語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

"not always"の検索結果

57 検索結果一覧を見る

"not always"を含む検索結果一覧

該当件数 : 57件
  • not always

    必ずしも~とは限らない
    ・You can't always get everything you want. : 欲{ほ}しいものをいつも手に入れられるってわけじゃないよ。
    ・Those who are rich are not always happy. : お金{かね}{も}ちの人が必ずしも幸せだとは限らない。
    単語帳
  • not always a bad thing

    《be ~》必ずしも悪いことばかりではない
    単語帳
  • not always a bed of roses

    《be ~》必ずしも安楽{あんらく}な(生活{せいかつ})ばかりではない
    単語帳
  • not always a good buy

    《be ~》買うと当たり外れがある
    単語帳
  • not always a good thing

    《be ~》必ずしもいいことばかりではない
    単語帳
  • not always a waste of time

    《be ~》必ずしも時間{じかん}の無駄{むだ}ではない
    単語帳
  • not always about money

    《be ~》〔問題{もんだい}・動機{どうき}などが〕金が全てではない
    単語帳
  • not always accurate

    《be ~》必ずしも正確{せいかく}であるとは限らない
    単語帳
  • not always as easy as

    《be ~》必ずしも~と同じくらい簡単{かんたん}[容易{ようい}]とは限らない、~よりも難{むずか}しい場合{ばあい}がある
    単語帳
  • not always be easy

    not always easy
    単語帳
  • not always clear

    《be ~》終始{しゅうし}[常{つね}に]明快{めいかい}という[理路整然{りろ せいぜん}としている]わけではない、〔主語{しゅご}には〕分かりにくい点もある
    単語帳
  • not always clearly perceived

    《be ~》必ずしも明確{めいかく}に認知{にんち}されているわけではない
    単語帳
  • not always correct

    《be ~》必ずしも正しいとは限らない
    ・First impressions are not always correct. : 第一印象{だいいち いんしょう}は、必ずしも正しいとは限りません。
    単語帳
  • not always correspond with each other

    お互{たが}いに必ずしも一致{いっち}するとは限らない
    単語帳
  • not always easy

    《be ~》必ずしも楽[簡単{かんたん}]ではない
    単語帳
  • not always glad to be with

    《be ~》(人)と一緒{いっしょ}にいるのが常{つね}に[いつも]うれしいというわけではない、(人)と一緒{いっしょ}にいるのがうれしくないときもある
    単語帳
  • not always go the way you plan

    必ずしも計画{けいかく}どおりにいくとは限らない、水物{みずもの}〔結果{けっか}について予想{よそう}のつかない物事{ものごと}〕である
    ・Life does not always go the way you plan. : 人生{じんせい}は思うようにいかないものだ。/人生{じんせい}は水物{みずもの}
    単語帳
  • not always grounded in fact

    《be ~》必ずしも事実{じじつ}に基{もと}づい[を根拠{こんきょ}とし]ているとは限らない
    単語帳
  • not always have to

    必ずしも~する必要{ひつよう}はない
    単語帳
  • not always impartial

    《be ~》必ずしも公平{こうへい}ではない、常{つね}に公平{こうへい}だというわけではない
    単語帳
  • not always logical

    《be ~》必ずしも理屈{りくつ}で割{わ}り切れるものではない
    単語帳
  • not always mean

    必ずしも~を意味{いみ}するわけではない
    単語帳
  • not always possible

    《be ~》常{つね}に可能{かのう}とは限らない、常{つね}に可能{かのう}というわけではない
    単語帳
  • not always present in

    《be ~》~に常{つね}に[必ずしも]ある[いる・存在{そんざい}する]とは限らない
    単語帳
  • not always reliable

    《be ~》いつも信頼{しんらい}できるとは限らない
    単語帳
  • not always right

    《be ~》常{つね}に[いつでも]正しいとは限らない[言い切れない]
    単語帳
  • not always safe

    《be ~》いつも安全{あんぜん}とは限らない
    単語帳
  • not always show symptoms

    必ずしも症状{しょうじょう}を示{しめ}す[呈{てい}する]とは限らない
    単語帳
  • not always smooth sailing

    《be ~》常{つね}に[いつも]順風満帆{じゅんぷう まんぱん}というわけではない[とは限らない]
    単語帳
  • not always so

    1. 《be ~》いつも[常{つね}に・必ずしも]そう(なる)とは限らない[言えない]、例外{れいがい}もある◆文末{ぶんまつ}がsoで終わっている場合{ばあい}の訳例{やくれい}
      【表現パターン】not always [necessarily] so
    1. 《be ~》いつも[必ずしも]~とは限らない[言えない]◆soの直後{ちょくご}に形容詞{けいようし}がある場合{ばあい}の訳例{やくれい}
      ・The reality is not always [necessarily] so rosy. : 現実{げんじつ}はいつもバラ色とは限りません。
      【表現パターン】not always [necessarily] so
    単語帳
  • not always so easy

    《be ~》必ずしも容易{ようい}(なこと)ではない
    【表現パターン】not always [necessarily] so easy
    単語帳
  • not always so kind

    《be ~》親切{しんせつ}にしているわけではない
    【表現パターン】not always [necessarily] so kind
    単語帳
  • not always so peaceful

    《be ~》いつも心安{こころ やす}らかでいられるとは限らない
    【表現パターン】not always [necessarily] so peaceful
    単語帳
  • not always sufficient

    《be ~》必ずしも十分{じゅうぶん}ではない
    単語帳
  • not always the answer to everything

    《be ~》〔主語〕だけで全てが解決{かいけつ}するわけではない[はどうにもならないこともある]
    単語帳
  • not always the best one

    《be ~》必ずしも最良{さいりょう}のものだとは限らない
    単語帳
  • not always the best strategy

    《be ~》必ずしも最善{さいぜん}の戦略{せんりゃく}とは限らない
    単語帳
  • not always the case

    《be ~》いつでも事実{じじつ}である[当てはまる]というわけではない
    単語帳
  • not always without peril

    《be ~》必ずしも危険{きけん}がないわけではない
    単語帳
  • not always work good

    いつもうまくいくとは限らない
    単語帳
  • although not always

    必ずではないけれども
    単語帳
  • although not always easy to understand

    平易{へいい}な[分かりやすい]部分{ぶぶん}ばかりではないものの
    単語帳
  • have not always been

    {つね}に[今までずっと]~だったわけではない、必ずしも~ではなかった
    単語帳
  • if not always linear

    必ずしも(その過程{かてい}は)一直線{いっちょくせん}ではないが
    単語帳
  • it's not always possible to

    it is not always possible to
    単語帳
  • it's not always true that

    it is not always true that
    単語帳
  • should not always be avoided

    〔主語{しゅご}は〕必ずしも避{さ}ける[回避{かいひ}する]必要{ひつよう}[べきで]はない
    単語帳
  • though not always

    {つね}にとは限らないが
    単語帳
  • was not always so

    いつも[これまでずっと・最初{さいしょ}から・いつの時代{じだい}も]そうだったわけではない[とは限らない]、かつては必ずしもそうではなかった、過去{かこ}にはそうではないこともあった◆主語{しゅご}が単数{たんすう}のときはwas、複数{ふくすう}のときはwereが用いられる。
    【表現パターン】was [were] not always [necessarily] so
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。