PTの検索結果 |
829件 検索結果一覧を見る |
---|---|
PT の変化形 | 《複》pts |
PTを含む検索結果一覧
該当件数 : 829件
-
pt
【名】- = part、patient、point
【国名ドメイン】- ポルトガル(Portugal)
【変化】《複》pts -
PT
【略】- =dye penetrant test
液体浸透探傷検査{えきたい しんとう たんしょう けんさ} - =Pacific Time
《米》太平洋時間{たいへいよう じかん}◆【同】Pacific Time Zone◆pacific timeとも表記{ひょうき}される。 - =pacing tachycardia
ペーシング頻拍{ひんぱく} - =pacing threshold
ペーシング閾値{しきいち/いきち} - =packet mode terminal
パケット端末{たんまつ} - =pain test
《医》疼痛試験{とうつう しけん} - =pain threshold
痛覚閾値{つうかく しきいち} - =painless thyroiditis
《病理》無痛性甲状腺炎{むつうせい こうじょうせん えん} - =paint thinner
塗料用{とりょうよう}シンナー - =palatine tonsil
口蓋{こうがい}へんとう - =palisade tissue
柵状組織{さくじょう そしき} - =palliative therapy
緩和医療{かんわ いりょう}、一時療法{いちじ りょうほう} - =palliative treatment
待機的治療{たいき てき ちりょう}、緩和医療{かんわ いりょう}、姑息的治療{こそく てき ちりょう}◆患者{かんじゃ}の苦痛{くつう}を緩和{かんわ}する医療{いりょう} - =pancreas tissue
膵臓組織{すいぞう そしき} - =pancreas transplant
膵臓移植{すいぞう いしょく} - =pancreas transplantation
膵臓移植{すいぞう いしょく} - =pancreatic tail
膵尾{すいび} - =pancreatic transplantation
膵臓移植{すいぞう いしょく}(術{じゅつ}[手術{しゅじゅつ}]) - =pancreatic trauma
膵外傷{すい がいしょう} - =pancreatic tumor
《病理》膵臓腫瘍{すいぞう しゅよう} - =Pandanus tectorius
《植物》タコノキ◆学名{がくめい} - =panoramic tomography
《歯科》パノラマX線断層撮影法{せん だんそう さつえい ほう} - =Pap test
《医》パップテスト、Papテスト◆子宮頸{しきゅう けい}がんを発見するための細胞診検査{さいぼう しん けんさ}。pap testとも表記{ひょうき}される。◆【参考】George Nicholas Papanicolaou - =paper tape
《コ》穿孔{せんこう}テープ◆【同】punched tape - =parallel tube
平行管{へいこう かん} - =parallel turn
《スキー》パラレルターン - =paralysis time
まひ時間{じかん} - =parasitic twin
寄生性双生児{きせい せい そうせいじ}(の片方{かたほう})◆双生児{そうせいじ}の二人{ふたり}を指す場合{ばあい}は、複数形{ふくすう けい}のtwinsを用いる。 - =parathyroid tissue
副甲状腺組織{ふく こうじょうせん そしき} - =parathyroid tumor
《病理》副甲状腺{ふく こうじょうせん}[上皮小体{じょうひ しょうたい}]腫瘍{しゅよう} - =parenchymal tissue
《生物》実質組織{じっしつ そしき} - =parent training
両親教育{りょうしん きょういく} - =parenting time
育児時間{いくじ じかん}◆【参考】parenting - =Parkinson's tremor
パーキンソン病特有{びょう とくゆう}の震{ふる}え - =parkinsonian tremor
パーキンソン振戦{しんせん}、《病理》パーキンソン病 - =paroxysmal tachycardia
発作性{ほっさせい}頻脈{ひんみゃく}[頻拍{ひんぱく}] - =pars triangularis
〈ラテン語〉《解剖》三角部{さんかくぶ} - =pars tuberalis
〈ラテン語〉《解剖》隆起部{りゅうき ぶ} - =part time
パートタイム、非常勤{ひ じょうきん} - =partial tear
部分断裂{ぶぶん だんれつ} - =partial thromboplastin
部分{ぶぶん}トロンボプラスチン - =partial thyroidectomy
甲状腺部分切除{こうじょう せん ぶぶん せつじょ}(術{じゅつ}) - =partially trained
部分的{ぶぶん てき}に訓練{くんれん}された - =partially treated
部分的{ぶぶん てき}に処理{しょり}された - =particle therapy
粒子線治療{りゅうし せん ちりょう}◆外部{がいぶ}ビーム放射線療法{ほうしゃ せん りょうほう}の一種{いっしゅ}。 - =particle transport
粒子輸送{りゅうし ゆそう} - =partition theory
分配論{ぶんぱいろん} - =passage time
通過速度{つうか そくど} - =passive tension
他動張力{たどう ちょうりょく} - =passive transfer
受身伝達{うけみ でんたつ} - =passive treatment
受動的処理{じゅどう てき しょり} - =patch technique
パッチ法 - =patch test
《医》パッチテスト◆接触{せっしょく}アレルギーの抗原{こうげん}を特定{とくてい}するための検査{けんさ}。可能性{かのう せい}のある抗原{こうげん}を塗{ぬ}った布を皮膚{ひふ}に貼{は}り付けて、アレルギー反応{はんのう}が出るかどうかを調べる。 - =patella tendon
膝蓋腱{しつがい けん} - =patellar tap
膝蓋跳動{しつがい ちょうどう} - =patellar tendon
《解剖》膝蓋腱{しつがい けん} - =pathological tremor
病的振戦{びょうてき しんせん} - =pathological type
