語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

の検索結果

1718 検索結果一覧を見る

を含む検索結果一覧

該当件数 : 1718件
  • 登奎

    【人名】
      Ji Dengkui
    単語帳
  • エディアカラ

    the Ediacaran Period《地質年代》〔カンブリア紀{き}の直前{ちょくぜん}(先カンブリア時代{じだい}の末尾{まつび})の紀{き}。年代{ねんだい}は完全{かんぜん}には確定{かくてい}していないが、国際層序委員会{こくさい そうじょ いいんかい}の資料{しりょう}(2013年1月)によると、約6億3500万年前{まんねん まえ}から5億4100万±100万年前{まんねん まえ}。◆【参考】Vendian Period
    単語帳
  • エディアカラ

    【形】
      Ediacaran【参考】Ediacaran Period
    単語帳
  • エディアカラの化石

    単語帳
  • オリンピア

    Olympiad(期間{きかん}の)〔オリンピックの間の4年間{ねんかん}で、古代{こだい}ギリシャでは暦年{れきねん}の単位{たんい}として使われていた。〕
    単語帳
  • オルドビス

    • the Ordovician《地学》〔古生代{こせいだい}の2番目{ばんめ}(カンブリア紀{き}の次)にあたる地質学上{ちしつがく じょう}の時期{じき}(約4億8千8百万年前{ひゃくまんねん まえ}~4億4千3百万年前{ひゃくまんねん まえ})。カンブリア紀{き}ほどではないものの、生物{せいぶつ}は増加{ぞうか}し続け、海洋動物種{かいよう どうぶつ しゅ}は4倍に増{ふ}えた。オルドビス紀{き}の終わりには生物{せいぶつ}の大量絶滅{たいりょう ぜつめつ}(the Ordovician extinction)が起きた。〕
    • Ordovician period〔5億~4億4千万年前{せんまんねん まえ}
    単語帳
  • オルドビスの地層

    単語帳
  • オルドビス上部

    Upper Ordovician《地学》
    単語帳
  • オルドビス下部

    Lower Ordovician《地学》
    単語帳
  • オルドビス地層

    単語帳
  • オルドビス後期

    Upper Ordovician《地学》
    単語帳
  • オルドビス石灰岩

    Ordovician limestone《地学》
    単語帳
  • オルドビス絶滅

    the Ordovician extinction (event)《地学》〔古生代{こせいだい}のオルドビス紀{き}の終わりに、2度にわたる気候変動{きこう へんどう}で、生物種{せいぶつしゅ}の57%が絶滅{ぜつめつ}したこと。〕
    単語帳
  • カンブリア

    • the Cambrian《地学》〔古生代{こせいだい}の最初{さいしょ}にあたる地質学上{ちしつがく じょう}の時期{じき}(約5億4千2百万年前{ひゃくまんねん まえ}~4億8千8百万年前{ひゃくまんねん まえ})。以前{いぜん}の先カンブリア紀{き}には、単純{たんじゅん}で小さな生物{せいぶつ}しかいなかったのだが、カンブリア紀{き}になって一気{いっき}に複雑{ふくざつ}で多様{たよう}な海洋生物{かいよう せいぶつ}が増加{ぞうか}した(the Cambrian explosion)。気候{きこう}は温暖{おんだん}で、海面{かいめん}は現代{げんだい}より30~90mほど高かった。カンブリア紀{き}-オルドビス紀絶滅{き ぜつめつ}(the Cambrian-Ordovician extinction)でカンブリア紀{き}が終わる。◆【語源】ウェールズ地方{ちほう}で最初{さいしょ}にこの時期{じき}の岩石{がんせき}が研究{けんきゅう}されたことから。〕
    • the Cambrian period
    単語帳
  • カンブリア-オルドビス紀絶滅

    the Cambrian-Ordovician extinction (event)《地学》〔古生代{こせいだい}のカンブリア紀{き}の終わり(約4億8千8百万年前{ひゃくまんねん まえ})に多くの生物{せいぶつ}が絶滅{ぜつめつ}したこと。〕
    単語帳
  • カンブリア

    【形】
      Cambrian《地学》
    単語帳
  • カンブリア上部

    Upper Cambrian《地学》
    単語帳
  • カンブリア下部

    Lower Cambrian《地学》
    単語帳
  • カンブリア初期の

    単語帳
  • カンブリア前期

    Lower Cambrian《地学》
    単語帳
  • カンブリア後期

    Upper Cambrian《地学》
    単語帳
  • コマンシュ(の)

    【名・形】
      Comanchean
    単語帳
  • シルリア

    the Silurian《地学》〔古生代{こせいだい}の3番目{ばんめ}(オルドビス紀{き}の次)にあたる地質学上{ちしつがく じょう}の時期{じき}(約4億4千3百万年前{ひゃくまんねん まえ}~4億千{おく せん}6百万年前{ひゃくまんねん まえ})。海中{かいちゅう}には初めてサンゴ礁{しょう}が作られ、硬骨魚{こうこつ ぎょ}も出現{しゅつげん}した。また、末期{まっき}には地上{ちじょう}に初めて蘚類{せんるい}やシダ植物{しょくぶつ}が現{あらわ}れた。気候変動{きこう へんどう}による小規模{しょうきぼ}な生物絶滅{せいぶつ ぜつめつ}によってシルリア紀{き}が終わる。〕
    単語帳
  • シルル

