"too goodの検索結果 |
29件 検索結果一覧を見る |
---|
"too goodを含む検索結果一覧
該当件数 : 29件
-
too good a wife for
~には過{す}ぎた奥さん -
too good an opportunity to pass up
《be ~》大変{たいへん}良{よ}い機会{きかい}なので見逃{みのが}せない、逃{のが}すことのできない[逃{のが}すには惜{お}しい]絶好{ぜっこう}の機会{きかい}[チャンス]である -
too good for
《be ~》~にはもったいない、~には冥加{みょうが}に余{あま}る -
too good for daily use
《be ~》日常使用{にちじょう しよう}にはもったいない◆品質{ひんしつ}や価値{かち}が高過{たか す}ぎて、普段使{ふだん つか}いには適さないことを示{しめ}す。 -
too good for someone's limited conception
《be ~》(人)の限られた理解力{りかいりょく}では到底{とうてい}分からない[認識{にんしき}できない]ほど素晴{すば}らしい存在{そんざい}である、〔主語{しゅご}には〕(人)の狭{せま}い[限られた]理解{りかい}の域{いき}を超{こ}えた素晴{すば}らしさがある -
too good for words
《be ~》言い表せないほど良い -
too good to be true
- 《be ~》話がうま過{す}ぎる、出来過{できす}ぎた話だ、眉唾物{まゆつばもの}である
・I knew it was too good to be true. : そんなうまい話があるわけない、ということは分かっていました。/話がうま過{す}ぎると思ったよ…。◆【場面】隠{かく}れていた重大{じゅうだい}な問題点{もんだいてん}などを認識{にんしき}。もともと半信半疑{はんしん はんぎ}だったが、案の定、甘{あま}い話には裏{うら}があった。
・If it sounds too good to be true, it probably is. : 話がうま過{す}ぎると思ったときは恐{おそ}らくそのとおりである。
・It's almost too good to be true, but it is true. : あまりに良い話でまるでうそみたいですが、それは真実{しんじつ}です。
- 《be ~》本当{ほんとう}とは思えないほど素晴{すば}らしい
・She's (just) too good to be true. : 彼女は、夢{ゆめ}のように[本当{ほんとう}とは思えないほど]素晴{すば}らしいです。/彼女{かのじょ}のような素晴{すば}らしい人がこの世にいるなんて…。◆【場面】心からの賛美。客観的に見れば、その女性が本当に素晴らしい場合もあるし、話者が恋のとりこになって(あるいはだまされていて)判断を誤っている場合もある。
- 《be ~》話がうま過{す}ぎる、出来過{できす}ぎた話だ、眉唾物{まゆつばもの}である
-
too good to last
良いことは長く続かない、あまり良過{よ す}ぎて長持{ながも}ちしない
・I knew it was too good to last. : そんな幸運{こううん}[うまい話]がいつまでも続くわけないことは分かっていました。 -
too good to miss
見逃{みのが}せない、見逃{みのが}すべきではない◆【直訳】見逃すには良過ぎる
・His latest show is too good to miss. : 彼の最新{さいしん}のショーは見逃{みのが}せない。
・This sounds too good to miss. : こんなおいしい話を見逃{みのが}す手はない。 -
too-good-to-be-true feel
〔主張{しゅちょう}などが人に与{あた}える〕「そんなうまい話があるわけない(だろう)」という感触{かんしょく}、話がうま過{す}ぎる感じ -
too-good-to-be-true feeling
〔人などが心の中で感じる〕「そんなうまい話があるわけない(だろう)」という感覚{かんかく}、話がうま過{す}ぎる感じ -
too-good-to-be-true job offer
《a ~》話がうま過{す}ぎる仕事{しごと}のオファー、破格{はかく}の条件{じょうけん}の求人{きゅうじん}◆例えば「簡単{かんたん}な作業{さぎょう}で高額{こうがく}の報酬{ほうしゅう}を払{はら}う」というもの。真正{しんせい}な求人{きゅうじん}かもしれないが、詐欺{さぎ}や犯罪{はんざい}に関係{かんけい}しているかもしれない。 -
have too good a time doing
~するのが楽しくて仕方{しかた}がない -
just too good
《be ~》上出来{じょうでき}である -
look too good to eat
〔菓子{かし}・料理{りょうり}などが〕あまりにきれいで食べるのがもったいないように見える、食べるのがもったいないくらいかわいい -
not too good at
《be ~》~があまり得意{とくい}でない -
seem too good to be true
話がうま過{す}ぎるように思える、出来過{できす}ぎた話に思える -
sound too good
話がうま過{す}ぎる、話が出来過{できす}ぎている、虫のいい話だ -
sound too good to be true
本当{ほんとう}だと信じられないぐらい良い、素晴{すば}らしい◆何かが「あまりにも好調で信じ難いほどである」様子を表すフレーズ。一般には何かの状態が非常に良く、それを幸運に感じていることをうかがわせる言い方であり、何か裏があると疑っているようなニュアンスはない。時事英語で使われるときは、経済・景気、収益や売り上げの好調さを大げさに表現するために使われることが多い。
・Thanks to a boom in housing orders, many builders are reporting earnings that sound too good to be true. : 住宅注文{じゅうたく ちゅうもん}が好調{こうちょう}なおかげで、多くの建設業者{けんせつ ぎょうしゃ}が信じられないぐらい好調{こうちょう}な収益{しゅうえき}を計上{けいじょう}している。 -
story too good to be true
《a ~》本当{ほんとう}とは思えない出来過{できす}ぎた話、信じられないくらい良い話、あまりに出来過{できす}ぎていて信じられない話 -
way too good for
《be ~》(人)など足元{あしもと}にも及{およ}ばない[にはもったいないくらいの存在{そんざい}である] -
make it too good
《野球》打者{だしゃ}が打ちやすいボールを投げてしまう、おあつらえ向きのボールを投げてしまう -
not feel too good
気分{きぶん}が優{すぐ}れない、あまり気分{きぶん}[具合{ぐあい}]が良くない -
all a bit too good to be true
《be ~》〔主語{しゅご}の事柄{ことがら}は〕ちょっと話が出来過{できす}ぎている -
offer that sounds too good to be true
《an ~》話がうま過{す}ぎてどうも信じ難{がた}い申し入れ、うま過{す}ぎる[信じられないくらい好条件{こう じょうけん}の]提案{ていあん} -
thing that sounds too good to be true
《a ~》信じられないくらい良い[あまりに話がうま過{す}ぎて信じ難{がた}い]事、うま過{す}ぎる話 -
think one is too good to talk to
〔お高く止まって〕(人)なんかとは口も利きたくないと思う -
make someone an offer too good to refuse
(人)が拒{こば}めないほど魅力的{みりょく てき}な申し出をする -
wary of deals that appear too good to be true
《be ~》うま過{す}ぎる取引{とりひき}に注意{ちゅうい}する