病理{びょうり}タイプ - =patient teaching
患者教育{かんじゃ きょういく} - =peach tree
桃{もも}の木◆ジョージア州アトランタの象徴{しょうちょう} - =peak temperature
ピーク温度{おんど} - =peak torque
瞬時最大{しゅんじ さいだい}トルク - =pediatric trauma
小児外傷{しょうに がいしょう} - =Pedilanthus tithymaloides
《植物》ギンリュウ◆学名{がくめい}◆【同】redbird flower - =pelvic thrust
腰{こし}を突{つ}き出す動き - =pelvic tilt
《医》骨盤傾斜{こつばんけいしゃ} - =pelvic tuberculosis
骨盤結核{こつばん けっかく} - =Penetrant Test
浸透探傷試験{しんとう たんしょう しけん} - =penoscrotal transposition
陰茎前位陰嚢{いんけい ぜんい いんのう} - =pentacyclic triterpene
《化学》5環性{かんせい}トリテルペン - =peptidyl transferase
《生化学》ペプチジルトランスフェラーゼ[基転移酵素{き てんい こうそ}] - =perception threshold
知覚閾値{ちかく しきいち} - =perception time
知覚時間{ちかく じかん} - =perceptual threshold
知覚閾値{ちかく しきいち} - =percolation threshold
浸透限界{しんとう げんかい} - =percolation transition
《物理》パーコレーション転移{てんい} - =percussion tone
打診音{だしん おん} - =percutaneous treatment
経皮{けいひ}(的{てき})治療{ちりょう} - =performance test
性能試験{せいのう しけん} - =performance testing
性能試験{せいのう しけん} - =performance time
上演時間{じょうえん じかん} - =performance trial
性能試験{せいのう しけん} - =pericardial tamponade
心臓{しんぞう}タンポナーデ - =perinatal transmission
周産期{しゅうさんき}感染{かんせん}[伝播{でんぱ}] - =perineal trauma
会陰部外傷{えいんぶ がいしょう} - =periodic table
《the ~》《化学》(元素{げんそ})周期表{しゅうきひょう}、周期律表{しゅうきりつ ひょう}◆【同】periodic table of the elements - =periodontal therapy
歯根膜治療{しこん まく ちりょう} - =periodontal tissue
歯周組織{ししゅう そしき} - =periodontal treatment
歯周治療{ししゅう ちりょう} - =peripheral temperature
末梢体温{まっしょう たいおん} - =peripheral transmission
末梢感染{まっしょう かんせん} - =peritoneal tuberculosis
《病理》結核性腹膜炎{けっかく せい ふくまくえん} - =peritumoral tissue
腫瘍周辺組織{しゅよう しゅうへん そしき} - =permanent teeth
永久歯{えいきゅうし} - =permeability transition
透過性遷移{とうか せい せんい} - =permeation tube
《化学》透過管{とうか かん} - =permissive temperature
許容温度{きょよう おんど} - =permittivity tensor
誘電率{ゆうでんりつ}テンソル - =permutation test
並{なら}べかえ検定{けんてい} - =peroneal tendon
腓骨腱{ひこつ けん} - =persimmon tannin
柿渋{かきしぶ}、渋 - =personal trainer
個人{こじん}トレーナー、パーソナル・トレーナー、自分専用{じぶん せんよう}の運動{うんどう}のインストラクター - =personal trust
個人的{こじん てき}な信頼{しんらい} - =personal tutor
《a ~》個人教師{こじん きょうし} - =perspective transformation
透視変換{とうし へんかん} - =persuasive technology
説得技術{せっとく ぎじゅつ} - =perturbation theory
摂動{せつどう}論{ろん}[説] - =pertussis toxin
《病理》百日{ひゃくにち}ぜき毒素{どくそ} - =pertussis toxoid
百日{ひゃくにち}ぜきトキソイド - =phage therapy
ファージ療法{りょうほう} - =phage type
ファージ型{がた} - =phage typing
ファージ型別{かたべつ} - =pharmacogenetic testing
薬理遺伝学検査{やくり いでんがく けんさ} - =pharmacological therapy
薬理{やくり}[薬物{やくぶつ}]療法{りょうほう} - =pharmacological thrombolysis
薬理学的血栓溶解{やくりがく てき けっせん ようかい} - =pharmacological treatment
薬物{やくぶつ}(学的{がくてき})治療{ちりょう} - =pharmacy technician
《a ~》薬剤師{やくざいし} - =pharyngeal tonsil
咽頭{いんとう}へんとう - =pharyngeal tubercle
咽頭結節{いんとう けっせつ} - =phase transformation
相変態{そうへんたい} - =phase transition
相転移{てんい}[変化{へんか}] - =phenol treatment
フェノール処理{しょり} - =phenomenological theory
現象論{げんしょう ろん} - =phonation time
発声時間{はっせい じかん} - =phosphate translocator
《化学》リン酸輸送体{さん ゆそう たい} - =phosphate transporter