    単語帳
  • シルル上部

    Upper Silurian《地学》
    単語帳
  • シルル下部

    Lower Silurian《地学》
    単語帳
  • シルル後期

    Upper Silurian《地学》
    単語帳
  • デボン

    • the Devonian《地学》〔古生代{こせいだい}の4番目{ばんめ}(シルリア紀の次)にあたる地質学上{ちしつがく じょう}の時期{じき}(約4億1600万年前{まんねん まえ}~3億5900万年前{まんねん まえ})。足を持つ魚が初めて現れた。また地上{ちじょう}には種子植物{しゅし しょくぶつ}が出現{しゅつげん}して、巨大{きょだい}な森を作った。末期{まっき}にはデボン後期大量絶滅{こうき たいりょう ぜつめつ}(the Late Devonian extinction)が起きた。〕
    • Devonian period
    単語帳
  • デボンへと広がりを見せる

    diversify into the Devonian period(古代生物{こだい せいぶつ}が)
    単語帳
  • デボン上部

    Upper Devonian《地学》
    単語帳
  • デボン下部

    Lower Devonian《地学》
    単語帳
  • デボン初期

    単語帳
  • デボン前期

    Lower Devonian《地学》
    単語帳
  • デボン化石

    単語帳
  • デボン後期

    Upper Devonian《地学》
    単語帳
  • ベンド

    the Vendian Period《地質年代》〔先カンブリア時代{じだい}の末尾{まつび}の一定期間{いってい きかん}を指す。公式{こうしき}には、2004年に「エディアカラ紀{き}」という用語{ようご}が採択{さいたく}された。「ベンド紀{き}」はその非公式{ひ こうしき}な同義語{どうぎご}または類義語{るいぎご}と見なされる。◆【参考】Ediacaran Period
    単語帳
  • ベンド

    【形】
      Vendian【参考】Vendian Period
    単語帳
  • ペルム

    • the Permian《地学》〔古生代{こせいだい}の6番目{ばんめ}(石炭紀{せきたんき}の次で最後{さいご})にあたる地質学上{ちしつがく じょう}の時期{じき}(約2億9千900万年前{ひゃくまんねん まえ}~2億5千100万年前{せん ひゃく まんねん まえ})。この時期{じき}にパンゲア(Pangea)という唯一{ゆいいつ}の超大陸{ちょう たいりく}が作られたと考えられている。多くの針葉樹{しんようじゅ}が発達{はったつ}し、またイチョウやソテツが出現{しゅつげん}した。両生類{りょうせいるい}が主役{しゅやく}となるが、末期{まっき}には恐竜{きょうりゅう}の祖先{そせん}となる祖竜{そりゅう}が現{あらわ}れている。ペルム紀{き}-三畳紀絶滅{さんじょうき ぜつめつ}(the Permian-Triassic extinction)によりペルム紀{き}が終わる。〕
    • the Permian Period《地学》
    単語帳
  • ペルム-三畳紀境界

    単語帳
  • ペルム-三畳紀絶滅

    the Permian-Triassic extinction (event)《地学》〔約2億5千100万年前{せん ひゃく まんねん まえ}に起きた、地球規模{ちきゅう きぼ}の激烈{げきれつ}な環境変動{かんきょう へんどう}により生物{せいぶつ}が大量絶滅{たいりょう ぜつめつ}したこと。海は無酸素状態{む さんそ じょうたい}となり、96%の海洋生物{かいよう せいぶつ}が絶滅{ぜつめつ}し、地上{ちじょう}の脊椎動物{せきつい どうぶつ}も70%が絶滅{ぜつめつ}した。昆虫{こんちゅう}も83%の種が死に絶{た}え、史上唯一昆虫{しじょう ゆいいつ こんちゅう}が大量絶滅{たいりょう ぜつめつ}した時期{じき}とされる。唯一{ゆいいつ}の大陸{たいりく}パンゲアが分裂{ぶんれつ}する際{さい}の火山活動{かざん かつどう}に伴{ともな}う、海底{かいてい}からのメタン・ハイドレートの噴出{ふんしゅつ}が原因{げんいん}であろうと考えられている。生物絶滅{せいぶつ ぜつめつ}の規模{きぼ}は白亜紀{はくあき}-第三紀絶滅{だいさんき ぜつめつ}(the Cretaceous-Tertiary extinction)より大きく、一般{いっぱん}に「大絶滅{だい ぜつめつ}(the Great Dying)」と呼{よ}ばれる。また、これにより古生代{こせいだい}が終わりを告{つ}げた。〕
    単語帳
  • ペルム

    【形】
      Permian《地学》
    単語帳
  • ペルム腕足類

    単語帳
  • ペンシルバニア上部

    Upper Pennsylvanian《地学》
    単語帳
  • ペンシルベニア

    【形】
      Pennsylvanian《地学》
    単語帳
  • ペンシルベニア下部

    Lower Pennsylvanian《地学》
    単語帳
  • ミシシッピ

    Mississippian《地学》
    単語帳
* データの転載は禁じられています。