figureの検索結果 |
1568件 検索結果一覧を見る |
---|---|
figure の変化形 | figures , figuring , figured / 《複》figures |
figureを含む | figure out / figure in / cut a figure ... もっとイディオムを見る |
figure の意味・使い方・読み方
-
figure
【名】- 形、形状{けいじょう}、形態{けいたい}、外観{がいかん}
- 図、図表{ずひょう}、挿絵{さしえ}、図形{ずけい}、図式{ずしき}◆【略】fig.
・A is shown [illustrated] in Fig.III. : Aを図IIIに示{しめ}す。
・See Figure 2. : 《取説》図2(を)参照{さんしょう}。 - フィギュア◆フィギュア・スケートで氷上{ひょうじょう}に描く図形{ずけい}。
- 姿{すがた}、容姿{ようし}、人影{ひとかげ}
- 人物{じんぶつ}、大人物{だいじんぶつ}、大立者{おおだてもの}
- 〔人の〕体つき、体形{たいけい}、スタイル
・She has a good figure. : 彼女{かのじょ}はスタイルが良い。 - 〔女性{じょせい}のバスト・ウェスト・ヒップの〕スリーサイズ
- 象徴{しょうちょう}
- 肖像{しょうぞう}、人物像{じんぶつ ぞう}、彫像{ちょうぞう}
- 数字{すうじ}、〔数字{すうじ}の〕桁{けた}
・The number has eight figures. : その数字{すうじ}は8桁{けた}です。 - 数量{すうりょう}、価格{かかく}、値段{ねだん}、総額{そうがく}、合計数{ごうけい すう}
- 言葉{ことば}のあや◆【参考】figure of speech
- 《figures》統計{とうけい}、データ◆【類】data ; statistics ; numbers
- 〔レンズや鏡などの〕面形状精度{めん けいじょう せいど}
- 《論理学》〔三段論法{さんだん ろんぽう}の〕格{かく}◆大前提{だいぜんてい}、小前提{しょうぜんてい}、結論{けつろん}における、小名辞{しょうめいじ}、大名辞{だいめいじ}、中名辞{ちゅうめいじ}の組み合わせのパターンで、第1格~第4格までの4種類{しゅるい}がある。
- 〔~を〕数字{すうじ}で表す、計算{けいさん}する
- 〔~を〕図形{ずけい}に表す、図で表す
- 〔~を〕象徴{しょうちょう}する
- 〔~を〕心の中に描{えが/か}く、〔~と〕想像{そうぞう}する
- 〔~と〕思う[考える・判断{はんだん}する・推測{すいそく}する・推定{すいてい}する]
・I tell you what I can't figure. : どうもふに落ちないんですけど。
・I just figured I'd let you know that. : 一応{いちおう}お知らせしておこうと思っただけです。
・I'm not really sure what I want to do with this blog, but I figured I'd play around with it. : このブログで何をしたいのか自分{じぶん}でもよく分からないのですが、まあ試しにやってみようと思ったわけです。
・I figured it would be something like this. : どうせそんなことだろうと思ったよ。
・That's pretty much what I figured. : それは大部分{だいぶぶん}、私が想像{そうぞう}したとおりの事柄{ことがら}です。/まあ大体{だいたい}そんなことだろうと思っていました。/そんなことだろうと思ったよ。
・I figured you were going to say that. : 私は、あなたがそう言うだろうと想像{そうぞう}していました。/そう言う[言われる]と思ったよ。/やっぱりそういう返事{へんじ}か…。
- 計算{けいさん}する
・I figured this much. : だろうと思ったよ。 - 人目{ひとめ}に付く、目立{めだ}つ、卓越{たくえつ}する
- 関係{かんけい}する、関わる、巻{ま}き込まれる
- 〈話〉当然{とうぜん}である、筋{すじ}が通っている、予想{よそう}どおりである、思ったとおりである
・Yeah, I figured. : ああ、やっぱりそうか。/じゃないかと思った…。
figureを含む検索結果一覧
該当件数 : 1568件
-
figure ~ all out
~を全て[何から何まで]理解{りかい}[把握{はあく}]する -
figure ~ out beforehand
~を前もって解決{かいけつ}する -
figure ~ out politically
~を政治的{せいじ てき}に理解{りかい}する -
figure ~ to oneself
~を心に描{えが/か}く -
figure 8
→ figure eight -
figure 8-maze test
8字型迷路{じがた めいろ} -
figure a woman out
女性{じょせい}を理解{りかい}する◆通例{つうれい}、複数形{ふくすう けい}のwomenが用いられる。 -
figure as
~の役を演{えん}じる、~の役割{やくわり}を持つ -
figure code
文字{もじ}[数字{すうじ}]暗号{あんごう} -
figure condition