《化学》リン酸輸送体{さん ゆそう たい} - =photon therapy
光子療法{こうし りょうほう} - =photosynthetic tissue
光合成組織{こうごうせい そしき} - =phyllodes tumor
《病理》葉状腫瘍{ようじょう しゅよう} - =phylogenetic tree
系統樹{けいとうじゅ} - =physical therapist
理学療法士{りがく りょうほう し} - =physical therapy
理学療法{りがく りょうほう} - =physical training
体育{たいいく} - =physical treatment
理学療法{りがく りょうほう}、物理的処理{ぶつり てき しょり} - =physicochemical treatment
物理化学的処理法{ぶつり かがく てき しょり ほう} - =physiological temperature
生理的温度{せいり てき おんど} - =physiological tremor
生理{せいり}(学{がく})的振戦{てき しんせん} - =physiotherapist
理学療法士{りがく りょうほうし}、物理療法士{ぶつり りょうほうし}◆可算{かさん} - =piezoelectric transformer
圧電{あつでん}トランス - =pilot test
《a ~》予備{よび}[実験的{じっけん てき}]検査{けんさ} - =pilot tone
《通信》パイロットトーン - =Pinellia ternata
《植物》カラスビシャク◆学名{がくめい}◆【同】Crow dipper - =pipe tap
管用{かんよう}タップ - =Pistacia terebinthus
《植物》テレビンノキ◆学名{がくめい}◆【同】turpentine tree - =pituitary tumor
《病理》下垂体部腫瘍{かすいたいぶ しゅよう} - =pivotal trial
主試験{しゅしけん} - =placebo treatment
プラシーボ治療{ちりょう} - =placental tissue
胎盤組織{たいばん そしき} - =plain tablet
素錠{そ じょう} - =planned target
計画目標{けいかく もくひょう} - =planning time
プランニング時間{じかん} - =planning tool
計画{けいかく}ツール - =plant type
草型{くさがた} - =plantaris tendon
《解剖》足底筋腱{そくてい きんけん} - =planum temporale
側頭平面{そくとう へいめん} - =plaque thickness
プラーク厚{あつ} - =plasma testosterone
血漿中{けっしょう ちゅう}テストステロン - =plasma therapy
血漿療法{けっしょう りょうほう} - =plasma thromboplastin
《生化学》血漿{けっしょう}トロンボプラスチン - =plasma treatment
プラズマ処理{しょり} - =platelet transfusion
血小板輸血{けつしょうばん ゆけつ} - =play therapy
遊戯療法{ゆうぎ りょうほう} - =pleural thickening
胸膜肥厚{きょうまく ひこう} - =pleural tuberculosis
胸膜結核{きょうまく けっかく} - =Plocamium telfairiae
《植物》ユカリ◆紅藻類{こうそう るい} - =plyometric training
プライオメトリック・トレーニング◆筋力{きんりょく}トレーニングの一種{いっしゅ} - =pneumatic tourniquet
空気止血帯{くうき しけつたい} - =pneumatic tube
気送管{きそうかん} - =point trajectory
点の軌跡{きせき} - =polar tube
《生物》極管{きょくかん} - =polarization tensor
分極{ぶんきょく}テンソル - =polarization transfer
偏極移行{へんきょく いこう} - =pollen tube
《植物》花粉管{かふんかん} - =Poncirus trifoliata
《植物》カラタチ◆学名{がくめい}◆【同】trifoliata orange - =pontine tegmentum
《解剖》橋被蓋{きょう ひがい} - =poorly tolerated
《be ~》症状{しょうじょう}を悪化{あっか}させる - =popliteus tendon
膝窩筋腱{しっかきん けん} - =population transfer
人口移動{じんこう いどう} - =porcelain tile
磁器{じき}(質{しつ})タイル◆陶器粘土{とうき ねんど}や鉱物{こうぶつ}の混合物{こんごうぶつ}を高温{こうおん}で焼成{しょうせい}したタイル。 - =porous titanium
《化学》多孔性{たこう せい}チタン - =Porphyra tenera
浅草海苔{あさくさ のり} - =portal thrombosis
《病理》門脈血栓症{もんみゃく けっせんしょう} - =portal tract
門脈路{もんみゃく ろ}、門脈管{もんみゃく かん}、門脈領域{もんみゃく りょういき} - =portal triad
門脈三管{もんみゃく さんかん} - =positioning time
位置決{いち ぎ}め時間{じかん} - =positive thinking
積極的{せっきょく てき}[前向{まえ む}き](な)思考{しこう} - =posterior thigh
大腿後部{だいたい こうぶ} - =posterior triangle
《解剖》後頸三角{こうけい さんかく} - =posterior tubercle
後結節{こうけっせつ} - =posterior tympanotomy
後鼓室開放{こう こしつ かいほう} - =posterolateral thoracotomy
《医》後側方開胸{こうそくほう かいきょう} - =postmortem time
死後時間{しご じかん} - =postural tachycardia
起立性頻脈{きりつ せい ひんみゃく} - =postural therapy
体位療法{たいい りょうほう} - =postural tone
姿勢緊張{しせい きんちょう} - =postural tremor
姿勢振戦{しせい しんせん} - =potassium tartrate
