"wear and tear"の検索結果 |
36件 検索結果一覧を見る |
---|
"wear and tear"を含む検索結果一覧
該当件数 : 36件
-
wear and tear
〔通常{つうじょう}の使用{しよう}による〕摩損{まそん}、摩滅{まめつ}、傷{いた}み◆保証書などでは通例、wear and tearを無償修理の対象外としている。
・When you buy a hundred-year-old house, you have to expect a little wear and tear. : 築{ちく}100年の家を買うときは、多少傷{たしょう きず}んでいることを覚悟{かくご}しなければならないよ。 -
wear and tear on a car
自動車{じどうしゃ}の損傷{そんしょう}
【表現パターン】wear and tear on a car [vehicle] -
wear and tear on a carpet
カーペットの損傷{そんしょう} -
wear and tear on a rented house
借家{しゃくや}の損傷{そんしょう} -
wear and tear on a tire
タイヤの損傷{そんしょう} -
wear and tear on a tyre
〈英〉→ wear and tear on a tire -
wear and tear on a vehicle
自動車{じどうしゃ}の損傷{そんしょう}
【表現パターン】wear and tear on a car [vehicle] -
wear and tear on one's body
身体{しんたい}の衰{おとろ}え -
wear and tear on one's mind and body
心身{しんしん}の消耗{しょうもう}
【表現パターン】wear and tear on the [one's] mind and body -
wear and tear on the wiring
架線{かせん}の減{へ}り具合{ぐあい} -
wear and tear resulting from normal use
通常使用{つうじょう しよう}による損傷{そんしょう} -
wear-and-tear allowances
損耗控除{そんもう こうじょ} -
wear-and-tear items
消耗品{しょうもうひん}◆使用{しよう}によって徐々{じょじょ}に劣化{れっか}し、定期的{ていき てき}な交換{こうかん}が必要{ひつよう}な部品{ぶひん}を指す。 -
wear-and-tear pigment
消耗色素{しょうもう しきそ} -
wear-and-tear resistance
耐摩滅性{たい まめつ せい} -
wear-and-tear type of arthritis
消耗{しょうもう}が原因{げんいん}[を原因{げんいん}とするタイプ]の関節炎{かんせつえん} -
before wear and tear sets in
摩耗{まもう}と損傷{そんしょう}が始まる前に◆物が使用{しよう}によって劣化{れっか}し始める前の段階{だんかい}を指す。 -
cause wear and tear on someone's nerves
(人)の神経{しんけい}をすり減{へ}らす[切らせる] -
minimise wear and tear on the equipment
〈英〉→ minimize wear and tear on the equipment -
minimize wear and tear on the equipment
その器具{きぐ}の消耗{しょうもう}を最小限{さいしょうげん}に抑{おさ}える -
natural wear and tear
自然消耗{しぜん しょうもう} -
normal wear and tear
通常使用{つうじょう しよう}による損傷{そんしょう} -
ordinary wear and tear
〔物の〕通常{つうじょう}の損耗{そんもう} -
physical wear and tear
物理的減耗{ぶつり てき げんもう} -
reduce wear and tear on body
身体{しんたい}の傷{いた}みを抑{おさ}える -
resist wear and tear
耐摩耗性{たい まもう せい}がある -
survive wear and tear
〔主語{しゅご}には〕耐摩損性{たい まそん せい}がある -
unnecessary wear and tear
余計{よけい}[無駄{むだ}・不必要{ふひつよう}]な摩耗{まもう}◆電化製品{でんか せいひん}・機械{きかい}などの経年劣化{けいねん れっか}のうち、設計{せっけい}・運用{うんよう}によって避{さ}けられる部分{ぶぶん}。例えば起動時{きどうじ}の負荷{ふか}が高い装置{そうち}において、必要以上{ひつよう いじょう}にオンオフを繰{く}り返せば、製品寿命{せいひん じゅみょう}に悪影響{あくえいきょう}を与{あた}える。 -
contribute to wear and tear
損傷{そんしょう}の原因{げんいん}となる -
reduce unnecessary wear and tear
〔製品{せいひん}などを長持{ながも}ちさせるため〕不必要{ふひつよう}な摩耗{まもう}を減{へ}らす[低減{ていげん}する] -
save significant wear and tear
〔主語{しゅご}により〕消耗{しょうもう}や破損{はそん}が大幅{おおはば}に減{へ}る -
sign of wear and tear
摩耗{まもう}[こすれと破{やぶ}れ]の兆候{ちょうこう}[印] -
have a lot of wear and tear
使い込まれている、使い込まれて擦{す}り切れて[消耗{しょうもう}して・傷{いた}んで]いる
【表現パターン】have a lot of wear (and tear) -
stand a lot of wear and tear
なかなか傷{いた}まない、かなり耐久性{たいきゅうせい}がある、長持{ながも}ちする
【表現パターン】stand [take] a lot of wear and tear