disciplineの検索結果 | 
											399件 検索結果一覧を見る | 
|---|---|
														discipline の変化形 | disciplines , disciplining , disciplined | 
discipline の意味・使い方・読み方
- 
discipline
【名】- 〔集団{しゅうだん}・組織{そしき}などにおける行動{こうどう}の〕規律{きりつ}、統制{とうせい}
・Let us begin anew with energy and hope, with faith and discipline. : 精力{せいりょく}と希望{きぼう}、信念{しんねん}と規律{きりつ}を持ってもう一度始{いちど はじ}めよう。
・Discipline in the office was corrupted by negligence of duty over a long period of time. : 長期にわたる職務怠慢{しょくむ たいまん}で職場{しょくば}の規律{きりつ}は乱{みだ}れました。 - 〔精神修養{せいしん しゅうよう}などの〕訓練{くんれん}、鍛錬{たんれん}
 - 〔鍛錬{たんれん}によって得{え}られる〕自制{じせい}[克己{こっき}]心{しん}
・Discipline is the key to achieving your goals. : 自制心が目標達成{もくひょう たっせい}の秘訣{ひけつ}です。 - 〔訓練{くんれん}のための〕(懲{ちょう})罰{ばつ}
・Strict discipline was imposed on employees who had joined the strike. : ストに参加{さんか}した従業員{じゅうぎょう いん}たちに厳{きび}しい懲戒{ちょうかい}が加えられました。 - 〔教会{きょうかい}や修道院{しゅうどう いん}の〕法規{ほうき}、宗規{しゅうき}
 - 〔学問{がくもん}の〕領域{りょういき}、分野{ぶんや}、学科{がっか}
 
- 〔人に〕自制心{じせい しん}を持たせる、〔人が〕自己管理{じこ かんり}できるようにする◆【用法】通例{つうれい}、再帰代名詞{さいき だいめいし}を目的語{もくてき ご}に取る。
 - 〔人・動物{どうぶつ}などを〕しつける
 - 〔規則{きそく}を破{やぶ}った人を〕罰する、懲{こ}らしめる
 - 〔人に〕規則{きそく}を守らせる、〔人を〕規律{きりつ}に従{したが}わせる
・Every time the teacher tries to discipline the students, they just ignore him. : 先生{せんせい}が何度注意{なんど ちゅうい}しても、その生徒{せいと}たちは言うことを聞かない。 
 - 〔集団{しゅうだん}・組織{そしき}などにおける行動{こうどう}の〕規律{きりつ}、統制{とうせい}
 
disciplineを含む検索結果一覧
該当件数 : 399件
								            - 
discipline a child
子どもにしつけをする - 
discipline as an artist
芸術家{げいじゅつ か}としての修行{しゅぎょう} - 
discipline at home
家庭{かてい}のしつけ - 
discipline based on
《a ~》~に基{もと}づく学問分野{がくもん ぶんや} - 
discipline based upon
→ discipline based on - 
discipline committee
風紀{ふうき}[懲戒{ちょうかい}・懲罰{ちょうばつ}・規律{きりつ}]委員会{いいん かい} - 
discipline consistently
一貫{いっかん}したしつけをする、一貫{いっかん}してしつける - 
discipline district
風紀地区{ふうき ちく} - 
discipline evolved from
《a ~》~から発展{はってん}した学問{がくもん}[研究{けんきゅう}]領域{りょういき}[分野{ぶんや}] - 
discipline in a school
校内{こうない}の規律{きりつ}[しつけ]
【表現パターン】discipline in [within] a school - 
discipline of mind and body
心身{しんしん}の鍛錬{たんれん} - 
discipline of recursion theory
再帰的理論{さいき てき りろん}、帰納的関数論{きのう てき かんすう ろん} - 
discipline of the market
市場{しじょう}の規律{きりつ} - 
discipline one's mind
精神{せいしん}を鍛{きた}える - 
discipline oneself
身を律{りっ}する、自制{じせい}する - 
discipline oneself as
~として身を律{りっ}する - 
discipline oneself to save money
お金をためる習慣{しゅうかん}を身に付ける - 
discipline problem
《a ~》しつけ[規律{きりつ}]の問題{もんだい} - 
discipline process
訓練過程{くんれん かてい} - 
discipline provision
懲罰条項{ちょうばつ じょうこう} - 
discipline someone's thinking
(人)の思考{しこう}を鍛{きた}える[訓練{くんれん}する] - 
discipline system
訓練法{くんれん ほう} - 
discipline the imagination
想像力{そうぞう りょく}を鍛{きた}える - 
discipline the memory
記憶力{きおく りょく}を鍛{きた}える - 
discipline violation
規律違反{きりつ いはん} - 
discipline within a school
校内{こうない}の規律{きりつ}[しつけ]
【表現パターン】discipline in [within] a school - 
academic discipline
- 《an ~》〔大学{だいがく}の〕学科{がっか}、科目{かもく}
 
- 《an ~》学問{がくもん}分野{ぶんや}[領域{りょういき}]
 
 - 
academic discipline in a country
国の学問{がくもん}の一分野{いち ぶんや} - 
accounting discipline
会計学{かいけい がく} - 
adjustment discipline
調整規律{ちょうせい きりつ} - 
ageappropriate discipline
→ age-appropriate discipline - 
age-appropriate discipline
年齢{ねんれい}に応{おう}じたしつけ - 
ancient discipline
古代{こだい}の学問分野{がくもん ぶんや} - 
armytype discipline
→ army-type discipline - 
army-type discipline
軍隊式{ぐんたい しき}の規律{きりつ} - 
austere discipline
荒行{あらぎょう} - 
bear discipline
訓練{くんれん}に耐{た}える - 
biologic discipline
→ biological discipline - 
biological discipline
生物分野{せいぶつ ぶんや} - 
budget discipline
財政規律{ざいせい きりつ} - 
budgetary discipline
予算{よさん}の抑制{よくせい} - 
Central Discipline Inspection Commission
【組織】- 中央規律検査委員会
 
 - 
child discipline
子どものしつけ - 
classroom discipline problem
《a ~》教室内{きょうしつ ない}の規律{きりつ}に関する問題{もんだい} - 
clinical discipline
臨床分野{りんしょう ぶんや} - 
communication discipline
《軍事》通信規律{つうしん きりつ} - 
company discipline
企業{きぎょう}の規律{きりつ} - 
corporate discipline
企業{きぎょう}の規律{きりつ} - 
corrupt discipline
腐敗{ふはい}した[乱{みだ}れた]規律{きりつ}、規律{きりつ}を乱{みだ}れさせる
・Long time negligence of duty corrupted discipline in the office. : 長期{ちょうき}にわたる職務怠慢{しょくむ たいまん}で職場{しょくば}の規律{きりつ}は乱{みだ}れた。 
									* データの転載は禁じられています。  
									
								
								