酒石酸{しゅせきさん}カリウム - =potassium tellurite
テルル酸{さん}カリ - =potential temperature
《物理》ポテンシャル温度{おんど} - =potentially toxic
潜在的{せんざい てき}に毒性{どくせい}の - =potentiometric titration
電位差滴定{でんいさ てきてい}(法{ほう}) - =power transformation
べき変換{へんかん} - =practical training
実地訓練{じっち くんれん} - =precipitation test
沈降試験{ちんこう しけん} - =precipitin test
沈降試験{ちんこう しけん} - =precocious thelarche
早期乳房発育{そうき にゅうぼう はついく}、乳腺早期発育{にゅうせん そうき はついく} - =precordial thump
《医》前胸部叩打{ぜんきょうぶ こうだ} - =preference test
嗜好{しこう}テスト - =preferential treatment
優遇措置{ゆうぐう そち} - =preferred temperature
選択温度{せんたく おんど} - =preferred term
基本語{きほん ご}、優先使用語{ゆうせん しよう ご} - =pregnancy term
妊娠期間{にんしん きかん} - =pregnancy toxemia
《病理》妊娠中毒症{にんしん ちゅうどくしょう} - =premature termination
未完熟終了{み かんじゅく しゅうりょう} - =premature thelarche
早発乳房{そうはつ にゅうぼう} - =preoperative treatment
《医》術前処置{じゅつぜんしょち} - =press time
〔雑誌{ざっし}・新聞{しんぶん}などの〕印刷開始時刻{いんさつ かいし じこく} - =pressure therapy
加圧治療{かあつ ちりょう} - =pressure tolerance
圧力耐性{あつりょく たいせい} - =pressure tuning
圧力同調{あつりょく どうちょう} - =presumptive treatment
《医》推定治療{すいてい ちりょう} - =presymptomatic testing
発症前検査{はっしょう まえ けんさ}、症状{しょうじょう}が出る[起こる]前の検査{けんさ} - =presynaptic terminal
《医》シナプス前終末{しゅうまつ}[末端{まったん}] - =preventive therapy
予防的治療{よぼう てき ちりょう}、予防療法{よぼう りょうほう} - =preventive treatment
予防的治療{よぼう てき ちりょう} - =previous treatment
《医》前処置{ぜんしょち} - =previously treated
前処理{まえ しょり}した - =price transparency
価格{かかく}の透明性{とうめい せい} - =prick test
《医》皮刺試験{ひし しけん} - =primary teeth
乳歯{にゅうし} - =primary therapy
一次療法{いちじ りょうほう}、主な治療法{ちりょうほう} - =primary thrombocythemia
《病理》原発性血小板血症{げんぱつ せい けっしょうばん けっしょう} - =primary thrombocytosis
《病理》原発性血小板血症{げんぱつ せい けっしょうばん けっしょう} - =primary tissue
一次組織{いちじ そしき} - =primary training
基礎訓練{きそ くんれん}◆特定{とくてい}のスキルや職業{しょくぎょう}に必要{ひつよう}な基本的{きほん てき}な知識{ちしき}や技術{ぎじゅつ}を身に付けるための最初{さいしょ}の段階{だんかい}の訓練{くんれん}。 - =primary transcript
《生化学》一次転写産物{いちじ てんしゃ さんぶつ}◆真核生物{しんかく せいぶつ}でプロセシングされる前のmRNA - =primary transmitter
主要{しゅよう}伝達物質{でんたつ ぶっしつ}[トランスミッター] - =primary treatment
一次処理{いちじ しょり} - =primary tumor
《病理》原発{げんぱつ}巣[腫瘍{しゅよう}] - =private transport
自家輸送{じか ゆそう} - =private transportation
自家輸送{じか ゆそう} - =problem transformation
問題変換{もんだい へんかん} - =process temperature
工程{こうてい}[処理{しょり}・加工{かこう}]温度{おんど} - =process time
工程所要時間{こうてい しょよう じかん} - =processability theory
処理可能性理論{しょり かのう せい りろん} - =processing time
処理時間{しょり じかん} - =product temperature
製品温度{せいひん おんど} - =professional title
職業上{しょくぎょうじょう}の肩書{かたがき} - =professional training
専門的{せんもん てき}(な)訓練{くんれん}、職業訓練{しょくぎょう くんれん} - =proficiency test
習熟度{しゅうじゅく ど}テスト◆特定{とくてい}の分野{ぶんや}における能力{のうりょく}を評価{ひょうか}するためのテスト - =proficiency testing
熟達度試験{じゅくたつ ど しけん} - =progeny test
後代検定{こうだい けんてい} - =program theory
プログラム理論{りろん} - =progress test
進度{しんど}テスト - =project team
プロジェクト・チーム◆あるプロジェクトを進めるために臨時{りんじ}に作られる、複数{ふくすう}の異{こと}なる部署{ぶしょ}から集められた人から構成{こうせい}されるチーム。 - =projection transformation
投影変換{とうえい へんかん} - =proliferative tissue
増殖性組織{ぞうしょく せい そしき} - =prolonged treatment
