"[carry] over"の検索結果 |
24件 検索結果一覧を見る |
---|
"[carry] over"を含む検索結果一覧
該当件数 : 24件
-
carry over
【句動】- 持ち越{こ}す
- 《会計》繰{く}り越{こ}す
-
carry-over
【名】- 次に持ち越{こ}される[引き継{つ}がれる]もの
- 〔簿記{ぼき}の次ページへの〕繰{く}り越{こ}し◆【略】C/O
- 〈米〉〔税金{ぜいきん}の〕繰越控除{くりこし こうじょ}◆【略】C/O◆【同】carry-forward
- 〔航空機{こうくうき}の〕キャリー・オーバー◆運航{うんこう}に支障{ししょう}のない故障{こしょう}を持ち越{こ}すこと。◆【略】C/O
- 《分析》キャリー・オーバー◆(前の検体{けんたい}が)次の測定時{そくていじ}に残っていること。
-
carrying-over
【名】- 《会計》繰{く}り延{の}べ、繰{く}り越{こ}し、繰{く}り越{こ}し取引{とりひき}、持ち越{こ}し品{ひん}
-
carried over
次期{じき}に繰{く}り越{こ}し、持ち越{こ}し -
carry over ~ to the next generation
次世代{じせだい}に~を持ち越{こ}す -
carry over __ days of annual leave from year to year
_日分の有給休暇{ゆうきゅう きゅうか}を翌年{よくとし/よくねん}に繰{く}り越{こ}す -
carry over into
~の中にも持ち込まれる -
carry over into medicine
医療{いりょう}にも持ち込まれる[適用{てきよう}される] -
carry over the sites to the new service
サイトを新しいサービスに引き継{つ}ぐ -
carry over unused ~ into
未使用{み しよう}[未利用{み りよう}]の~を…に繰{く}り越{こ}す -
carry-over effect
持ち越{こ}し効果{こうか} -
carry-over factor
繰越率{くりこし りつ} -
carry-over loss
逸失損失{いっしつ そんしつ} -
carry-over of budget
予算{よさん}の繰{く}り越{こ}し -
carry-over of losses
欠損金{けっそんきん}の繰越控除{くりこし こうじょ} -
carry-over stock
繰越在庫{くりこし ざいこ} -
carried over into the 21st century as the nation's homework
《be ~》国の宿題{しゅくだい}として21世紀{せいき}に持ち越{こ}される -
carried over the shoulder of
《be ~》肩{かた}にかつがれる -
carried over to
- 《be ~》~に持ち越{こ}される
- 《be ~》《会計》~に繰{く}り越{こ}される
-
carried-over expenses
繰越明細費{くりこし めいさい ひ} -
Hearing Carry-Over
ヒアリング・キャリーオーバー◆電話{でんわ}リレーサービスの一種{いっしゅ}。「自分{じぶん}の声で話すことは困難{こんなん}だが、相手{あいて}の声を聞き取ることができる」場合{ばあい}のオプション。通話相手{つうわ あいて}の声は、回線{かいせん}を通して直接{ちょくせつ}その人に届{とど}く。◆【参考】telecommunications relay service◆【略】HCO -
sample carry-over
《分析》検体{けんたい}[試料{しりょう}]のキャリー・オーバー◆前の検体{けんたい}が次の検体{けんたい}の測定時{そくていじ}に残っていること(測定誤差{そくてい ごさ}を起こす)。 -
Voice Carry-Over
ボイス・キャリーオーバー、音声{おんせい}キャリーオーバー◆電話{でんわ}リレーサービスの一種{いっしゅ}。「相手{あいて}の声を聞き取ることは困難{こんなん}だが、自分{じぶん}の声で話すことができる」場合{ばあい}のオプション。その人の声は、回線{かいせん}を通してそのまま通話相手{つうわ あいて}に伝わる。◆【参考】telecommunications relay service◆【略】VCO -
policy carried over from
~から引き継{つ}がれた政策{せいさく}