"no one"の検索結果 |
99件 検索結果一覧を見る |
---|
"no one"を含む検索結果一覧
該当件数 : 99件
-
no one
誰{だれ}も[一人{ひとり}も]~ない
・No one knows anything about it. : それについては誰{だれ}も何も知りません。/それは誰{だれ}にも分かりません。 -
no-one
【代名】- = nobody
-
no one 17 and under admitted
〔映画{えいが}が〕18歳未満{さい みまん}は鑑賞禁止{かんしょう きんし}◆【略】NC-17 -
no one can approach
誰{だれ}も及{およ}ばない
【表現パターン】no one can approach [come near] -
no one can understand
誰{だれ}も~を理解{りかい}できない -
no one could argue that
~ということに異議{いぎ}を唱える者はいないだろう -
No one dare tell
誰{だれ}も言い出せない
・No one dared tell him the bad news. : 誰{だれ}もその悪い知らせを彼に言い出せなかった。 -
No one disputes
~に異論{いろん}はない -
no one else
他の誰一人{だれひとり}として~しない -
no one else's business
他の誰{だれ}の問題{もんだい}でもないこと -
no one has ever heard of any such thing as
~など聞いたこともない -
No one knows ~ better than
~のことを最も理解{りかい}しているのは(人)である -
no one knows ~ except
(人)以外{いがい}の誰{だれ}も~を知らない -
No one knows for sure that
〔that以下〕について誰{だれ}も確{たし}かなことは知らない -
No one knows if
〔if以下〕かどうかは誰{だれ}にも分からない -
no one really knows
誰{だれ}も~を分かっていない -
no one starts out
誰{だれ}も最初{さいしょ}から~なわけではない
・No one starts out doing work perfectly. : 最初{さいしょ}から完璧{かんぺき}な仕事{しごと}ができる人はいない。
・No one starts out to be a heavy smoker. : 誰{だれ}も最初{さいしょ}からヘビースモーカーになろうとするわけではない。 -
No one who has ever seen ~ will forget
~を見たことがある人は誰{だれ}も…を忘{わす}れないだろう -
No one would deny that
〔that以下〕に誰{だれ}も異論{いろん}はないだろう -
No One Writes to the Colonel and Other Stories
【著作】- 大佐{たいさ}に手紙{てがみ}は来ない◆コロンビア1961《著》ガブリエル・ガルシア=マルケス(Gabriel Garcia Marquez)
-
no-one-is-unhappy settlement
《a ~》一応{いちおう}の決着{けっちゃく} -
blame no one but oneself
誰{だれ}でもない自分{じぶん}の責任{せきにん}である -
choice no one should have to make
誰{だれ}もが避{さ}けたい[したくない・嫌{いや}がる]選択{せんたく}、誰{だれ}にとっても苦しい選択{せんたく} -
conflict no one can win
泥沼{どろぬま}の紛争{ふんそう}、泥沼化{どろぬま か}する衝突{しょうとつ}、紛争{ふんそう}の泥沼化{どろぬま か} -
do no one any good
何の役にも立たない[誰{だれ}も喜{よろこ}ばない・誰{だれ}も得{とく}をしない・誰{だれ}にとっても無益{むえき}な]ことをする -
feat no one else can match
他の誰{だれ}の追随{ついずい}も許{ゆる}さない偉業{いぎょう} -
For No One
【曲名】- フォー・ノー・ワン◆ビートルズの楽曲
-
have no one but each other
お互{たが}いしかいない -
have no one but someone to turn to
頼{たよ}りになるのは(人)だけである -
have no one to blame
自分{じぶん}を責{せ}めるしかない、責任{せきにん}は自分自身{じぶん じしん}にある、自らが責任{せきにん}を取るしかない、他の誰{だれ}も責められない、自業自得{じごう じとく}[身から出たさび]である、悪いのは自分自身{じぶん じしん}である◆自業自得{じごう じとく}の出来事{できごと}などについて
【表現パターン】have nobody [no one] to blame (but yourself) -
have no one to blame but yourself for
~については自分{じぶん}を責{せ}めるしかない、~に関する責任{せきにん}は自分自身{じぶん じしん}にある、~については自らが責任{せきにん}を取るしかない、~については他の誰{だれ}も責められない、~については自業自得{じごう じとく}[身から出たさび]である、~について悪いのは自分自身{じぶん じしん}である◆自業自得{じごう じとく}の出来事{できごと}などについて
【表現パターン】have nobody [no one] to blame (but yourself) for -
have no one to confide in
相談{そうだん}できる相手{あいて}がいない -
have no one to depend on
頼{たよ}る人がいない -
have no one to depend upon
→ have no one to depend on -
have no one to fall back on but
(人)以外{いがい}に頼{たよ}る人がいない -
have no one to go on holiday with
休暇旅行{きゅうか りょこう}のお供{とも}がいない、休暇旅行{きゅうか りょこう}について来てくれる相手{あいて}がいない -
have no one to talk to
話{はな}し相手{あいて}がいない -
have no one to turn to
誰{だれ}も頼{たよ}れる人がいない、取り付く島もない -
have no-one to supervise one
管理{かんり}する人がいない -
if no one else is able to
他に~できる人がいなければ -
like no one before or since
それ以前{いぜん}またはそれ以降{いこう}の誰{だれ}とも似{に}ていない(方法{ほうほう}を使って)、空前絶後{くうぜん ぜつご}の(やり方で)◆ユニークなこと・革新的{かくしん てき}なことをした人物{じんぶつ}について。 -
me no one knows
《the ~》誰{だれ}も知らない私、人の知らない私の一面{いちめん}
【表現パターン】me nobody [no one] knows -
place no one has ever been
《a ~》人跡未踏{じんせき みとう}の地 -
remember no one makes it alone
誰{だれ}も独{ひと}りではうまくやれないことを覚えておく -
said no one ever
〈話〉そんなわけないだろ、そんなことあり得{え}ないだろ◆ばかげたこと、あり得{え}ないこと、起こり得{え}ないことなどを言った直後{ちょくご}に、それを否定{ひてい}するために用いられる。 -
tell no one
誰{だれ}にも話さない -
there's no one left to
→ there is no one left to
* データの転載は禁じられています。