形態条件{けいたい じょうけん} -
figure control
形状制御{けいじょう せいぎょ} -
figure description
図形記述{ずけい きじゅつ} -
figure each other out
お互{たが}いによく理解{りかい}する -
figure education
図形教育{ずけい きょういく} -
figure eight
8の字形{じけい}、8の字結{じ むす}び、8字飛行{ひこう}[旋回{せんかい}] -
figure eight-maze test
→ figure 8-maze test -
figure emerging from the back of the car
車の後部座席{こうぶざせき}から現{あらわ}れる一つの人影{ひとかげ} -
figure error
形状誤差{けいじょう ごさ} -
figure everything out
全てを[何もかも・あらゆることを]理解{りかい}[把握{はあく}]する -
figure for
~に関する案を立てる
・We've got to figure for advertising costs. : われわれは宣伝費{せんでんひ}を見積{みつ}もらなければならない。 -
figure from technology research firm
技術調査会社{ぎじゅつ ちょうさ がいしゃ}による数字{すうじ} -
figure hole
指穴{ゆびあな} -
figure in
【句動】- ~を計算{けいさん}[考慮{こうりょ}]に入れる
・When you made a plan for our trip, did you figure in the cost of gasoline? : 旅行{りょこう}の計画{けいかく}を立てたとき、ガソリン費{ひ}も計算{けいさん}に入れましたか。 - ~に関わりがある
・His consumption of alcohol may have figured in this car accident. : 彼のアルコール摂取{せっしゅ}がこの自動車事故{じどうしゃ じこ}に関わっていたかもしれない。
- ~を計算{けいさん}[考慮{こうりょ}]に入れる
-
figure in additional costs for
~のための追加費用{ついか ひよう}も計算{けいさん}に入れる -
figure in clay
《a ~》粘土{ねんど}製{せい}の[でできた]像{ぞう} -
figure in marble
《a ~》大理石{だいりせき}製{せい}の[でできた]像{ぞう} -
figure in parentheses
括弧内数字{かっこない すうじ}◆「括弧{かっこ}」の単数形{たんすう けい}=parenthesis、複数形{ふくすう けい}=parentheses -
figure in someone's decision
(人)の決断{けつだん}に関係{かんけい}がある -
figure in the background
《a ~》目立{めだ}たない存在{そんざい} -
figure in the carpet
すぐに判別{はんべつ}できない模様{もよう} -
figure in the cost
〔費用{ひよう}を〕計算{けいさん}に入れる -
figure into market expectations
~を市場{しじょう}に折り込む -
figure into someone's backgrounds
(人)の生い立ちに影響{えいきょう}を与{あた}える -
figure into the debacle
暴落{ぼうらく}[崩壊{ほうかい}]に影響{えいきょう}を与{あた}える -
figure judgement
〈英〉→ figure judgment -
figure judgment
図形判断{ずけい はんだん} -
figure method
図形法{ずけい ほう} -
figure number
図番{ずばん}(号{ごう}) -
figure occurring most often
最も頻繁{ひんぱん}にみられる数値{すうち} -
figure of 8
→ figure of eight -
figure of Christ in the huge throne
巨大{きょだい}な玉座{ぎょくざ}に座{すわ}るキリストの像{ぞう} -
figure of clay
土偶{どぐう}、埴輪{はにわ} -
figure of eight
8の字形{じけい}、8の字結{じ むす}び、8字飛行{ひこう}[旋回{せんかい}] -
figure of fun
面白{おもしろ}い人物{じんぶつ}、怪奇{かいき}な人 -
figure of merit
《電子工学》フィギュア・オブ・メリット、性能指数{せいのう しすう}◆【略】FOM -
figure of mystery
《a ~》謎{なぞ}の人物{じんぶつ} -
figure of revolution
回転図形{かいてん ずけい} -
figure of someone's face
(人)の顔の形 -
figure of speech
比喩{ひゆ}(的表現{てき ひょうげん})、言葉{ことば}のあや、文彩{ぶんさい}◆言葉{ことば}を文字{もじ}どおりの意味以外{いみ いがい}で用いる方法全体{ほうほう ぜんたい}を指し、隠喩{いんゆ}、直喩{ちょくゆ}、誇張法{こちょうほう}などが含まれる。
* データの転載は禁じられています。