ご利用ガイド TOP へ >> 「英辞郎」について
「英辞郎」について

「英辞郎」について

「英辞郎」データおよび「英辞郎 on the WEB」「英辞郎 on the WEB Pro(Lite)」について説明します。

1. 「英辞郎」とは

EDP(Electronic Dictionary Project)が制作する英和・和英対訳データベースです。一般的な単語や連語から、イディオム、ビジネス用語、経済用語、法律用語、特許用語、コンピューター用語、科学技術用語、医学用語、固有名詞(組織名、企業名、人名、国名、映画名)、スラングなどを幅広く収録しています。最新版の「英辞郎」シリーズのデータファイルの入手方法については、「英辞郎」の制作グループ EDP(Electronic Dictionary Project)のサイトをご覧ください。

  • 「英辞郎」は道端早知子氏の登録商標です。
  • 英和対訳データ「例辞郎」、および和英データ「和英辞郎」には、国立研究開発法人情報通信研究機構の「日英新聞記事対応付けデータ」が組み込まれています。

2. 「英辞郎 on the WEB」とは

英和・和英対訳データベース「英辞郎」をオンラインで利用できるサービスです。英語や日本語の検索キーワードを入力すると、「英辞郎」データから条件に該当するレコードを検索できます。2カ月に1回程度データ更新を行っていますので、ほぼ最新の状態に近い「英辞郎」データを検索することができます。このサービスは、株式会社アルクが EDP より許諾を受けて提供しています。

3. 「英辞郎 on the WEB Pro」とは

英辞郎 on the WEB」の機能や検索スピードを向上させた有料サービスです。このサービスも、株式会社アルクが EDP より許諾を受けて提供しています。


4. 「英辞郎 on the WEB Pro Lite」とは

無期限・無料で「英辞郎 on the WEB Pro」の機能の一部をお使いいただける登録制のサービスです。ご登録いただいた全ての方がご利用可能です。

5. アルクの英辞郎関連商品・サービス比較一覧

アルクが提供する「英辞郎」関連商品およびサービスには、オンラインサービスの「英辞郎 on the WEB Pro」(有料版)「英辞郎 on the WEB Pro Lite」「英辞郎 on the WEB」、に加え、ROM付き書籍版の『英辞郎 第11版(辞書データVer.159/2020年1月8日版)』があります。それぞれの特徴は以下のリンク先をご覧ください。

6. 「英辞郎ジャンプ」「英辞郎ボタン」について

「英辞郎ジャンプ」はご自分のウェブサイトやブログに設置できる「英辞郎 on the WEB」の検索窓です。ご自分のウェブサイトやブログから直接「英辞郎 on the WEB」の英和・和英検索ができるようになります。「英辞郎ボタン」は、さらに機能が充実し、「英辞郎 on the WEB」をより便利に使うことができるようになります。詳しくは下記リンク先をご覧ください。


7. 「英辞郎 on the WEB Pro」「英辞郎 on the WEB Pro Lite」「英辞郎 on the WEB」の動作環境

「英辞郎 on the WEB」サービスは、下記の環境でのご利用を推奨します。

PC版 推奨環境
  • Windows:Edge、Firefox、Chromeの各最新版
  • macOS:Safari、Firefox、Chromeの各最新版
スマートフォン版 推奨環境
  • iPhone、iPad:iOS 9 以降、Safari
  • Android:Android 6 以上、Chrome
  • Androidは携帯のみの対応となっており、タブレットからはスマートフォン版をご利用いただけない場合がございます。
  • フィーチャーフォンには対応しておりませんのでご了承ください。
  • ご利用には、Cookie(クッキー)、JavaScript(ジャバスクリプト)を有効に設定する必要があります。
ご利用のブラウザは、 Cookie(クッキー)
JavaScript(ジャバスクリプト)

※アプリ版の動作環境は、ブラウザ版と異なり、以下の通りです。
  • iOS:iOS 13.0以降
  • Android:Android 8以上

8. 「英辞郎 on the WEB Pro」「英辞郎 on the WEB Pro Lite」「英辞郎 on the WEB」の更新情報

「英辞郎 on the WEB」「英辞郎 on the WEB Pro」「英辞郎 on the WEB Pro Lite」は、おおむね2カ月に1回の頻度でデータの更新を行っています。データの更新情報を含めた最新の収録語数は、下記のブログでご確認いただけます。