Pleaseの検索結果 |
427件 検索結果一覧を見る |
---|---|
Please の変化形 | pleases , pleasing , pleased |
Pleaseを含む | if you please |
Pleaseを含む検索結果一覧
該当件数 : 427件
-
please
【副】- 〔命令文{めいれいぶん}で〕ぜひ、お願いだから、ぜひとも、どうか、何とぞ
- 〔人を〕満足{まんぞく}させる、楽しませる、喜{よろこ}ばせる
・There is no pleasing you. : あなたを喜{よろこ}ばせることは不可能{ふかのう}ですね。/私が何をやっても、あなたは不満{ふまん}なんですね。/いつも文句{もんく}ばっかり…。/気難{きむずか}しいやつだなあ。
・There is (just) no pleasing some people. : 世の中には気難{きむずか}しい[何をしてあげても喜{よろこ}ばない]人もいるものです。 - 〔~の〕気に入る
- どうぞ、どうか◆【略】PLS ; PLZ
・Please come now. : お願いだからすぐに来て。
・Please don't do this. : お願いだからこんな仕打{しう}ちをしないで。 - どうぞ!
- 頼{たの}むから、勘弁{かんべん}してよ、いいかげんにして、ちょっと◆苦笑・いら立ち・うんざりなどを表す穏やかな表現。
・Oh please. Don't make me laugh. : ちょっと、ばかなことを言わないでくださいよ。
- 〔人を〕満足{まんぞく}させる、楽しませる、喜{よろこ}ばせる
-
Please accept my hearty congratulations on
~に心よりお祝い申し上げます -
please allied countries
同盟国{どうめいこく}の歓心{かんしん}を買う
【表現パターン】please allies [allied countries] -
Please allow me to extend my deepest condolences on
訃報{ふほう}に接{せっ}し心からのお悔{く}やみを申し上げます -
please be aware that
〔that以下〕にご留意{りゅうい}ください -
please consumers
消費者{しょうひしゃ}の希望{きぼう}に応{おう}じる -
please everybody
みんな[全ての人]を喜{よろこ}ばせる[満足{まんぞく}させる] -
please everyone
全ての人を喜{よろこ}ばせる -
please everyone all the time
いつでも全員{ぜんいん}を満足{まんぞく}させる -
please God
- 神様{かみさま}お願いです、神のおぼしめしがあるならば
- 順調{じゅんちょう}にいけば
-
please higherups
→ please higher-ups -
please higher-ups
〈話〉〔組織内{そしきない}で高い地位{ちい}にいる〕上役{うわやく}[上司{じょうし}]を喜{よろこ}ばせる -
Please Mr. Postman
【曲名】- プリーズ・ミスター・ポストマン◆The Marvelettesの楽曲。ビートルズによってカバーされた。
-
please one's boss
上司{じょうし}を満足{まんぞく}させる -
please one's customers
顧客{こきゃく}[お客さま]を喜{よろこ}ばせる[満足{まんぞく}させる] -
please one's families
please one's familyの複数形 -
please one's family
家族{かぞく}を喜{よろこ}ばせる -
please one's own sweet self
自分{じぶん}の思うとおりにする -
please oneself
- 満足{まんぞく}する
- 〔命令文{めいれいぶん}で〕勝手{かって}に[自分{じぶん}の好きなように]しなさい
-
please oneself with
~で満足{まんぞく}する -
please others
人の歓心{かんしん}を買う -
please others for a wrong reason
不純{ふじゅん}な動機{どうき}から他人{たにん}を喜{よろこ}ばせる -
Please Please Me
【曲名】- プリーズ・プリーズ・ミー◆ビートルズの楽曲
-
Please remember that
〔that以下〕のことを覚えていてください -
please someone immensely
(人)を非常{ひじょう}に喜{よろこ}ばせる -
please someone's lord
(人)の主人{しゅじん}[君主{くんしゅ}]の意にかなう[を喜{よろこ}ばせる・を満足{まんぞく}させる] -
please someone's palate
(人)の味覚{みかく}[嗜好{しこう}]を満足{まんぞく}させる -
please the ear
《please the [one's] ear》〔良い音などが人の〕耳を楽しませる -
please the eye
《please the [one's] eye》〔美しい物などが人の〕目を楽しませる -
please the judges in the contest
コンテストで審査員{しんさいん}に良い印象{いんしょう}を与{あた}える -
please the outside world
外の世界{せかい}を満足{まんぞく}させる -
please the young and old alike
若者{わかもの}も高齢者{こうれいしゃ}も同じように喜{よろこ}ばせる
【表現パターン】delight [please] the young and old alike -
please to the majority
大多数{だいたすう}の人を喜{よろこ}ばせる -
please turn over
裏面{りめん}に続く◆【略】PTO ; P.T.O. -
please with someone's decision
《be ~》(人)の決断{けつだん}に感謝{かんしゃ}する -
please-everyone policies
八方美人的{はっぽう びじん てき}な政策{せいさく}
【表現パターン】please-everyone (political) policies -
only please
頼{たの}むから~してほしい、とにかく~してほしい -
which please note
〔which以前{いぜん}を〕ご了承{りょうしょう}[了解{りょうかい}]ください -
as you please
あなたの好きなように、お好きなように、ご随意{ずいい}に◆相手{あいて}に対して行動{こうどう}や選択{せんたく}の自由{じゆう}を与{あた}える表現{ひょうげん}。
【表現パターン】as you like [please, choose] -
Can you please check on
~をご確認{かくにん}ください -
Could you please
~していただけないものでしょうか、~していただけますか◆丁寧{ていねい}な打診{だしん}・依頼{いらい}。本来{ほんらい}は「現実{げんじつ}に頼{たの}むと決めたわけではないが、もし仮{かり}に頼{たの}んだらやってくれるか」という遠慮{えんりょ}がちな仮定法{かていほう}
【表現パターン】Could you (please) -
could you please
~していただけますか?、~してくれますか?、~する意志{いし}はありますか? -
desire to please others
《a ~》他者{たしゃ}を喜{よろこ}ばせたいという願望{がんぼう}、他人{たにん}を満足{まんぞく}させようという願望{がんぼう} -
difficult to please
《be ~》喜{よろこ}ばせるのが難{むずか}しい、気難{きむずか}しい、ささいなことでけちをつける -
difficult-to-please boss
《a ~》気難{きむずか}しいボス -
difficult-to-please customer
《a ~》気難{きむずか}しい客 -
difficult-to-please parent
《a ~》気難{きむずか}しい親 -
disease to please
《the ~》ごますり病
* データの転載は禁じられています。