"good at"の検索結果 |
204件 検索結果一覧を見る |
---|
"good at"を含む検索結果一覧
該当件数 : 204件
-
good at
《be ~》~が得意{とくい}[上手{じょうず}]である
・I'm not too good at sports. : スポーツは得意{とくい}じゃない。
・Every man loves what he is good at. : 誰{だれ}でも自分{じぶん}が得意{とくい}なことが好きだ。
・I wish I was good at math. : 私も数学{すうがく}、得意{とくい}だったらなあ…。
・I've never been good at drawing. : 私は昔から絵が下手{へた}でした。 -
good at acrobatics
《be ~》軽業{かるわざ}[曲芸{きょくげい}・アクロバット]が得意{とくい}である -
good at adapting to changing circumstances
《be ~》変化{へんか}する状況{じょうきょう}に適応{てきおう}するのが得意{とくい}である◆環境{かんきょう}や条件{じょうけん}の変化{へんか}に柔軟{じゅうなん}に対応{たいおう}できる能力{のうりょく}があることを意味{いみ}する。 -
good at all sports
《be ~》スポーツ万能{ばんのう}である -
good at baking cakes
《be ~》〔オーブンを使った〕ケーキ作りが得意{とくい}である -
good at ball skills
《be ~》ボール扱{あつか}いがうまい -
good at base running
《be ~》走塁{そうるい}がうまい -
good at bat
《be ~》打撃{だげき}[バッティング]がうまい[得意{とくい}である] -
good at batting and fielding
《be ~》打撃{だげき}も守備{しゅび}も良い[得意{とくい}である] -
good at both academics and sports
《be ~》文武両道{ぶんぶ りょうどう}[学業{がくぎょう}とスポーツ両方{りょうほう}]に長けている
【表現パターン】good at both studies [academics] and sports -
good at building parliamentary alliances
《be ~》国会対策{こっかい たいさく}がうまい[上手{じょうず}である] -
good at catching
《be ~》キャッチがうまい -
good at chess
《be ~》チェスが強い[得意{とくい}だ] -
good at choosing the multiple choices
《be ~》多項選択{たこう せんたく}の問題{もんだい}を解{と}くのが得意{とくい}である -
good at complicated calculations
《be ~》複雑{ふくざつ}な計算{けいさん}が得意{とくい}である[を得意{とくい}としている] -
good at compliments
《be ~》お世辞{せじ}がうまい
【表現パターン】good at [with] compliments -
good at connecting for crucial hits after two strikes
《be ~》《野球》2ストライクの後に痛打{つうだ}するのが得意{とくい}である -
good at cooking
《be ~》料理{りょうり}がうまい -
good at coping in stressful situations
《be ~》ストレスの多い状況{じょうきょう}を対処{たいしょ}するのがうまい -
good at coping with crises
《be ~》危機{きき}に強い -
good at crossword puzzles
《be ~》クロスワードパズルが得意{とくい}である -
good at dealing with
《be ~》~を扱{あつか}うのがうまい、~を見事{みごと}に扱{あつか}う -
good at dealing with people
《be ~》応対{おうたい}が上手{じょうず}である -
good at deceiving people
《be ~》人をだますのがうまい -
good at digressing
《be ~》話をそらすのがうまい[得意{とくい}である・上手{じょうず}である] -
good at diplomacy
《be ~》外交{がいこう}がうまい -
good at direction
《be ~》方向感覚{ほうこう かんかく}が良い◆通例{つうれい}、directions -
good at doing business by taking advantage of
《be ~》~を利用{りよう}して商売{しょうばい}をするのがうまい[得意{とくい}である] -
good at doing calculations in one's head
《be ~》暗算{あんざん}が得意{とくい}である -
good at doing jigsaw puzzles
《be ~》ジグソーパズルが得意{とくい}である -
good at doing tongue twisters
《be ~》早口言葉{はやくち ことば}が得意{とくい}である -
good at drawing
《be ~》絵(を描{えが/か}くの)がうまい[上手{じょうず}だ] -
good at drawing fouls
《be ~》《スポーツ》〔バスケットボール選手{せんしゅ}などが〕ファウルをもらうのがうまい◆この場合{ばあい}の「ファウルをもらう」は「相手選手{あいて せんしゅ}がファウルをするように仕向{しむ}ける」という意味{いみ}。◆【参考】draw a foul -
good at drawing landscapes
《be ~》風景{ふうけい}画[を描{えが/か}くの]が得意{とくい}である◆線画{せんが}・デッサンなど。 -
good at drawing still lifes
《be ~》静物画{せいぶつが}を描{えが/か}くのがうまい[得意{とくい}である] -
good at English
《be ~》英語{えいご}が上手{じょうず}[堪能{たんのう}]である -
good at English for Japanese
《be ~》日本人{にほんじん}にしては英語{えいご}がうまい[上手{じょうず}である] -
good at entertaining
《be ~》接待{せったい}するのが得意{とくい}である、座持{ざも}ちがうまい -
good at every sport
《be ~》スポーツ万能{ばんのう}である -
good at everything
《be ~》万能{ばんのう}である -
good at explaining things
《be ~》物事{ものごと}を説明{せつめい}するのがうまい、〔込み入った事柄{ことがら}などについて〕説明{せつめい}が上手{じょうず}である -
good at figures
《be ~》〔人が〕数字{すうじ}に強い -
good at finding things
《be ~》探{さが}し物がうまい -
good at flattery
お世辞{せじ}がうまい、口が上手{じょうず} -
good at flower arrangement
《be ~》華道{かどう}[生け花・フラワーアレンジメント]が得意{とくい}である、特技{とくぎ}は華道{かどう}[生け花・フラワーアレンジメント]である -
good at focusing on
《be ~》~に集中{しゅうちゅう}するのが得意{とくい}だ、~にうまく集中{しゅうちゅう}できる -
good at fooling oneself
《be ~》自分{じぶん}をごまかすのがうまい -
good at fooling people
《be ~》人をだますのがうまい -
good at forgetting things
《be ~》〔不快{ふかい}なことなどを〕忘{わす}れるのがうまい、すぐ水に流すことができる、いつまでも根に持たない
* データの転載は禁じられています。