madeの検索結果 |
1583件 検索結果一覧を見る |
---|---|
made の変化形 | make , makes , making |
madeを含む | made from / made of / made up of ... もっとイディオムを見る |
made の意味・使い方・読み方
-
made
【動】- makeの過去・過去分詞形
- ~製{せい}の、~で作られた
madeを含む検索結果一覧
該当件数 : 1583件
-
MADE
【略】- =maximum dose equivalent
最大線量当量{さいだい せんりょう とうりょう} -
made a living national treasure
《be ~》人間国宝{にんげん こくほう}に選ばれる -
made a professor of
《be ~》~の教授{きょうじゅ}に任{にん}ぜられる -
made a professor of philosophy
《be ~》哲学教授{てつがく きょうじゅ}となる[に任{にん}ぜられる・に任命{にんめい}される] -
made a sucker
《be ~》いいカモになってしまう -
made abbot of the monastery
《be ~》その僧院{そういん}の大修道院長{だい しゅうどういん ちょう}となる[に任命{にんめい}される] -
made absorbent
《be ~》吸水性{きゅうすい せい}を持たせる -
made almost invisible to
《be ~》ほとんど~では[の目には]見えなくなる
【表現パターン】made nearly [almost] invisible to -
made an offer
《be ~》内定{ないてい}をもらう -
made and entered by and between
《be ~》〔契約書{けいやくしょ}が〕~間で締結{ていけつ}される -
made and entered into
《be ~》〔契約書{けいやくしょ}が〕締結{ていけつ}される -
made as independent of
《be ~》~から独立{どくりつ}するように作られる -
made as nearly equal as possible
《be ~》できるだけ等しく作られている -
made available
《be ~》〔~が〕手に入るようにする -
made available at low cost
《be ~》低{てい}コスト[安い費用{ひよう}]で利用{りよう}される -
made available for
《be ~》~に利用{りよう}される -
made available for training
《be ~》訓練{くんれん}に利用{りよう}される -
made available in digital form
《be ~》デジタル形式{けいしき}で利用{りよう}[入手{にゅうしゅ}]できるようになる -
made available in English
《be ~》〔主語{しゅご}の〕英語版{えいごばん}が入手{にゅうしゅ}できるようになる -
made available over the Internet
《be ~》インターネットで入手可能{にゅうしゅ かのう}となる -
made available through a website
《be ~》ウェブサイトを通して[通じて]利用{りよう}[入手{にゅうしゅ}]できるようになる -
made available throughout the world
《be ~》世界中{せかいじゅう}で利用{りよう}される -
made available to
《be ~》~にとって都合{つごう}が良い形に作られる[作り替えられる] -
made aware of
《be ~》~を知る -
made aware of the charges against one in the indictment
《be ~》起訴状{きそじょう}での自分{じぶん}に対する嫌疑{けんぎ}について説明{せつめい}を受ける -
made awkward by
- 《be ~》〔人が〕~によって[のせいで]気詰{きづ}まりな[落ち着かない]思いをする
- 《be ~》〔物事{ものごと}などが〕~によって[のせいで]厄介{やっかい}な[困難{こんなん}な・扱{あつか}いにくい]ものになる
-
made best use of
《be ~》有効{ゆうこう}に使われる、最大限{さいだいげん}に利用{りよう}される -
made by
〔ワインの〕生産者{せいさんしゃ}◆ワインのラベルに付けられる言葉{ことば}で、そのワインの75%以上{いじょう}が、その後に書かれる生産者{せいさんしゃ}が生産{せいさん}および醸造{じょうぞう}したことを表す。◆【参考】bottled by
【表現パターン】produced [made] by -
made by a method similar to
《be ~》~と同様{どうよう}の方法{ほうほう}で作られる -
made by adding A to B
《be ~》AをBに加えて作られる -
made by combining
《be ~》~を組み合わせて作られる -
made by condensation reaction of
《be ~》~の縮合反応{しゅくごう はんのう}により製造{せいぞう}される -
made by crystallisation of
〈英〉→ made by crystallization of -
made by crystallization of
《be ~》~の結晶化{けっしょうか}により作られる -
made by detection of
《be ~》〔診断{しんだん}などが〕~を検出{けんしゅつ}することによってなされる -
made by different manufacturers
《be ~》異{こと}なる[さまざまな]製造業者{せいぞうぎょうしゃ}[メーカー]によって作られる -
made by direct chlorination of
《be ~》~を直接塩素化{ちょくせつ えんそ か}して作られる[製造{せいぞう}される]
【表現パターン】produced [made] by direct chlorination of -
made by direct combination
《be ~》直接結合{ちょくせつ けつごう}で作られる -
made by distilling
《be ~》~を蒸留{じょうりゅう}して作られる -
made by distilling wine
《be ~》ワインを蒸留{じょうりゅう}して作られる -
made by electroforming
《be ~》電気{でんき}めっき法によって製造{せいぞう}[製作{せいさく}]され(てい)る -
made by electrolysis of
《be ~》~を電気分解{でんき ぶんかい}して生成{せいせい}される -
made by evaporating
《be ~》~を蒸発{じょうはつ}させて作られる[製造{せいぞう}される]
【表現パターン】produced [made] by evaporating -
made by fusion of
《be ~》~を融解{ゆうかい}して作られる -
made by fusion of A with B
《be ~》AをBと共に融解{ゆうかい}して作られる -
made by hand
《be ~》手作{てづく}りである -
made by hand work
《be ~》手作業{てさぎょう}で作られる -
made by heating
《be ~》~を加熱{かねつ}して作られる -
made by heating raw materials
《be ~》原料{げんりょう}を加熱{かねつ}して製造{せいぞう}される
* データの転載は禁じられています。