comeの検索結果 |
4725件 検索結果一覧を見る |
---|---|
come の変化形 | comes , coming , came , come |
comeを含む | come along / come apart / come back ... もっとイディオムを見る |
come の意味・使い方・読み方
-
come
【1自動】- 目的地{もくてきち}[中心{ちゅうしん}]に向かって進む、来る、〔人が〕出現{しゅつげん}する
・Coming. : 今行きます。 - 生じる
・I knew that would come. : そうなると思ってました。 - ~という状態{じょうたい}になる◆「come + 補語」の形を取り、補語{ほご}には話し手にとって望ましい状態{じょうたい}を示{しめ}す形容詞{けいようし}が来ることが多い。◆【参考】come true ; come right
- ~という状態{じょうたい}で売られている
- 〔時が〕来ると
・Come Christmas season, these trees are decorated with thousands of small light bulbs. : クリスマスシーズンになると、これらの木は数千個の小さな電球{でんきゅう}で飾{かざ}られる。
・Come December, it seems that the days are flying by. : 12月になると、時がたつのは早いなあと思う。
・Come June, I will have been married to Bob 30 years. : 6月が来ると、私とボブは結婚{けっこん}して30年になる。
・Come April, I will no longer be living in Tokyo. : 4月になれば、私はもう東京{とうきょう}には住んでいない。 - 〈俗〉〔性行為{せい こうい}によって〕オーガズム[オルガスム]に達する、いく
・"I'm gonna come! I'm coming!", he moved faster and faster. : 「いくいく」と彼は言って腰{こし}をさらに速く動かした。◆性的表現
・"Yes, I'm coming! I'm coming!" "I'm coming too, baby!" : 「アー、いきそう」「俺{おれ}もだ」◆性的表現
【1他動】- ~歳{とし}になる[近づく]
- 〔~を〕行う、〔~を〕演{えん}じる
- 〈英〉~ぶる、~風を吹{ふ}かせる◆【用法】come the + 名詞(または形容詞)◆非難の意を込めて
・Don't come the innocent with me. All I want is the truth. : かまととぶるな[何も知らないようなふりをするな]。私は真実{しんじつ}を知りたいだけだ。
・Don't come the raw prawn with me. : 私をだまそう[かつごう]とするな。
【2名】- 〈性俗〉精液{せいえき}◆【同】cum ; semen
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】kʌ́m、【@】カム、【変化】《動》comes | coming | came | come - 目的地{もくてきち}[中心{ちゅうしん}]に向かって進む、来る、〔人が〕出現{しゅつげん}する
comeを含む検索結果一覧
該当件数 : 4725件
-
come 1st
→ come first|come in first
【表現パターン】come (in) 1st -
come 1st in the __ meters
→ come first in the __ meters -
come 1st when doing business
→ come first when doing business -
come 2nd only to
→ come second only to -
come __ in a 3-legged race
二人三脚{ににん さんきゃく}のレースで_位[着]になる[入る]◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ in a marathon
マラソン[長距離競走{ちょうきょり きょうそう}]で_位[着]になる[入る]◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ in a race
競走{きょうそう}[レース]で_位[着]になる[入る]◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ in a three-legged race
→ come __ in a 3-legged race -
come __ in a walking race
競歩{きょうほ}で_位になる[入る]◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ in one's class in front of
(人)をしのいでクラスで_番の成績{せいせき}を取る◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ in one's year on a test
試験{しけん}[テスト]で学年{がくねん}_位になる[入る]◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ in the long jump
走り幅跳{はばと}びで_番になる[位に入る]◆__には序数{じょすう}が入る。 -
come __ minutes after
~から_分後{ふん/ぷん ご}に来る[届{とど}く・起こる・生じる] -
come __ minutes before ~ is supposed to start
~が始丸_分前{ふん/ぷん まえ}にやって来る -
come __ votes shy with limited debate
