雰の検索結果 |
1207件 検索結果一覧を見る |
|---|
雰を含む検索結果一覧
該当件数 : 1207件
-
雰囲気
- air(人・物・場所{ばしょ}などが放つ)
- ambience(ある場所{ばしょ}が醸{かも}し出す独特{どくとく}の)〔【形】ambient◆【類】atmosphere ; mood〕
- ambiente〈スペイン語〉〔【同】atmosphere〕
- aroma(そこはかとない)
- atmosphere(特定{とくてい}の場所{ばしょ}や状況{じょうきょう}に漂{ただよ}う)
- atmosphere(ある場所{ばしょ}が醸{かも}し出す好ましい)
- atmosphere《化学》〔ある気体{きたい}で満たされた環境{かんきょう}。〕
- atmospherics
- environment《化学》〔ある気体{きたい}で満たされた環境{かんきょう}。〕
- environs(周囲{しゅうい}の)
- feel(感覚器官{かんかく きかん}で得{え}られる)
- karma(人・場所{ばしょ}・物などから発する特徴的{とくちょう てき}な)
- mood
- note
- personality(場や場所{ばしょ}の)
- surround(周囲{しゅうい}の)
- turn(生まれつき持っている)
-
雰囲気がより良くなる
-
雰囲気が台無しだ
-
雰囲気が変わった原因
-
雰囲気が悪くなり口論に発展する
-
雰囲気が~と似ている
-
雰囲気たっぷりの小説
-
雰囲気づくりにお金をかける
-
雰囲気づくりをしておく
【句他動】- warm up(開演{かいえん}の初{はじ}めに観客{かんきゃく}の)
-
雰囲気という点では
in terms of atmosphere -
雰囲気と調和する
-
雰囲気にすっかり浸る
soak up the atmosphere -
雰囲気についての考えを説明する
-
雰囲気になじめない
-
雰囲気に入り込む
get into the mood〔「まだ気分{きぶん}が盛{も}り上がっていない状態{じょうたい}から、次第{しだい}に気分{きぶん}が乗ってくる・楽しむ気持{きも}ちになる」という心理的変化{しんり てき へんか}を示{しめ}す表現{ひょうげん}。ある雰囲気{ふんい き}・イベント・活動{かつどう}などに感情的{かんじょう てき}に同調{どうちょう}していくイメージ。積極的{せっきょく てき}・前向{まえむ}きな意味{いみ}で使われることが多い。〕 -
雰囲気に合って
-
雰囲気に酔う
be intoxicated by the atmosphere -
雰囲気のある
with atmosphere -
雰囲気のあるシーン
-
雰囲気のすてきな場所
-
雰囲気の変化
-
雰囲気の変化をもたらす
-
雰囲気の急変
-
雰囲気の概念について説明する
-
雰囲気の良いバー
-
雰囲気の良いレストラン
-
雰囲気の良い場所
-
雰囲気の良い料理店
-
雰囲気の良い酒場
-
雰囲気をつくり出す
create an atmosphere -
雰囲気をつくり出す人
tone-setter(グループ・チーム・場{じょう}などの) -
雰囲気をつくる
- forge an atmosphere
- set a tone
- set the environment
- set the mood
【句他動】- warm up(開演{かいえん}の初{はじ}めに観客{かんきゃく}の)
-
雰囲気をにぎやかにしてくれる人
-
雰囲気を一新する
-
雰囲気を伝える
-
雰囲気を作る
→ 雰囲気をつくる -
雰囲気を台無しにする
-
雰囲気を和ませる
-
雰囲気を和らげる
- ease the atmosphere(場所{ばしょ}の)
- loosen up the atmosphere
-
雰囲気を壊す
- destroy the atmosphere
- ruin the atmosphere
- spoil [wet-blanket] the party
- spoil the mood(その場の)
-
雰囲気を変えるために照明を利用する
-
雰囲気を定める
-
雰囲気を悪くする性格
* データの転載は禁じられています。


