偶の検索結果 |
1054件 検索結果一覧を見る |
---|
偶を含む検索結果一覧
該当件数 : 1054件
-
偶々核
even-even nucleus [nuclei]〔偶数個{ぐうすう こ}の陽子{ようし}と偶数個{ぐうすう こ}の中性子{ちゅうせいし}とから構成{こうせい}される原子核{げんしかく}◆「(原子{げんし})核{かく}」の単数形{たんすう けい}=nucleus、複数形{ふくすう けい}=nuclei〕 -
偶の
【形】- even《数学》
-
偶偶核
even-even nucleus [nuclei]〔偶数個{ぐうすう こ}の陽子{ようし}と偶数個{ぐうすう こ}の中性子{ちゅうせいし}とから構成{こうせい}される原子核{げんしかく}◆「(原子{げんし})核{かく}」の単数形{たんすう けい}=nucleus、複数形{ふくすう けい}=nuclei〕 -
偶内周
-
偶力
-
偶力の腕
-
偶力モーメント
-
偶奇が異なる
-
偶奇効果
-
偶奇性
parity《物理》 -
偶奇性の非保存
non-conservation of parity《物理》 -
偶応力
-
偶性
-
偶核
even nucleus [nuclei]〔質量数{しつりょうすう}が偶数{ぐうすう}の原子核{げんしかく}◆「(原子{げんし})核{かく}」の単数形{たんすう けい}=nucleus、複数形{ふくすう けい}=nuclei〕 -
偶点
-
偶状態
-
偶生宿主
incidental host《医》 -
偶生種
-
偶素数
-
偶置換
even permutation《数学》 -
偶蹄の
-
偶蹄目
- Artiodactyla《動物》
- order Artiodactyla《動物》
-
偶蹄目に関する
【形】- artiodactylous《動物》
-
偶蹄目の
【形】- artiodactyl《動物》
- artiodactylous《動物》
-
偶蹄目の動物
-
偶蹄類
-
偶蹄類の
【形】- ungulate〔有蹄類{ゆうているい}(Ungulata)は、ウマやサイなどの奇蹄類{きているい}(Perissodactyla)、ラクダやシカなどの偶蹄類{ぐうているい}(Artiodactyla)に加え、ゾウなどの近蹄類{きんているい}やクジラまでもが含{ふく}まれる分類概念{ぶんるい がいねん}であるため、正確{せいかく}にはUngulataではなくひづめのあるPerissodactylaとArtiodactylaだけを指す言葉{ことば}である。〕
-
偶関数
even function《数学》〔全てのxについてf(x)=f(-x)が成り立つfで、グラフを描{えが}くとy軸{じく}に対して対象{たいしょう}になる。x2やcos(x)などが含{ふく}まれる。◆【対】odd function〕 -
偶関数成分
-
偶順列
even permutation《数学》 -
~の偶奇に応じて
-
nの偶奇によって
-
八偶説
-
慣性偶力
-
鯨偶蹄目
Cetartiodactyla《動物》〔学名{がくめい}〕 -
偶像
-
偶像としての地位
-
偶像と蛸
-
偶像に祭り上げられる役
-
偶像のレクイエム
-
偶像の使用に反対の
【形】 -
偶像をあがめる
-
偶像を崇拝する
-
偶像化
- canonization(人の)
- idolization〔不可算{ふかさん}◆【動】idolize〕
-
偶像化された人物
-
偶像化して
on a pedestal
* データの転載は禁じられています。