十分{じゅうぶん}な議論{ぎろん}ができずに_票足りない結果{けっか}となる -
come a collision with the realities of
~という現実{げんじつ}にぶつかる -
come a complete silence someone can hear a pin drop
水を打ったように静まり返る -
come a cropper
- 〈話〉真っ逆{さか}さまに落ちる、落馬{らくば}する
- 〈話〉大失敗{だい しっぱい}をする、挫折{ざせつ}する
- 〈話〉醜態{しゅうたい}[失態{しったい}]を演{えん}じる、ひどく恥{は}ずかしい思いをする
-
come a full decade before
~に丸10年先{ねん さき}んじて起こる[生じる]、〔主語{しゅご}の事柄{ことがら}の発生{はっせい}は〕~に丸10年先{ねん さき}んじている -
come a guster
〈豪俗〉大失敗{だい しっぱい}する、事故{じこ}に遭{あ}う -
come A home to B
AをBにぐさりと痛感{つうかん}させる[徹底的{てってい てき}に痛感{つうかん}させる]◆【用法】Aに相当{そうとう}する語が長いときはBの後に置かれる。 -
come a little bit someone's way
少しだけ(人)のやり方に歩み寄{よ}る -
come a long distance
遠方{えんぽう}から来る -
come a long way
- 長距離{ちょうきょり}をはるばるやって来る
- 大きな発展{はってん}[進展{しんてん}・進歩{しんぽ}・成長{せいちょう}]を遂{と}げる
・He's come a long way since his legs were injured in that car accident; he can walk with a cane now. : 彼はあの自動車事故{じどうしゃ じこ}で両脚{りょうあし}をけがしてからだいぶ良くなりました。今では、つえを突{つ}いて歩けます。
- 大いに出世{しゅっせ}する
- 〔人が病気{びょうき}から〕回復{かいふく}する
-
come a long way from ~ to
~から…へと大出世{だい しゅっせ}を遂{と}げる -
come a long way from home
家[故郷{こきょう}・故国{ここく}]からはるばるやって来る -
come a long way from the days of
~の時代{じだい}からずいぶんと進歩{しんぽ}する -
come a long way from the days when
〔when節〕の時代{じだい}からずいぶんと進歩{しんぽ}する
【表現パターン】come a long way from (the days) when -
come a long way in a short time
短い期間{きかん}で大きな進歩{しんぽ}を遂{と}げる -
come a mucker
- 〈英俗〉ドテッと倒{たお}れる
- とんだ災難{さいなん}に遭{あ}う
-
come a purler
〈英話〉真っ逆{さか}さまに転落{てんらく}[落下{らっか}]する -
come a step closer to reality
現実{げんじつ}に一歩近{いっぽ ちか}づく
・Her hopes came a step closer to reality with the approval of the medicine. : その薬が認可{にんか}されたことで彼女{かのじょ}の望みは現実{げんじつ}に一歩近{いっぽ ちか}づいた。 -
come a stumer
〈豪俗〉〔賭{か}け事に失敗{しっぱい}して〕破産{はさん}する -
come aboard
【句動】- 〔列車{れっしゃ}・バス・船などに〕乗り込む
【表現パターン】come [get] aboard - 参加{さんか}する、参画{さんかく}する、入社{にゅうしゃ}する
【表現パターン】come [get] aboard
- 〔列車{れっしゃ}・バス・船などに〕乗り込む
-
come aboard a ship
乗船{じょうせん}する -
come about
【句動】- 〔事が〕起こる、生じる、発生{はっせい}する
・How did that come about? : どうしてそうなったのですか?/どうしてそんなことになったの? - 〔船・風などが〕方向{ほうこう}を変える
- 〔事が〕起こる、生じる、発生{はっせい}する
-
come about as a natural result
自然{しぜん}な[当然{とうぜん}の]帰結{きけつ}として起こる -
come about as a result of
~の結果{けっか}として起こる[生じる] -
come about because of
~が原因{げんいん}で起こる[生じる] -
come about in a communal way
共同体的{きょうどうたい てき}な形で生まれる -
come about in association with
~と関連{かんれん}して生じる -
come about so quickly that
とても[非常{ひじょう}に・あまりに]早く実現{じつげん}したので〔that以下〕だ -
come about through a cleaving to God
神への忠誠{ちゅうせい}を守る[に忠実{ちゅうじつ}である]ことによって起こる[生じる・発生{はっせい}する] -
come abreast of
~の横に並{なら}ぶ[つける] -
come across ~ by accident
偶然{ぐうぜん}~に出会{であ}う[を見つける] -
come across ~ occasionally
~を散見{さんけん}する -
come across ~ purely by chance
全く偶然{ぐうぜん}に~に出くわす -
come across ~ someone had long wanted
(人)が長い間欲しかった~を偶然{ぐうぜん}見{み}つける
* データの転載は禁じられています。