証言の検索結果 |
349件 検索結果一覧を見る |
---|
-
証言
- evidence《法律》
- parole evidence
- Shahadah《回教》〈アラビア語〉〔「アッラーの他に神はなく、ムハンマドは使徒{しと}である」。絶対的{ぜったい てき}・超越的{ちょうえつ てき}な存在{そんざい}「アッラー」、最後{さいご}の預言者{よげんしゃ}「モハメッド」を信じること。イスラム教徒{きょうと}が守らなければならない五つの原則{げんそく}の一つ。◆【参考】five pillars of Islam(回教{かいきょう}の5本の柱)〕
- testification〔【動】testificate〕
- testimony(一般{いっぱん}に)
- verbal evidence
- witness
- witnessing
証言を含む検索結果一覧
該当件数 : 349件
-
証言が二転三転する
-
証言させる
【他動】- depose(人に)
-
証言させることが可能な
【形】- compellable《法律》(証人{しょうにん}が)
-
証言する
【他動】- depose(宣誓供述書{せんせい きょうじゅつしょ}などによって~ということを)〔【用法】depose + that節〕
- evidence(~を)
- testify(~を)
- witness(法廷{ほうてい}などで~を)
-
証言する_週間の間
-
証言するために待つ
-
証言するために~に行く
-
証言するよう要請される
-
証言できる
【形】 -
証言に疑いを持つ
-
証言に関する刑事免責
use [testimonial] immunity《米法》〔証人{しょうにん}に証言{しょうげん}を強制{きょうせい}する(証言拒否権{しょうげん きょひ けん}を奪{うば}う)代わり、証言内容{しょうげん ないよう}・派生証拠{はせい しょうこ}を証人自身{しょうにん じしん}の不利益{ふりえき}になるようには使わないとするもの。証人{しょうにん}は、独立{どくりつ}した別の証拠{しょうこ}に基{もと}づき依然罪{いぜん ざい}に問われる可能性{かのう せい}がある。◆【参考】transactional immunity〕 -
証言の不一致
-
証言の中で真実を語る
-
証言の影響力と信ぴょう性
-
証言の用意をして待つ
-
証言の矛盾
-
証言の要旨
-
証言の記録
-
証言の許容性
-
証言の重みと信ぴょう性
-
証言は事実と異なる主張する
-
証言を一言も漏らさずに聞く
-
証言を変えない
-
証言を変える
-
証言を引き出す
-
証言を拒む
-
証言を拒否する
-
証言を撤回する
-
証言を立証する
-
証言を聞き出す
-
証言を聞く
-
証言を聴取する
-
証言中に
during testimony -
証言内容が二転三転する
-
証言内容が変わる
-
証言内容を何度も変える
-
証言可能な
【形】 -
証言台
-
証言台から降りる
- step down from a witness stand〈米〉(法廷{ほうてい}の)
- step down from a witness-box〈主に英〉(法廷{ほうてい}の)
-
証言台でうそをつく
- lie in the witness-box〈主に英〉
- lie on the witness stand〈米〉
-
証言台に立ちたがらない
-
証言台に立つ
- enter the witness stand〈米〉(法廷{ほうてい}の)
- enter the witness-box〈主に英〉(法廷{ほうてい}の)
- take the witness stand〈米〉(法廷{ほうてい}の)
- take the witness-box〈主に英〉(法廷{ほうてい}の)
-
証言台に立つことを嫌がる
* データの転載は禁じられています。