長期処理{ちょうき しょり} - =promontorium tympani
〈ラテン語〉=promontory of tympanic cavity - =pronator teres
円回内筋{えんかいないきん} - =propagation time
伝搬時間{でんぱん じかん} - =prophylactic treatment
予防的治療{よぼう てき ちりょう} - =prospect theory
プロスペクト理論{りろん} - =prospective trial
プロスペクティブ臨床研究{りんしょう けんきゅう} - =prostatic tissue
前立腺組織{ぜんりつせん そしき} - =prosthetic technology
補綴技術{ほてい ぎじゅつ} - =protection test
防御{ぼうぎょ}試験{しけん}[テスト] - =protein transduction
タンパク質導入{しつ どうにゅう} - =protein transport
タンパク質輸送{しつ ゆそう} - =protein turnover
タンパク質{しつ}の代謝回転{たいしゃ かいてん} - =protein tyrosine
タンパク質{しつ}チロシン - =prothrombin test
《生化学》プロトロンビン試験{しけん} - =prothrombin time
《生化学》プロトロンビン時間{じかん} - =proton therapy
《医》陽子線療法{ようし せん りょうほう} - =proton transfer
プロトン移動{いどう} - =proton transport
陽子輸送{ようし ゆそう} - =provocation test
誘発試験{ゆうはつ しけん} - =provocative test
誘発試験{ゆうはつ しけん} - =proximal tibia
《解剖》脛骨近位端{けいこつ きんいたん} - =proximal tubule
《解剖》尿細管{にょうさいかん}、近位細管{きんい さいかん}、近位尿細管{きんい にょうさいかん} - =pruned tree
剪定木{せんてい ぼく} - =psychedelic therapy
サイケデリック療法{りょうほう} - =psychiatric treatment
精神科的療法{せいしんか てき りょうほう}、精神病{せいしんびょう}の治療{ちりょう}、精神科治療{せいしんか ちりょう} - =psychoanalytic therapy
精神分析療法{せいしん ぶんせき りょうほう} - =psychodynamic therapy
精神力動療法{せいしん りきどう りょうほう} - =psychological therapy
心理療法{しんり りょうほう} - =psychological torture
精神的拷問{せいしん てき ごうもん} - =psychological trait
《a ~》心理的{しんり てき}特性{とくせい}[特徴{とくちょう}] - =psychological trauma
心の傷{きず}、精神{せいしん}[心理{しんり}]的{てき}トラウマ、精神的{せいしん てき}ショック - =psychological treatment
心理学的{しんり がく てき}な治療法{ちりょうほう} - =psychometric tool
《a ~》心理測定{しんり そくてい}ツール - =psychosocial therapy
社会心理療法{しゃかい しんり りょうほう} - =pubic tubercle
恥骨結節{ちこつけっせつ} - =public transit
〈米〉公共{こうきょう}輸送{ゆそう}[交通{こうつう}]◆【同】public transportation - =pulsatile tinnitus
拍動性耳鳴{はくどう せい じめい} - =pulse therapy
パルス療法{りょうほう} - =pulse time
パルス時間{じかん} - =pulse train
《電気》パルス列[トレイン] - =pure titanium
《化学》純{じゅん}チタン - =purified tuberculin
《医》精製{せいせい}ツベルクリン - =pyramidal tract
《医》錐体路{すいたいろ} - =pyrantel tartrate
酒石酸{しゅせきさん}ピランテル - =pyrogenic toxin
発熱毒素{はつねつ どくそ} - =pyrolysis temperature
熱分解温度{ねつ ぶんかい おんど}
- =dye penetrant test
-
pt
【略】- =patient
〔治療{ちりょう}を受けている〕病人{びょうにん}、患者{かんじゃ}◆可算{かさん} -
Pt
【略】- =platinum
《元素》白金{はっきん}、プラチナ◆不可算{ふかさん} -
PT administration
【略】- =per-tube administration
チューブからの投与{とうよ} -
PT boat
《米海軍》哨戒用魚雷艇{しょうかい よう ぎょらいてい} -
pt-BR
【略】- =Brazilian Portuguese
ブラジル・ポルトガル語◆【参考】European Portuguese -
PT-GVHD
【略】- =posttransfusion graft-versus-host disease
輸血後移植片対宿主病{ゆけつ ご いしょくへん たい しゅくしゅ びょう}、輸血後{ゆけつ ご}GVHD -
PT-INR
【略】- =international normalized ratio of prothrombin time
《医》プロトロンビン時間国際標準比{じかん こくさい ひょうじゅん ひ} - =prothrombin time-international normalized ratio
《医》プロトロンビン時間国際標準化比{じかん こくさい ひょうじゅんか ひ}
- =international normalized ratio of prothrombin time
-
pt-PT
【略】- =Portuguese spoken in Portugal
ポルトガルで話されるポルトガル語、ポルトガル本国{ほんごく}のポルトガル語◆【参考】European Portuguese -
P-T boundaries
P-T boundaryの複数形 -
P-T boundary
= P-Tr boundary -
Egyptian PT
昼寝{ひるね}◆PT=physical training -
freezing pt.
