檣の検索結果 |
45件 検索結果一覧を見る |
---|
檣を含む検索結果一覧
該当件数 : 45件
-
檣上に
【副】- aloft《海事》
-
檣座
step《海事》(マストの) -
檣根枠
-
檣灯
-
上檣
- topgallant《海事》〔【同】topgallant mast〕
- topgallant mast《海事》〔三つの部分{ぶぶん}から構成{こうせい}されるマストの一番上{いちばん うえ}◆【参考】lower mast ; topmast〕
-
上檣帆
-
下檣
-
中檣
-
中檣帆
topsail《海事》〔トップマストに取り付ける横帆{おうはん}。大型{おおがた}の帆船{はんせん}ではさらにロアー・トップスルとアッパー・トップスルに分かれる。◆【参考】topmast ; lower topsail ; upper topsail〕 -
中檣横帆
-
中檣索具
-
主檣
mainmast《海事》〔可算{かさん}〕 -
前檣
foremast《海事》 -
前檣の一番下の帆桁
foreyard(船の) -
前檣トップスル
-
前檣三角帆
foresail《海事》 -
前檣上檣の
【形】- fore-topgallant《海事》
-
前檣中檣
-
前檣前支索
-
前檣帆
foresail《海事》 -
前檣帆の索具
headgear《海事》 -
前檣横帆
-
大檣
mainmast《海事》〔可算{かさん}〕 -
大檣支索
-
後檣の
【形】- mizzen《海事》
-
後檣の帆
mizzen《海事》 -
後檣用の
【形】- mizzen《海事》
-
後檣索具
-
斜檣下方支索
martingale《海事》〔船首{せんしゅ}の先の船首斜檣{せんしゅ しゃしょう}(bowsprit)や第二斜檣{だいに しゃしょう}(jib boom)が、結び付けた前帆{ぜんぱん}によって上がらないように、下に引く働きをする索{さく}。〕 -
最上檣
-
最上檣帆
-
第一斜檣
-
第二斜檣
jib boom《海事》〔船首{せんしゅ}の先の、船首斜檣{せんしゅ しゃしょう}(bowsprit)の先に取り付けた棒材{ぼうざい}で、ジブ(jib)や前帆{ぜんぱん}(headsail)の一端{いったん}を結び付ける。〕 -
船首斜檣
-
船首斜檣帽
-
檣楼
-
檣楼下静索
futtock shroud《海事》〔檣楼座板{しょうろう ざいた}(futtock plate)をマストに固定{こてい}するために、その下部{かぶ}とファトック・バンド(futtock band)を結ぶ短い横静索{よこせいさく}(shroud)。〕 -
檣楼員
topman《海事》 -
檣楼座板
futtock plate《海事》〔下檣{かしょう}(lower mast)の上部{じょうぶ}に、マストと直交{ちょっこう}するように取り付けた円板{えんばん}に近い金属板{きんぞくばん}で、上部{じょうぶ}にはマスト上部{じょうぶ}の索を取り付け、下部{かぶ}には檣楼下静索{しょうろう か せいさく}(futtock shroud)を取り付ける。〕 -
檣楼昇降口
lubber's hole〔船の檣楼{しょうろう}(ものみやぐら)に登る際{さい}に、縄{なわ}ばしごを使えない未熟{みじゅく}な水夫{すいふ}(lubber)が利用{りよう}する穴{あな}(hole)。本来{ほんらい}は策具{さくぐ}を通すための穴{あな}。〕 -
檣頭
-
前檣楼
-
前檣楼員
foretopman〔可算{かさん}〕 -
大檣楼
-
戦闘檣楼