helping)を含む検索結果一覧
該当件数 : 139件
-
helping
【名】- 助力{じょりょく}、助け、援助{えんじょ}◆可算{かさん}
- 〔飲食物{いんしょくぶつ}の〕一盛{ひと も}り、1杯{ぱい}
- 援助{えんじょ}の
-
helping behavior
援助行動{えんじょ こうどう} -
helping behaviour
〈英〉→ helping behavior -
helping hand
手助{てだす}け、援助{えんじょ}、支援{しえん} -
helping manner
援助方法{えんじょ ほうほう} -
helping profession
人を助ける(専門的{せんもん てき})職業{しょくぎょう} -
helping relationship
援助的関係{えんじょ てき かんけい}◆例えば、医師{いし}と患者{かんじゃ}の関係{かんけい}。 -
helping role
援助{えんじょ}[手助{てだす}け]する立場{たちば}◆【略】HR -
helping someone commit suicide
自殺{じさつ}ほう助{じょ} -
helping theorem
補助定理{ほじょ ていり} -
helping verb
《文法》助動詞{じょどうし}◆【参考】main verb
【表現パターン】auxiliary [helping] verb -
actively helping people with anorexia
《be ~》拒食症{きょしょくしょう}の人々{ひとびと}を救{すく}う活動{かつどう}に従事{じゅうじ}している -
another helping
お代わり◆【同】second helping
・Another helping [serving]? : お代わりはいかが?/もう少し召{め}し上がりませんか?
【表現パターン】another helping [serving] -
big helping of soup
《a ~》大盛{おおも}りのスープ、スープ大盛{おおも}り -
enjoy helping others
人助{ひとだす}けを楽しむ -
extralarge helping
→ extra-large helping -
extralarge helping of
→ extra-large helping of -
extra-large helping
〔食べ物の〕大盛{おおも}り -
extra-large helping of
~の超大盛{ちょう おおも}り、超盛{ちょう も}りだくさんな~ -
generous helping of
~の大盛{おおも}り -
generous helping of food
食べ物の大盛{おおも}り -
heaping helping of
《a ~》山盛{やまも}りの、盛{も}りだくさんの -
large helping of
~の大盛{おおも}り、盛{も}りだくさんな~ -
second helping
〔飲食物{いんしょくぶつ}の〕お代わり -
second helping of coffee
コーヒーのお代わり -
start helping other people get what they want
人が求めるものを手に入れられるよう手を貸{か}し[手助{てだす}けし]始める -
aim at helping households
家庭{かてい}の負担軽減{ふたん けいげん}を目的{もくてき}とする -
aimed at helping someone to
《be ~》(人)が~するのを促{うなが}す[助ける]ことを目的{もくてき}としている -
aimed at helping someone to take a reality check
《be ~》(人)に現実{げんじつ}を把握{はあく}させることを目的{もくてき}としている -
attitude toward helping and taking care of the customer
接客態度{せっきゃく たいど} -
attitude towards helping and taking care of the customer
→ attitude toward helping and taking care of the customer -
crime of helping someone commit suicide
自殺{じさつ}ほう助{じょ}の罪{つみ} -
dedication to helping people
人を助けることへの献身{けんしん} -
directed at helping someone to achieve independence
《be ~》(人)の独立{どくりつ}(達成{たっせい})の支援{しえん}[援助{えんじょ}]を目的{もくてき}とする[のために行われる] -
effective in helping
《be ~》~を助けるのに効果的{こうか てき}である
【表現パターン】effective in helping [aiding] -
especially like helping others
人の役に立つことがとりわけ好きである -
extend a helping hand
力[手]を貸{か}す -
extend a helping hand to
~に力[手]を貸{か}す -
extend a helping hand to the sufferers
被災者{ひさいしゃ}に救いの手を差し伸{の}べる -
extend one's helping as
~として支援{しえん}の手を差し伸{の}べる -
get a helping hand
助長{じょちょう}する -
give a helping hand to
(人)に救い[援助{えんじょ}]の手を差し伸{の}べる、(人)に手を貸{か}す、人助{ひとだす}けをする、一肌脱{ひとはだ ぬ}ぐ、力を添{そ}える、相談{そうだん}に乗る
・My company likes to give a helping hand to its friends. : うちの企業{きぎょう}は仲間{なかま}に手を貸{か}すのが好きです。 -
have another helping
〔飲食物{いんしょくぶつ}の〕お代わりをする -
helpful in helping someone's tennis career along
《be ~》(人)がテニスのキャリアを積むのに役立{やくだ}つ -
indispensable in helping
《be ~》~を助ける[支援{しえん}する]上で欠かせない[不可欠{ふかけつ}である] -
invest in helping
~の支援{しえん}[を支援{しえん}するため]に投資{とうし}する -
involved in helping refugees
《be ~》難民支援{なんみん しえん}に従事{じゅうじ}する -
involvement with helping others
人助{ひとだす}けへの関与{かんよ}[関わり] -
lend a helping hand
救い[援助{えんじょ}]の手を差し伸{の}べる、手を貸{か}す、一肌脱{ひとはだ ぬ}ぐ、力を添{そ}える、側面{そくめん}から手助{てだす}けする
【表現パターン】lend [stretch (out)] a helping hand -
lend a helping hand to
~に救い[援助{えんじょ}]の手を差し伸{の}べる、~に手を貸{か}す、~のために一肌脱{ひとはだ ぬ}ぐ、~に力を添{そ}える、~に側面{そくめん}から手助{てだす}けする
【表現パターン】lend [stretch (out)] a helping hand to
* データの転載は禁じられています。