= freezing point -
PTA
【略】- =pancreas transplantation alone
膵臓単独移植{すいぞう たんどく いしょく} - =parent-teacher [parents and teachers] association
《a ~》保護者{ほごしゃ}[父母{ふぼ}]と教師{きょうし}の会、ピーティーエー◆学校単位{がっこう たんい}で保護者{ほごしゃ}と教職員{きょうしょくいん}により組織{そしき}される、保護者{ほごしゃ}の学校教育{がっこう きょういく}や行事{ぎょうじ}への参加{さんか}を促{うなが}すための組織{そしき}。◆個々{ここ}の組織{そしき}はParent-Teacher Associationと表記{ひょうき}される。 - =percutaneous transcatheter angioplasty
《外科》経皮{けいひ}カテーテル血管形成術{けっかん けいせい じゅつ} - =percutaneous transluminal angioplasty
経皮経管的血管{けいひ けいかん てき けっかん}形成{けいせい}[拡張{かくちょう}] - =persistent truncus arteriosus
動脈管遺残{どうみゃくかん いざん} - =physical therapist assistants
理学療法士{りがく りょうほう し}アシスタント - =picosecond transient absorption
ピコ秒過渡吸収{びょう かと きゅうしゅう} - =plasma thromboplastin antecedent
《生化学》血漿{けっしょう}トロンボプラスチン前駆物質{ぜんく ぶっしつ} - =plasma transferred arc
《溶接》プラズマ移行{いこう}アーク - =police training academy
警察学校{けいさつ がっこう} - =polynomial time algorithm
《数学》多項式時間{たこう しき じかん}アルゴリズム - =posterior tibial artery
《解剖》後脛骨動脈{こう けいこつ どうみゃく} - =predicted transmitting ability
予測伝達能力{よそく でんたつ のうりょく} - =preferential trade agreement
特恵貿易協定{とっけい ぼうえき きょうてい} - =preferential trading agreement
特恵貿易協定{とっけい ぼうえき きょうてい} - =preferential trading area
《a ~》特恵貿易地域{とっけい ぼうえき ちいき} - =prepaid ticket advice
航空旅客運賃先払{こうくう りょきゃく うんちん さき ばら}い制度{せいど} - =primary trading area
第1次商圏{じ しょうけん} - =Primary Tungsten Association
タングステン生産国会議 - =prior to admission
入場{にゅうじょう}[入学{にゅうがく}・入会{にゅうかい}・入院{にゅういん}](許可{きょか})前に - =prisoner transfer agreement
《a ~》受刑者移送{じゅけいしゃ いそう}条約{じょうやく}[協定{きょうてい}] - =production team assistant
制作{せいさく}[プロダクション]チームの助手{じょしゅ} - =proximal tubular acidosis
《病理》近位尿細管性{きんい にょうさいかん せい}アシドーシス - =public transit agency
公共交通機関{こうきょう こうつう きかん} - =pure tone audiogram
《医》純音{じゅんおん}オージオグラム - =pure tone average
《医》平均純音聴力{へいきん じゅんおん ちょうりょく} - =pure-tone audiometer
純音{じゅんおん}オージオメーター - =pure-tone audiometry
《医》純音聴力検査{じゅんおん ちょうりょく けんさ}◆聴力検査機器{ちょうりょく けんさきき}に接続{せつぞく}された小型装置{こがた そうち}(押{お}しボタンが付いている)を持ち、ヘッドホンを両耳{りょうじ}に当て、音が聞こえたらボタンを押{お}す検査{けんさ} - =purified terephthalic acid
精製{せいせい}テレフタル酸{さん} - =pussy, tits, ass
〈卑〉3カ所洗{しょ あら}い
- =pancreas transplantation alone
-
PTA activities
PTA activityの複数形 -
PTA activity
PTA活動{かつどう} -
PTA committee
《a ~》PTA委員会{いいんかい}◆【参考】PTA -
PTA fee
《教育》PTA会費{かいひ} -
PTA meeting
《a ~》PTA会、PTAの会合{かいごう} -
PTA president
PTA会長{かいちょう} -
Ptacek
【人名】- プタセク
-
PTAD
【略】- =percutaneous transhepatic abscess drainage
《病理》経皮経肝膿瘍{けいひ けい かんのうよう}ドレナージ -
PTAH
【略】- =phosphotungstic acid hematoxylin
リンタングステン酸{さん}ヘマトキシリン -
PTAH stain
PTAH染色{せんしょく}◆【同】phosphotungstic acid-hematoxylin stain -
PTAH stain
【略】- =phosphotungstic acid-hematoxylin stain
リンタングステン酸{さん}ヘマトキシリン染色{せんしょく} -
ptaquiloside
【名】- 《化学》プタキロサイド
-
ptarmic
【形】- 《医》くしゃみの[に関する・を引き起こす]
-
ptarmigan
【名】- 《鳥》ライチョウ◆北米{ほくべい}にすむライチョウ属(Lagopus)で、willow ptarmigan, rock ptarmigan, white-tailed ptarmiganの3種類{しゅるい}に大きく分かれる。
-
PTAS
【略】- =polynomial time approximation scheme
《数学》多項式時間近似{たこう しき じかん きんじ}スキーム - =posterior talar articular surface
後距骨関節面{こう きょこつ かんせつめん}
- =polynomial time approximation scheme
-
PTAs
【略】- =preferential trade arrangements
