"pretendの検索結果 |
167件 検索結果一覧を見る |
---|---|
"pretend の変化形 | pretends , pretending , pretended |
"pretendを含む | pretend to do |
"pretendを含む検索結果一覧
該当件数 : 167件
-
pretend
【他動】- ~のふりをする、~だと偽{いつわ}る、~だと見せかける、あえて~しようとする
・Let's pretend we've never met (before). : 私たちは初対面{しょたいめん}ということにしておきましょう。
・I'm going to pretend I didn't hear that. : 今のは聞かなかったことにしておきましょう。◆【場面】何らかの意味で不都合な相手の発言をなかったことにする。例えば失言を見逃したり、自分に都合悪いことを黙殺したりする時。
・I'm going to pretend I didn't see that. : 私は、それを見なかったことにします。
・I'm going to pretend that didn't happen. : 私は、それ[今の出来事{できごと}]が起きなかった、というふりをするつもりです。/なかったことにしよう[しておこう]。◆【場面】不都合な出来事・気まずい出来事などについて。
・Let's pretend this never happened. : これは、なかったことにしておきましょう。- 装{よそお}う、取り繕{つくろ}う
・I can't pretend anymore. : もうこれ以上自分{いじょう じぶん}を偽{いつわ}ることはできない。- 〈話〉うその、偽{にせ}の、架空{かくう}の、なんちゃって◆【用法】子どもが使うことが多い。
-
pretend a shudder
震{ふる}えるふりをする -
pretend all is well
全て順調{じゅんちょう}な[万事{ばんじ}うまくいっている・何も問題{もんだい}ない]ように振{ふ}る舞{ま}う、問題{もんだい}に見て見ぬふりをする
・When everyone tried to pretend all was well, the problem gradually went underground. : 皆{みな}が万事順調{ばんじ じゅんちょう}なふりを装{よそお}っているとき、問題{もんだい}は水面下{すいめんか}で次第{しだい}に進行{しんこう}していた。 -
pretend as if one is someone's friend
(人)の友達{ともだち}を装{よそお}う[みたいなふりをする] -
pretend behavior
《行動学》ふり行動{こうどう} -
pretend behaviour
〈英〉→ pretend behavior -
pretend death
〔自分自身{じぶん じしん}の〕死亡偽装{しぼう ぎそう}、狂言自殺{きょうげん じさつ}◆犯罪{はんざい}・借金{しゃっきん}・私生活{しせいかつ}などの問題{もんだい}から逃{のが}れて、どこかで第二{だいに}の人生{じんせい}を送るために、自分{じぶん}が死亡{しぼう}したように偽装{ぎそう}すること。◆【形】pseudocidal
【表現パターン】faked [pretend, staged, sham] death -
pretend everything is normal
何もかもいつもどおりのふりをする -
pretend foolishness
愚{おろ}かなふりをする -
pretend house
《a ~》〔子どもが遊ぶときの〕空想{くうそう}のおうち -
pretend ignorance
何食{なに く}わぬ顔をする、頬{ほお}かぶりする、知らんぷりをする -
pretend ill
→ pretend illness -
pretend illness
仮病{けびょう}を使う、病気{びょうき}のふりをする
【表現パターン】feign [pretend] illness [sickness] -
pretend indifference
無関心{むかんしん}を装{よそお}う -
pretend laughter
うそ笑い -
pretend like nothing happened
何もなかったふりをする、平静{へいせい}を装{よそお}う -
pretend like one didn't see what just happened
ついさっき起こったことは見なかったかのように振{ふ}る舞{ま}う -
pretend like one doesn't know about
~のことは知ら[聞いてい・気付{きづ}いてい]ないふりをする -
pretend like one is
~のふりをする -
pretend like one knows
~を知ったかぶりする -
pretend not to be at home
居留守{いるす}を使う
【表現パターン】pretend not to be in [at home] -
pretend not to be cheerful
不機嫌{ふきげん}なふりをする -
pretend not to be in
居留守{いるす}を使う
【表現パターン】pretend not to be in [at home] -
pretend not to care
気にしていないふりをする -
pretend not to hear
~が聞こえないふりをする -
pretend not to know
頬{ほお}かぶりする、素知{そし}らぬふりをする、しらばくれる -
pretend not to know anything
何も知らないふりをする -
pretend not to know anything about
~に関することは何も知らないふりをする -
pretend not to know what someone is talking about
(人)が何の話をしているか分からないふりをする -
pretend not to listen
聞いていないふりをする -
pretend not to notice
気付{きづ}かないふりをする -
pretend not to remember
忘{わす}れた[覚えていない]ふりをする、とぼける -
pretend not to see
見て見ぬふりをする、知らん顔をする -
pretend not to see a fighting
けんか[争い事]を見て見ぬふりをする -
pretend not to see noisy children
うるさい[騒々{そうぞう}しい]子どもたちを見て見ぬふりをする -
pretend nothing happened
何事{なにごと}もなかったようなふりをする -
pretend nothing happens
何も起こっていないふりをする -
pretend nothing is going on
何事{なにごと}も起きていないというふりをする -
pretend nothing is happening
何も起きていないふりをする -
pretend one cannot speak English
→ pretend one can't speak English -
pretend one can't speak English
英語{えいご}が話せないふりをする -
pretend one didn't see
見なかったことにする、見て見ぬふりをする -
pretend one doesn't know
知らん顔[素知{そし}らぬ顔・知らないふり]をする、(すっ)とぼける -
pretend one doesn't remember
~について忘{わす}れた[覚えていない]ふりをする◆例えば、気まずい思い出に関連して
・I pretended I didn't remember her. : 私は、彼女{かのじょ}のことを覚えていないふりをしました。◆昔の知人などについて -
pretend one is ill
仮病{けびょう}を使う、病気{びょうき}のふりをする
【表現パターン】pretend (that) one is sick [ill] -
pretend one is mean
意地悪{いじわる}なふりをする、嫌{いや}なやつを装{よそお}う、悪ぶる -
pretend one is not home
居留守{いるす}を使う -
pretend one is sick
仮病{けびょう}を使う、病気{びょうき}のふりをする
【表現パターン】pretend (that) one is sick [ill] -
pretend one knows everything
博識{はくしき}ぶる、知ったかぶる -
pretend one never saw anything
何も見なかったふりをする[ことにしておく]
* データの転載は禁じられています。