"known as"の検索結果 |
109件 検索結果一覧を見る |
---|
"known as"を含む検索結果一覧
該当件数 : 109件
-
known as
《be ~》~として知られている -
known as ~ by his fans
《be ~》〔有名人{ゆうめいじん}などが〕~として[の愛称{あいしょう}で]ファンに知られる -
known as a child prodigy
神童{しんどう}として知られる -
known as a first-class listener
《be ~》聞き上手{ききじょうず}で知られる -
known as a gourmet
《be ~》グルメとして知られている -
known as a playboy
《be ~》評判{ひょうばん}のプレーボーイだ -
known as a poet
《be ~》詩人{しじん}として知られている -
known as a pro in administrative affairs
《be ~》行政{ぎょうせい}のプロとして名をはせる◆pro→professionalの省略形{しょうりゃくけい}(主に話し言葉{ことば}で使われる)
【表現パターン】known as a professional [pro] in administrative affairs -
known as a telephone addict
《be ~》電話魔{でんわま}で知られている
【表現パターン】known as a (tele)phone addict -
known as an expert in
《be ~》~の大家{たいか}[権威{けんい}・専門家{せんもんか}]として知られている -
known as aphone addict
《be ~》電話魔{でんわま}で知られている
【表現パターン】known as a (tele)phone addict -
known as one of the nation's most advanced prefectures in terms of institutional information disclosure
情報公開{じょうほう こうかい}の先進県{せんしん けん}の一つとして知られている -
known as the author of
《be ~》~の作者{さくしゃ}として知られる -
known as the founder of
《be ~》~の創始者{そうし しゃ}として知られている -
known as the way of
《be ~》~の様式{ようしき}[流儀{りゅうぎ}・やり方]として知られている -
known as the window to
《be ~》~への窓口{まどぐち}として知られる -
affectionately known as
《be ~》親しみを込めて~として知られている -
also known as
~としても知られている、~の別名{べつめい}でも知られる、別名{べつめい}~、別称{べっしょう}~、またの名を~、一名{いちめい}~という◆【略】aka ; a.k.a.◆略語のakaは砕けた文では意味が広がってie(すなわち)のように用いられることもある。
・Ever heard of a Newfoundland speed bump? Aka moose! : ニューファンドランドのスピードバンプのこと、聞いたことある?ムースとも言うけど。◆「道をムースがうろうろしているので自動車はスピードを出せない」ことをおどけて表現。
・My eyes are blue, but they get a greenish tint sometimes, aka if I'm sick or something. : 私の目は青いんですが、たまにちょっと緑っぽくなるときもあります。病気{びょうき}のときとか。
・I got a hold of a different CD, aka non-copy-protected one. : 別のCDを手に入れました。コピーコントロールじゃないやつ。
・She is Norma Jean Baker aka. Marylin Monroe. : 彼女{かのじょ}はノーマ・ジーン・ベイカー、またの名をマリリン・モンロー。 -
antidepressants known as tricyclics
三環系{さんかんけい}として知られている抗鬱薬{こううつやく} -
antioxidant known as flavonoid
フラボノイドとして知られている抗酸化物質{こう さんか ぶっしつ} -
anti-depressants known as tricyclics
→ antidepressants known as tricyclics -
anti-oxidant known as flavonoid
→ antioxidant known as flavonoid -
become known as
~として知られるようになる -
become known as an actor
名の知れた俳優{はいゆう}[俳優{はいゆう}として知られるよう]になる -
become known as brilliant cook
素晴{すば}らしい料理{りょうり}の腕{うで}で評判{ひょうばん}が上がる[有名{ゆうめい}になる・知られるようになる] -
best known as
《be ~》~として最もよく知られている -
better known as
《be ~》〔本名{ほんみょう}よりも〕~という名前{なまえ}[名称{めいしょう}・呼称{こしょう}・呼{よ}び名]でよく知られている[の方が有名{ゆうめい}である・の方が一般{いっぱん}に知られている]、〔本来{ほんらい}の肩書{かたがき}よりも〕~としての顔[活動{かつどう}・肩書{かたがき}]の方が有名{ゆうめい}である -
broadly known as
《be ~》一般的{いっぱん てき}には~として知られている[といわれている] -
collectively known as
《be ~》~と総称{そうしょう}される、集合的{しゅうごう てき}に[まとめて・ひとまとめにして]~と呼{よ}ばれる -
colloquially known as
《be ~》口語{こうご}[話し言葉{ことば}]では~として知られている -
commonly known as
《be ~》~として一般{いっぱん}に知られている、通称{つうしょう}~である、一般{いっぱん}に~の呼{よ}び名で知られている -
condition known as hyperthyroidism
《a ~》甲状腺機能亢進症{こうじょう せんきのう こうしんしょう}として知られている疾患{しっかん} -
enzyme known as telomerase
《an ~》《生化学》テロメラーゼとして知られる酵素{こうそ} -
familiarly known as
《be ~》~の名で親しまれている -
formally known as
《be ~》公式{こうしき}には~として知られる -
formerly known as
以前{いぜん}は~として知られていた、旧名{きゅうめい}~、旧称{きゅうしょう}~◆【略】fka -
generally known as
《be ~》一般的{いっぱん てき}に~として知られている -
generally known as a socially responsible company
《be ~》一般的{いっぱん てき}に社会的責任{しゃかいてき せきにん}のある会社{かいしゃ}として知られている[名が通っている] -
generation known as the baby-boomers
ベビーブーム世代{せだい} -
generically known as
《be ~》一般{いっぱん}に~として知られている -
informally known as
《be ~》非公式{ひ こうしき}には~として知られる -
largely known as
《be ~》主に~として知られている -
later known as
《be ~》後に~として[の名で]知られるようになる -
not known as ~ for nothing
さすが~と呼{よ}ばれるだけのことはある、~の名もだてではない
・He's not known as "the magician of words" for nothing. : さすがに「言葉{ことば}の魔術師{まじゅつし}」といわれるだけのことはある。 -
notoriously known as
《be ~》~として悪名{あくめい}が高い -
now known as
《be ~》今[現在{げんざい}]は~として知られる -
officially known as
《be ~》正式{せいしき}には~として知られている -
otherwise known as
別名{べつめい}~として知られている◆【略】o.k.a. -
phenomena known as
《a ~》~として知られている現象{げんしょう}◆「現象{げんしょう}」の単数形{たんすう けい}=phenomenon、複数形{ふくすう けい}=phenomena
【表現パターン】phenomenon [phenomena] known as
* データの転載は禁じられています。