特恵貿易協定{とっけい ぼうえき きょうてい} -
PTB
【インターネット略】- = Please text back
返事{へんじ}して- =Partido Trabalhista Brasileiro
ブラジル労働党{ろうどうとう} - =passenger terminal building
《a ~》〔空港{くうこう}・港湾{こうわん}などの〕旅客{りょきゃく}ターミナルビル - =patellar tendon bearing
膝蓋腱支持{しつがい けん しじ} - =Permian-Triassic boundary
《the ~》《地学》ペルム[二畳{にじょう}]紀{き}-三畳紀境界{さんじょうき きょうかい}◆古生代{こせいだい}のペルム紀{き}と中生代{ちゅうせいだい}の三畳紀{さんじょうき}の間の、地層{ちそう}の境界{きょうかい}を指す。P-T境界{きょうかい}(P-Tr boundary)とも呼{よ}ばれる。◆【参考】the Permian-Triassic extinction - =Permo-Triassic boundary
《the ~》《地学》ペルム紀{き}-三畳紀境界{さんじょうき きょうかい}◆【同】the Permian-Triassic boundary - =plastic trash bag
《a ~》ビニール(の)ごみ袋 - =power that be
《the ~》時の権力者{けんりょくしゃ} - =powers-that-be
《the ~》権力者{けんりょくしゃ}、上層部{じょうそうぶ}、最高幹部{さいこう かんぶ}、首脳陣{しゅのうじん}◆官僚的{かんりょう てき}もしくは表面{ひょうめん}に顔を出さない存在{そんざい}だという含意{がんい}がある。◆【語源】新約聖書{しんやく せいしょ}ローマ人への手紙第{てがみ だい}13章1節"Let every soul be subject unto the higher powers. For there is no power but of God: the powers that be are ordained of God."の「存在{そんざい}する権威{けんい}」から。
- =Partido Trabalhista Brasileiro
-
PTBA
【略】- =percutaneous transluminal balloon angioplasty
経皮的{けいひ てき}バルーン血管形成{けっかん けいせい} -
PTBBA
【略】- =p-tert-butyl benzoic acid
《化学》p-tert-ブチル安息香酸{あんそくこうさん} -
PTBD
【略】- =percutaneous transhepatic bile drainage
経皮経肝的胆汁{けいひ けいかん てき たんじゅう}ドレナージ - =percutaneous transhepatic biliary drainage
経皮経肝{けいひ けいかん}(的{てき})胆道{たんどう}[胆管{たんかん}]ドレナージ
- =percutaneous transhepatic bile drainage
-
PTBT
【略】- =Partial Test Ban Treaty
部分的核実験禁止条約{ぶぶん てき かくじっけんきんしじょうやく} -
PTC
【略】- =coefficient of positive temperature
正(の)温度係数{おんど けいすう}◆抵抗体{ていこうたい}の電気抵抗値{でんき ていこう ち}が、温度上昇{おんど じょうしょう}とともに増加{ぞうか}する特性{とくせい} - =Pacific Telecommunications Council
太平洋電気通信評議会 - =papillary thyroid cancer
《病理》甲状腺乳頭{こうじょうせん にゅうとう}がん - =parent-teen communication
親と10代の子どものコミュニケーション - =pars tensa cholesteatoma
《病理》緊張部型真珠腫{きんちょうぶ がた しんじゅしゅ} - =peptidyl transferase center
《生化学》ペプチジル・トランスフェラーゼ活性中心{かっせい ちゅうしん} - =percutaneous transhepatic cholangiography
経皮経肝{けいひ けいかん}(的{てき})胆管造影{たんかん ぞうえい}(法{ほう}) - =perfect tracking control
完全追従制御{かんぜん ついじゅう せいぎょ} - =peripheral T-cell
末梢{まっしょう}T細胞{さいぼう} - =phase-transfer catalysis
相間移動触媒作用{そうかん いどう しょくばい さよう} - =phase-transfer catalyst
相間移動触媒{そうかん いどう しょくばい} - =phenylthiocarbamide
《生化学》フェニルチオカルバミド - =physical therapy clinic
《a ~》理学療法{りがく りょうほう}クリニック - =plant tissue culture
植物組織培養{しょくぶつ そしき ばいよう} - =plasma thromboplastin component
《生化学》血漿{けっしょう}トロンボプラスチン成分{せいぶん} - =plasma total cholesterol
血漿中総{けっしょう ちゅう そう}コレステロール - =point to consider
留意事項{りゅうい じこう}◆FDAやEMEAが発行{はっこう}する医薬品承認申請{いやくひん しょうにん しんせい}に関わる留意事項{りゅうい じこう} - =positive temperature coefficient
正(の)温度係数{おんど けいすう}◆抵抗体{ていこうたい}の電気抵抗値{でんき ていこう ち}が、温度上昇{おんど じょうしょう}とともに増加{ぞうか}する特性{とくせい} - =Positive Train Control
正の列車制御{れっしゃ せいぎょ} - =precision temperature control
精密温度制御{せいみつ おんど せいぎょ} - =premixed turbulent combustion
予混合乱流燃焼{よ こんごう らんりゅう ねんしょう} - =procurement transplant coordinator
ドナー移植{いしょく}コーディネーター◆臓器{ぞうき}を提供{ていきょう}する側に対して調整{ちょうせい}を行う人◆【参考】recipient transplant coordinator - =product transformation curve
生産物変換曲線{せいさんぶつ へんかん きょくせん} - =professional teeth cleaning
《a ~》専門家{せんもんか}[プロ]による歯垢{しこう}取{と}り - =professional training college
専門学校{せんもん がっこう} - =programmed transmission control
プログラム式伝送制御{しき でんそう せいぎょ} - =proliferating trichilemmal cyst
増殖性外毛根鞘嚢胞{ぞうしょく せい がい もうこん しょう のうほう} - =proportional temperature control
比例温度制御{ひれい おんど せいぎょ} - =proximal tubular cell
《解剖》近位尿細管細胞{きんい にょうさいかん さいぼう} - =pyramidal tract cell
錐体路細胞{すいたいろ さいぼう}
- =coefficient of positive temperature
-
PtC
【略】- =point to consider
留意事項{りゅうい じこう}◆FDAやEMEAが発行{はっこう}する医薬品承認申請{いやくひん しょうにん しんせい}に関わる留意事項{りゅうい じこう} -
PTC drainage
PTCによるドレナージ◆【略】PTCD -
PTC thermistor
《電子工学》PTCサーミスタ◆【同】positive temperature coefficient thermistor -
PTCA
【略】- =parent-teacher-community association
保護者{ほごしゃ}・教師{きょうし}・地域住民{ちいき じゅうみん}の会◆PTA活動{かつどう}に地域住民{ちいき じゅうみん}も参画{さんかく}させるもの。 - =percutaneous transluminal coronary angioplasty
経皮経管冠動脈{けいひ けいかん かんどうみゃく}形成{けいせい}[拡張{かくちょう}](術{じゅつ})
- =parent-teacher-community association
-
PTCD
【略】- =percutaneous transhepatic cholangial drainage
経皮経肝的胆管{けいひ けいかん てき たんかん}ドレナージ - =percutaneous transhepatic cholangiodrainage
経皮経肝{けいひ けいかん}(的{てき})胆道{たんどう}[胆管{たんかん}]ドレナージ - =percutaneous transhepatic cholangiole drainage
経皮経肝{けいひ けいかん}(的{てき})胆道{たんどう}[胆管{たんかん}]ドレナージ - =PTC drainage
PTCによるドレナージ
- =percutaneous transhepatic cholangial drainage
-
PTCL
【略】- =peripheral T-cell lymphoma
末梢{まっしょう}T細胞{さいぼう}リンパ腫{しゅ} -
PTCR
【略】- =percutaneous transluminal coronary recanalization
経皮経管冠再疎通{けいひ けいかん かん さいそつう}、経皮的冠動脈血栓溶解術{けいひ てき かんどうみゃく けっせん ようかい じゅつ} - =positive temperature coefficient of resistance
正の抵抗温度係数{ていこう おんど けいすう}
- =percutaneous transluminal coronary recanalization
-
pTCR
【略】- =pre-T cell receptor
プレT細胞受容体{さいぼう じゅようたい} -
PTCS
【略】- =percutaneous transhepatic cholangioscopy
経皮経肝胆道鏡検査{けいひ けいかん たんどう きょう けんさ} -
PTD
【略】- =packet transmission delay
パケット伝送遅延{でんそう ちえん} - =particle track detector
粒子飛跡検出器{りゅうし ひせき けんしゅつ き} - =period to date
《会計》期間累計{きかん るいけい}、該当期間{がいとう きかん}の初め[初日{しょにち}]からその日までの累計{るいけい}◆【形】period-to-date - =period-to-date
《会計》期間累計{きかん るいけい}の、該当期間{がいとう きかん}の初め[初日{しょにち}]からその日までの◆【名】period to date - =permanent total disability
永久全身障害{えいきゅう ぜんしん しょうがい} - =persistent trophoblastic disease
《病理》存続絨毛症{そんぞく じゅうもう しょう} - =phase type distribution
位相型分布{いそう がた ぶんぷ} - =physical therapy department
《the ~》理学療法部門{りがく りょうほう ぶもん} - =plastic track detector
プラスチック飛跡検出器{ひせき けんしゅつ き} - =power transmission device
動力伝達装置{どうりょく でんたつ そうち} - =preventable trauma death
《医》救命{きゅうめい}できたはずの外傷死{がいしょう し} - =processing time distribution
処理時間分布{しょり じかん ぶんぷ} - =provisional tic disorder
暫定的{ざんてい てき}チック症{しょう} - =proximal tubular damage
《解剖》近位尿細管{きんい にょうさいかん}傷害{しょうがい}[損傷{そんしょう}] - =proximal tubular dysfunction
近位尿細管機能障害{きんい にょうさいかん きのう しょうがい} - =public trust doctrine
公共信託法理{こうきょう しんたく ほうり} - =pulmonary thromboembolic disease
《病理》肺血栓塞栓症{はい けっせん そくせんしょう}
- =packet transmission delay
-
PTDC
【略】- =Pacific Trade and Development Conference
太平洋貿易開発会議{たいへいよう ぼうえき かいはつ かいぎ} -
PTDM
【略】- =posttransplant diabetes mellitus
《病理》移植後糖尿病{いしょく ご とうにょうびょう} -
PTDV
【略】- =posterior temporal diploic vein
《解剖》後側頭板間静脈{こうそくとう ばんかん じょうみゃく}
* データの転載は禁じられています。